虫
2025年6月 5日 (木)
2025年6月 2日 (月)
2025年5月 5日 (月)
2025年4月18日 (金)
ビロードツリアブ
2025年3月30日 (日)
2025年3月28日 (金)
2025年3月24日 (月)
モンシロチョウ
羽化して間もない紋白蝶。「里山を歩こう」さん、25.03.23より。
楽。翠富士、伯桜鵬、玉鷲、安青錦、美ノ海、大の里、勝。御嶽海、熱海富士、獅司、湘南乃海、翔猿、尊富士、負。
宇良は負けても面白い相撲だ。人気出る訳。高安:大の里、決定戦で大の里優勝。若さの勝ちという気がする。健闘だが高安の表情、気の毒に成る。北勝富士は楽で休場と。余程悪いらしい。
バスの本数が減る一方、近くのマリンタウン行は増発。ま、仕方無いか。
週2回の整形外科行。帰りにスーパーに寄る。此処に10人程の飲食スペースが有り、此処で本などで時間調整。駅では観光客一杯だと座れない。
10:45のはぎりぎりで乘れない事が多い。11:50迄待つ。所が此れが廃止、次は何と13:35と。仕方ない、4月からはスーパーで食事にしよう。
3ヵ月1回の市民病院眼科もバスが減り、仕方なく家迄タクシーだ。駅近に廃屋や取壊されたのが目立つが、買替える余裕は元より無い。⁉
2025年3月16日 (日)
2025年3月 6日 (木)
2025年2月27日 (木)
より以前の記事一覧
- キトンボ 2024.11.29
- オツネントンボ 2024.11.10
- ホウジャク 2024.10.29
- ジョウビタキ 2024.10.26
- イヌタデ 2024.10.03
- 陣馬山 2024.10.02
- イチモンジセセリ 2024.10.01
- セセリチョウ 2024.09.29
- ADSL廃止 2024.09.24
- リコリス 2024.09.09
- ホソバセセリ 2024.08.28
- コノハチョウ 2024.07.27
- タマムシ 2024.07.24
- ミヤマカワトンボ 2024.07.17
- 浅間嶺 2024.07.13
- ミヤマカラスアゲハ 2024.07.01
- 花咲かばあさん 2024.06.29
- サンコウチョウ 2024.06.13
- 網代峠 2024.06.08
- ナワシロイチゴ 2024.06.02
- ベゴニア 2024.05.19
- 箒木山(下) 2024.05.13
- ノハカタカラクサ 2024.05.11
- ツバキ 2024.02.24
- ヒオドシチョウ 2024.02.22
- あすか 2024.01.23
- クロコノマチョウ 2023.12.30
- キチョウ 2023.11.29
- アサギマダラとフジバカマ 2023.10.23
- ショウジョウトンボ 2023.10.14
- ナナフシ 2023.10.11
- オオヒカゲ 2023.10.05
- ヒガンバナとナガサキアゲハ 2023.09.28
- ツマムラサキマダラ 2023.09.22
- リスアカネ 2023.09.10
- ナニワトンボ 2023.09.02
- クサギ 2023.08.28
- ハナアブとツユクサ 2023.08.22
- ナガサキアゲハ♀とクサギ 2023.08.20
- センニンソウ 2023.08.19
- パロロ村 2023.07.31
- ノアサガオ 2023.07.22
- ナナフシ 2023.07.16
- オニユリ 2023.07.05
- ネモフィラ 2023.06.24
- ハッチョウトンボ 2023.06.22
- サンコウチョウ 2023.06.16
- コジャノメ 2023.06.13
- カノコガ 2023.06.12
- トケイソウ 2023.06.04
- カワトンボ 2023.05.18
- イソヒヨドリ 2023.05.15
- ニシキキンカメムシ 2023.04.29
- オキナワカラスアゲハ 2023.04.07
- ダイコンにニホンミツバチ 2023.04.05
- ギフチョウ 2023.03.31
- ビロードツリアブ 2023.03.24
- ナガサキアゲハ 2023.03.16
- キセキレイ 2022.12.20
- キズタ 2022.11.23
- オオアオイトトンボ 2022.11.14
- キタテハ 2022.11.08
- ハンミョウ 2022.10.17
- ナミアゲハ 2022.10.07
- コバネアオイトトンボ 2022.09.27
- オオセイボウ 2022.09.24
- ハチジョウカラスアゲハ 2022.09.21
- トビイロトラガ 2022.09.17
- イチモンジセセリ 2022.09.11
- アオビタイトンボ 2022.09.04
- ミンミンゼミ 2022.08.05
