感想あれこれ

2023年11月22日 (水)

ノブドウ

231122nobudou

写真をクリックすると拡大

野葡萄。

Sumo_yz_ur_20231122093801 10日目。湘南乃海、北勝富士、負。御嶽海、熱海富士、翠富士、翔猿、勝。一山本が9勝で単独トップと成った。

翠富士:高安。小兵:大兵で良く勝った。

Pot ポットの置いて在る所に有るものを取ろうとして、アッと気が付く。ポットが無い。

薬缶に火を点けていたのを思い出す。ガスレンジの横にポット。水は無く自動で止まって呉れていた。

もう3回位に成るか。付いて居なければと思いつつ、ついだ。

| | コメント (0)

2023年11月13日 (月)

キミノセンリョウ

231113kiminosenryou

写真をクリックすると拡大

黄実乃千両。

Cloud_3-1 やっと寒くなって来た。所で手袋だが、丁度良い薄手の手袋が有った筈なのだが、何処を探しても見当らない。

石階段を登る時手摺を握り乍らだが、夏は暑く、冬は冷たく手袋が無いと辛い。

仕方なくアマゾンで注文した。手袋の数え方だが、双と知った。此の歳で・・・。3双1組1300円と。

Sumo_yz_ur_20231113100501 九州場所初日、贔屓力士、熱海富士は勝、御嶽海、翔猿、北勝富士は負けた。

湘南乃海:翠富士だが、軍配は翠に、物言いで録画を見ると、僅かに翠の手付きが早く行司差違え。でも小兵で大柄の湘南に良く遣った。

| | コメント (0)

2023年11月11日 (土)

エナガ

231110

柄長。「里山を歩こう」さん23.11.10より。

Matsuri_happi_3 72年に1回と云う、茨城は金砂神社磯出大祭礼だが、私の生まれる4年前の1917年に16回目が有り、次は2003年、70歳の時だ。

何でも後で知ったような気がする。一生に一度見られたらと言う祭礼だ。

所で、絵巻物を保存してあるのだが、YouTubeで17回目のが有ると知り、壮大さに驚いた。

神社としては決して大きいもので無く、他の祭りとそう変わって無いのだが、東西の神社から、1週間掛けて、水木浜迄75km。

途中各所の祭壇で儀式も有り、此れ丈の規模だと確かに毎年と言う訳にもいかないだろう。

16回目のも一寸出ており、見物の服装等興味深かった。

| | コメント (0)

2023年10月31日 (火)

イヌタデ

何れも写真をクリックすると拡大

231027inutade1

231027inutade2

犬蓼。道端の雑草だが、蕾花実の時期が長い。

Unajyu_20231030102701 久し振りで25~27と埼玉から娘が。鰻丼が旨かった。

Nelson_mandela ラグビー、確か日本では余り流行らず、サッカー全盛だったが、此処に来て勢いを得て来たらしい。門外漢なので良く分からぬが。

所で今朝の東京新聞、筆洗欄で、私の尊敬するネルソン・マンデラとラグビーの関係が載っていた。

アパルトヘイト時代の南アでは、黒人はラグビーを憎んでおり、試合と成れば南ア代表でなく、相手方を応援したらしい。

だがマンデラは獄中でラグビーを研究、看守と話してる内親しく成り、大統領に成ってからは白人黒人を一つにと、振興に力を尽くしたと。

| | コメント (0)

2023年10月24日 (火)

センリョウ

Img_1105

写真をクリックすると拡大

千両。

Cash_card_2_20231023142901 土曜日、銀行は閉まっているが、ATMは開いている。引出そうとカードを入れたが駄目。

昨日銀行へ。カードの磁気が弱っているとかで新規に。

実印、保険証、マイナンバーカードを持って行った。どれも必要だった。

此処でマイナンバーカードだが、他は盗んだり、拾ったりで出来るかもだが、マイナは顔写真が有り、運転免許証の無い身は、こんな時役立つ。

| | コメント (0)

