2023年11月11日 (土)

エナガ

231110

柄長。「里山を歩こう」さん23.11.10より。

Matsuri_happi_3 72年に1回と云う、茨城は金砂神社磯出大祭礼だが、私の生まれる4年前の1917年に16回目が有り、次は2003年、70歳の時だ。

何でも後で知ったような気がする。一生に一度見られたらと言う祭礼だ。

所で、絵巻物を保存してあるのだが、YouTubeで17回目のが有ると知り、壮大さに驚いた。

神社としては決して大きいもので無く、他の祭りとそう変わって無いのだが、東西の神社から、1週間掛けて、水木浜迄75km。

途中各所の祭壇で儀式も有り、此れ丈の規模だと確かに毎年と言う訳にもいかないだろう。

16回目のも一寸出ており、見物の服装等興味深かった。

| | コメント (0)

2023年10月20日 (金)

チョウゲンボウ

231019

長元坊。名の由来不明。「里山を歩こう」さん、23.10.19より。

Piano_1-1 ピアノ売ってちょーだい」の財津一郎死去89歳。タケモトピアノのコマーシャル。今でも時々見るが一向に変わってない。目まぐるしく変わる世界で貴重。

猶、最近のコマーシャルも、番組も、食べ物が多いが、のけ反ったり、此方を睨むのばかりでニュース位しか視ない。のけ反らずに食べる「孤独のグルメ」の松重豊は良い。

ニュースも判ったように何でも喋るコメンテーター、如何にかならないか。NHKは4人も並んだアナウンサーが威圧的。

Joe_biden_20231020100801 Benjamin_netanyahu_20231020100201 イスラエルとハマスの争い。国連で決議案にアメリカが拒否権。常連はロシアだが。アメリカ国内のユダヤ人はアラブ人より多いらしい。

| | コメント (0)

2023年10月11日 (水)

ナナフシ

231012nanafusi

写真をクリックすると拡大

七節。我家で少ないが毎年見られる。飛べない昆虫なのだが、最近の研究に依ると、鳥に食べられその糞の中に卵が有り、遺伝子分析で700km離れた個体らしいと。

| | コメント (0)

2023年6月27日 (火)

大室山より富士

230627fuji

写真をクリックすると拡大

大室山1468mより。85.06.16撮。

230108_20230627143301

山鳥♂。23.01.08.「里山を歩こう」さんより。撮影は難しい相。

此の日、山鳥の親と数羽の雛が下山の方向に居た。親があらぬ方へ雛を逃し、反対方向でバタバタと・・・。偽傷行動と言うらしい。

| | コメント (0)

2023年6月20日 (火)

ゼラニューム

230620geranium

写真をクリックすると拡大

薔薇咲ゼラニューム:ディープミルフィールドローズ。23.06.19撮。

Truck_20230620143101Truck_20230620143101 高速の料金所で運賃節約の為、トラック等が目一杯引っ付いて走行。ETCに1台と誤認させる。

”かるがも走行”と言うらしい。軽鴨に失礼な!

Karugamo

| | コメント (0)

2023年6月16日 (金)

サンコウチョウ

230613

三光鳥♀ (22.06.13)

2305192

三光鳥♂ (23.05.19)何れも「里山を歩こう」さん(広島)より。静岡県の鳥だそう。声は聞いた気がするが・・・。

Images_20230615132901 昨日はスズメバチに参った。草木を刈ろうとして小さい巣に気付かず、手を遣られる。

未だ何匹も居ないが今の中に退治だ。然しおっかない。で、業者を頼んだ。

3年前来て貰った。11月で大きく3万円だった。今回は初期で小さく8千円で済んだ。桑原々々。

| | コメント (0)

2023年6月 4日 (日)

トケイソウ

2306

時計草。「伊豆稲取だより」さん(23.06.02)より。

2306032

差羽(さしば)「里山を歩こう」さん(23.06.03)より。絶滅危惧種。

230523

岩衝羽根空木(いわつくばねうつぎ)と雲形豹紋(くもがたひょうもん)「里山を歩こう」さん(23.05.23)より。

230604kaisei

写真をクリックすると拡大

鬱陶しい天気、一転して快晴。伊東市のメールで、熱海の訓練警報が宇佐美辺りにも届くかもと来た。間もなく携帯が鳴り、此処湯川7丁目でも入った。

| | コメント (0)

2023年5月20日 (土)

ブラシノキ

2305

ブラシノキ。「伊豆稲取だより」さん(23.05.16)より。

Newspaper_reader_20230520144301 猿之助の自死未遂騒動、未だ判らないこと多過ぎて、捜査の進捗を待つしかない。

Tubame_20230520144701 燕の巣だが営巣してる時、糞等で文句が来て、勝手に壊すと”鳥獣保護管理法”違反になると。

巣作り中か、巣立った後は良いと。最近色んな事で文句を言う人が増えた気がする。

| | コメント (0)

2023年5月15日 (月)

イソヒヨドリ

230512

花潜(ハナムグリ)を捉えた磯鵯(イソヒヨドリ)。「里山を歩こう」さん(23.05.12)より。

ハナムグリだが、閉切っていても、何処からか入って、摘まみ出す事がよく有る。

Sumo_yz_ur_20230515095301 昨日から国技館で夏場所初日。前場所に較べマスクを外した人が増えた。

残念乍ら贔屓力士の熱海富士、湘南乃海、御嶽海、翔猿、翠富士、全部負けた。

翠富士は前場所優勝の霧馬山だから仕様が無いが。照ノ富士、やっと出て来て勝った。

評論では霧馬山と豊昇龍が引張るとあるが、照ノ富士、3人蒙古だ。

 

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

シキミ

230320sikimi

写真をクリックすると拡大

樒。

Tubame_20230320092901 ウグイスだが、11日はケキョ程度だったが、今日は綺麗にホケキョと。唯ホーは無し。初鳴きとしよう。

Rikishi_shikiri_20230320093501 大相撲昨日8日目、大兵碧山を小兵翠富士が見事に寄切った。身長20cm、体重72kgの差と。

本日、宇良に翠富士勝った。見事に!

Newspaper_reader_20230320170601 袴田さん。検察、特別抗告断念と。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