旅
2025年1月10日 (金)
2025年1月 6日 (月)
2025年1月 3日 (金)
2024年12月31日 (火)
2024年12月29日 (日)
2024年11月19日 (火)
身延山
写真をクリックすると拡大
81.11.01家内と身延山へ。
三門。山頂へはケーブルで登る積りだったが、修理中。
参道を。山登りの予定で無かったので、如何かと思ったが、登易い道で御水屋が有り、御茶を戴いたり。
山頂1153m。
東に、天子山塊最高峰、毛無山1964m(ガレのある山)と富士。登山姿の連中は、我々平服を不満そう。毛無山は左端の五老峰(ゴロボウ)1618.8mより雪と倒木の中、苦心惨憺登っている。
降りたら、信者の列が。七面山1989mが奥の院とて、信者であった義母も此の姿で。
9日目。尊、湘南、翠、翔、大の、勝。北勝、獅、御嶽、熱海、美、負。
御嶽海、負はしたが、大分良くなった感じ。
2024年10月14日 (月)
2024年10月 7日 (月)
スイフヨウ
何れも写真をクリックすると拡大
酔芙蓉。昼間。
夕方に成ると此の様に。
北ア、爺ヶ岳に男性が柏原新道から登り、下山で転び重傷と。私も此の道で行ったがそんなに険しい所有ったかと。下山に使った赤岩尾根の方が急だったが。下山はつい飛ばして危ない。
相当昔、観光バスで伊勢神宮に行った。其の際門前に在る”赤福”。独特の甘みの餅菓子で、忘れられずネットで求めた。
暑い中は通販しませんとの事で、今日入った。懐かしい味だ。昨日製作、明日賞味期限と。
毎年、年金事務所から分厚い封書が届く。扶養者は居ますか、居なければ出さなくて良いと。此れに相当の経費が掛かっていると思うが、勿体ない事だ。
上皇后様が御所内で転倒されたと。程度は判らず検査中だ相。私もだが高齢になると、腰の調子だか、詰らぬ所でも転倒する。
此間も駅で を降りようとしたら、先に降りた高齢女性が見事に転倒。大丈夫ですかと声を掛けたが、即、大丈夫です、有難う御座います。と続けられたので、何処か具合悪くないかと言い損ね、その場を去った。
2024年9月23日 (月)
日光(下)
写真をクリックすると拡大
居合せた方が・・・。
日光山輪王寺、家光廟大猷院、世界遺産。
帰りのバスから撮れた。昇って無い。タワーも近くに行った記憶は有るのだが・・・。
日光おかき本舗も寄る。工場見学、確かに旨く、其の後時々取ったが・・・。
千秋楽。北勝富士、美ノ海、熱海富士、勝。翠富士、湘南乃海、翔猿、御嶽海、大の里、負。尊富士、十両優勝。
大の里、史上初めての大銀杏未だ結えない大関と成るらしい。ウクライナの獅司が十両で9勝”うれしし”と。本名:ソコロフスキー・セルギイ。ザポリジヤ州出身と。
ロシア時代はザポロージェと言い、コサックの活躍がロシア文学や絵画に。こんなのもプーの戦争根拠だろうが、独立後なので矢張り狂ってるとしか。
2024年9月22日 (日)
より以前の記事一覧
- 日光(上) 2024.09.21
- 御嶽山(下) 2024.09.17
- 御嶽山(中) 2024.09.16
- 御嶽山(上) 2024.09.15
- ヤマアジサイ 2024.06.18
- 下田(下) 2024.05.09
- 下田(中) 2024.05.08
- 下田(上) 2024.05.07
- あしかがフラワーパーク 2024.04.17
- 初日乃出 2024.01.01
- トンボロ現象 2023.12.20
- センニチソウ 2023.12.19
- ウンナンゲッコウカ 2023.12.16
- キルギスの風景 2023.10.04
- 音止の滝 2023.09.17
- 八丈島 2023.08.17
- アメリカノウゼンカズラ 2023.06.17
- 毛無山 2023.03.07
- 河津城山より 2023.03.02
- 河津桜 2023.02.24
- ソシンロウバイ 2023.01.30
- 西伊豆遊歩道 2022.12.09
- 片桐はいり 2022.09.26
- 大沼ワルツ 2022.09.25
- サンゴジュ 2022.07.26
- 足利フラワーパークのフジ 2020.05.03
- トラピスチヌ修道院 2020.03.10
- 四国巡礼記 2017.09.04
- 阿川弘之自選紀行集 2015.03.16
- 日光、社寺と滝(下) 2013.09.15
- 日光、社寺と滝(中) 2013.09.14
- 日光、社寺と滝(上) 2013.09.13
- あしかがフラワーパーク(4) 2013.05.05
- あしかがフラワーパーク(3) 2013.05.04
- あしかがフラワーパーク(2) 2013.05.03
- あしかがフラワーパーク(1) 2013.05.02
- 御岳山5 2012.09.13
- 御岳山4 2012.09.12
- 御岳山3 2012.09.11
- 御岳山2 2012.09.10
- 御岳山1 2012.09.09
- 小樽堺町 2009.12.05
- 小樽運河と倉庫群 2009.12.04
- 美瑛 2009.12.03
- 富良野 2009.12.02
- 昭和新山と熊牧場 2009.12.01
- 洞爺湖と羊蹄山 2009.11.30
- 大沼公園と駒ヶ岳 2009.11.29
- 修道院と函館港 2009.11.28
- トラピスチヌ修道院 2009.11.27
- 函館元町とベイエリア 2009.11.26
- 函館元町 2009.11.25
- 函館元町 2009.11.24
- 五稜郭 2009.11.23
最近のコメント