2023年8月31日 (木)

孤独のグルメ

Tendon テレビだが、朝から晩迄、何処に回しても食物番組だらけだ。料理教室、有名料理店の紹介等。

其処でタレントが食レポとかでのけ反る。コマーシャルにも多い。孤食の身なので視ない。

「孤独のグルメ」は以前から遣っていたが視なかった。他と違って一人黙々なので視てみた。

俳優は色々居たらしいが、松重豊のしか知らない。

230831kodoku

サラリーマン、営業で回って居そうなので、そう言う仕事のシーンも少しあったが良いと思うが、食事処訪問に徹している。(追記)夕方視たが、商談らしき場面有った。

大食と思われそうだが、撮影の前は空腹に耐えて臨むそう。

| | コメント (0)

2023年8月30日 (水)

フシグロセンノウ

230825

節黒仙翁。「里山を歩こう」さん。23.08.25.より。

大分前、町田の公社境川団地に補欠で入れた。出来たばかりとて、我が棟より先は未だ未舗装で降雨時は泥濘。

横を流れる境川の対岸は相模原の古淵。鬱蒼としており、此のフシグロセンノウや、ツリフネソウ等も咲いていた。

横浜線、古淵に駅が出来ると開発の手が押し寄せ、あっという間に花々も無くなって仕舞った。

グーグルマップで見ると”古淵市民緑地”として確保されている様だが、樹丈で下草は何もない。↓左方境川と団地。

230830kobuti

| | コメント (0)

2023年8月16日 (水)

コオニユリ

230815

小鬼百合。「里山を歩こう」さんより。23.08.15.

Taifu_3_20230815153901 昨日台風、紀伊上陸。伊東は降らず、午後は陽が射して来た。今日も不安定だが、晴れて来たので散髪屋へ。帰り着いたら途端に雨。

Pc_sousa_20230815154101 ネットだが何ヶ月か前繋がりにくく、ブロバイダに連絡して直ったが、又悪く成り昨日は殆ど繋がらず、又電話、向こうで操作、直った。ADSLは電話回線利用なので、其方に電話とも。

| | コメント (0)

2023年8月 6日 (日)

デュランタ

230806duranta

写真をクリックすると拡大

デュランタ:タカラズカ。

Tramway_3-1 保育社カラーブックスで「おもいでの都電」を求める。此丈コンパクトで内容豊富な本も珍しい。

曾て縦横無尽に走っていた都電。荒川線を残すのみと成った。他が無くなってからも何回か乗っている。

本書より「東京の街から都電が消えたということは、ただ単に路面電車の消滅のみでなく、東京の景観が一変したことを意味している。公共乗物として路面電車を持てない都会の道路や景観ほど、すさまじく、無味乾燥なものはないと断言できる」

今尚走る幾つかの地方都市の路面電車。うっとりする。都電の復活は駄目だろう。

所で、杉並線だが、中央線荻窪終点だが、天沼陸橋を越え駅前の写真。確か陸橋手前で左に折れ、駅南口が終点と思ったので、調べると其の後移ったらしい。

| | コメント (0)

2023年7月29日 (土)

オミナエシ

230728

女郎花。「里山を歩こう」さん、23.07.28より。

Misoshiru_20230729161601 味噌汁だが、面倒なのでインスタントのを買っていた。COOPで出汁入味噌と言うのを買ったらとても旨く、豆腐、葱、油揚等を入れたら美味い味噌汁が出来上った。

今日整形外科リハビリの帰り、スーパーで見たら同じのが有った。切れかかっていたので買ったが、重く炎暑に参った。上手い具合に近所の方のバイクが通りかかると、持って行ってくれるのだが。

バス停を降り、伊東線踏切を渡ると直上する急坂、其の半ばから50段の登りだが、帰る頃は鬱蒼と茂る樹々の蔭も無くなり、階段の手摺も熱い。車での迂回路は殆ど日陰で良いのだが、長いのが玉に瑕。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