- タマスダレ 2022.08.03
- ナナフシ 2022.08.01
- サルスベリ 2022.07.27
- セトクレアセアとカマキリ 2022.07.25
- ミヤマカラスアゲハとネムノキ 2022.07.18
- ヒメボタル 2022.07.07
- アイノミドリシジミ 2022.07.01
- メスグロヒョウモン 2022.06.25
- ホシベニカミキリ 2022.06.20
- ヒメヒオウギとヒメツルソバ 2022.05.22
- カマキリの卵 2022.04.23
- アケビコノハ 2022.03.09
- 庭の果樹 2021.11.22
- ハンミョウ 2021.10.21
- オオセンチコガネ 2021.09.24
- クサギとキアゲハ 2021.09.18
- ナナフシ 2021.09.16
- ヒガンバナ 2021.09.15
- ルリモンハナバチ 2021.08.29
- ポーチュラカ 2021.08.18
- ナナフシ 2021.08.08
- ヤマトシジミ 2021.08.02
- ムスジイトトンボ 2021.07.29
- ムクゲ 2021.06.21
- ニシキキンカメムシ 2021.04.30
- ハゴロモジャスミンとホウジャク 2021.04.21
- ビワ 2021.03.04
- メジロ 2020.11.23
- ツワブキ 2020.11.08
- スズメバチ退治 2020.11.02
- キンモクセイ 2020.10.05
- スズメバチ 2020.09.23
- デュランタ 2020.08.03
- ナナフシ 2020.07.22
- タマスダレ 2020.07.14
- 蚊 2019.11.13
- メスグロヒョウモン♀? 2019.11.06
- コオロギ 2019.09.08
- アリ 2019.07.31
- サツキ 2019.06.06
- ムカデ他 2019.05.14
- ベニバナシャリンバイ 2019.05.04
- キタキチョウとホトケノザ 2019.02.10
- ホシホウジャクとサワギキョウ 2018.10.14
- ヘメロカリス 2018.07.21
- エダナナフシ 2018.07.07
- アゲハ幼虫 2018.05.13
- ヤマトシジミ 2017.08.07
- ホリカワクシヒゲガガンボ 2017.07.12
- コクワガタ 2017.07.07
- カマキリ 2017.07.01
- ミズキ 2017.05.13
- ガザニアとベニシジミ 2017.04.29
- デュランタとセセリチョウ 2016.09.27
- ヒロオビトンボエダシャク 2016.06.10
- カ、ムカデ、ゴキブリ、ダニ 2016.05.19
- タカサゴキララマダニ 2016.04.22
- タマムシ 2015.09.07
- ヨツスジトラカミキリ 2015.07.23
- ベニシジミ 2015.07.01
- シラー 2015.03.28
- ルリシジミ 2014.10.30
- 蜂 2014.08.22
- ナナフシ 2014.08.04
- ヒメシロコブゾウムシ 2014.05.10
- デュランタとカマキリ 2013.10.29
- イチモンジセセリとクロウリハムシ 2013.08.30
- 虫の音 2013.08.13
- カマキリ 2013.07.22
- ヘビトンボ 2013.06.07
- キチョウ 2012.10.04
- カラスウリ 2011.10.09
- ネズミ、ネコ、ムカデ 2011.06.22
- ツマジロエダシャク 2010.11.09
- カマキリの卵 2009.12.13
- ツバメシジミ 2009.10.05
- ミノムシ 2009.09.30
- ノビルとイチモンジセセリ 2009.09.17
- ルドベキアとベニシジミ 2009.07.20
- 蓑虫 2009.07.01
- キチョウ 2008.11.20
- モンキアゲハ 2008.08.07
- カノコガ 2008.08.04
- 蛍 2008.07.16
- ジョウカイボン 2008.05.22
- キチョウ 2007.11.03
- イチモンジセセリ 2007.10.06
- オニヤンマ 2007.09.22
- 虫三話 2007.09.13
- ヒメジャノメとヤマトシジミ 2007.09.07
- イヌビワ 2007.09.05
- アブラゼミとミンミンゼミ 2007.08.21
- リュウキュウアサガオとナナフシ 2007.07.27
- トゲナナフシ 2007.07.05
- ツツジのナナフシ 2007.06.14
- シャガとナナフシ 2007.04.26
- オモトとセミ 2007.02.07
最近のコメント