海
2023年12月 3日 (日)
2023年10月 9日 (月)
秋祭
伊東市も秋祭りだ。来た時は見物。やがて町内会で神輿に付いたり・・・。今は出て行く元気も無く、過去の記録を掲載する。07年の物。
何れも写真をクリックすると拡大
私の住む湯川の山車。
海上渡御。
神輿は湯川の鹿島神社と松原神社が渡御、両者激突するが、寸前で止まる。高価な物だから。TVで何処かのを見たが本当に激突していた。両者縫いぐるみみたいな神輿だった。
各地の祭り、葵祭の様な粛々としたのから、死者も出ている岸和田だんじり祭りの様なのも有り、日本は祭りの豊かな国と言えようか。
私的には、塩尻峠で行われる、日本一短い御祭り”塩嶺御野立記念祭”が好い。「一同、礼」と数10″で終る。
だんじりだが、昨日も大阪は生野で練習中、ガードレールに挟まれ死亡と。此れと諏訪の御柱が随分事故を起こしているが、皆不問か。神主は涼しい顔?
2023年9月 9日 (土)
2023年9月 2日 (土)
2023年8月17日 (木)
八丈島
八丈小島(太平山618m)~八丈富士854m。
三原山700m。何れも「里山を歩こう」さんより。
何十年も前、会社で行った。何でも南にある三原山を回るバスに乗った覚えが有る。後、漁船で近くを。
三原山は植生が豊富らしい。自殺名所だった三原山は大島。
ハワイはマウイ島の火事、死者100名を越し、増える見込み。彼の地の未曾有の大惨事だが。
日本政府はやっと、赤十字を通じ200万ドルの支援を・・・。
東日本の時は”ともだち作戦”と称し軍艦迄繰り出しての応援だった。
其の際、原発で多数の被災軍人が出、小泉元総理が援助で奔走。私も幾許か送った。
私はハワイに行った事無いが、日本が一番親近感の有る州ではないか。
2023年8月 7日 (月)
2023年7月 7日 (金)
ハナツクバネウツギ
写真をクリックすると拡大
花衝羽根空木:アベリア。伊東、しおさい広場にて14.07.20撮。
川勝静岡知事、参院補選の時、御殿場の悪口を言って問題に。謝罪は良かったが、其の後ボーナス等440万を返上と言ったのにしてなかったと。
返上は議会の承認が必要だが、其れが出来ず其の儘と? 今の時点で騒ぎとなっているが釈然としない。
定例会見で直後にはっきりさせていればと思う。此の儘では危ないかも。寄付と言う方法も有るのに。
統一の鶴子総裁が日本人を含む幹部の集会で「岸田を呼びつけて教育しなさい」と言ったらしい。日本から送金が減少し焦っているらしい。
文科省だが、質問権繰返しているも、未だ動きが無い。訴訟時負けない丈の証拠が掴めないか。エイト氏によると夏頃と。
2023年7月 6日 (木)
2023年5月25日 (木)
2023年4月27日 (木)
より以前の記事一覧
- 自衛隊ヘリ事故 2023.04.15
- 高月山展望台 2023.03.22
- アロエ 2023.03.15
- 門脇崎灯台 2023.03.14
- 阿波連ビーチ 2023.03.05
- シャリンバイ 2023.02.14
- 河津城山 2023.02.04
- 初島 2023.02.01
- 初冠の大島 2023.01.27
- 今朝の伊東沖 2023.01.26
- ジョウビタキ 2023.01.14
- いなずま 2023.01.12
- 爪木崎灯台 2023.01.10
- 大島 2023.01.06
- 初日出 2023.01.01
- イソギク 2022.12.16
- アゼトウナ 2022.12.15
- 西伊豆遊歩道 2022.12.09
- 按針通り 2022.10.27
- 防波堤 2022.10.23
- 灰ヶ峰 2022.09.07
- センニンソウ 2022.09.05
- ハマユウ 2022.08.31
- あすか 2022.08.30
- オシロイバナ 2022.08.26
- 按針花火 2022.08.11
- 猛暑 2022.08.10
- 汐路丸 2022.07.28
- ハマギク 2022.06.07
- サクラとアルプス 2022.05.04
- 朝日 2022.01.23
- おおすみ 2022.01.21
- ソウシチョウ 2022.01.20
- 津波警報 2022.01.16
- 初日の出 2022.01.01
- 今朝の相模湾 2021.12.27
- 「うらが」と「ひらど」 2021.12.06
- 初島 2021.11.27
- 大島 2021.10.29
- 熱川より大島 2021.07.20
- 房総 2021.02.19
- よこすか 2021.02.10
- 光芒 2021.01.20
- お祭り 2021.01.11
- 日本丸 2020.11.25
- 日本丸 2020.11.15
- 海鷹丸 2020.11.14
- よこすか 2020.08.31
- あすか 2020.01.30
- イソギク 2020.01.28
- マリンタウン 2019.12.19
- 今朝の伊東沖 2019.12.13
- 昨日の伊東沖 2019.11.14
- 手石島 2019.08.23
- ハマカンゾウ 2019.08.17
- 花火 2019.08.10
- ポットホール 2019.08.01
- イルカ号 2019.01.27
- 大島の自然葬 2019.01.21
- うらが 2019.01.17
- 朝陽 2019.01.16
- ちよだ 2018.12.10
- 伊豆半島ジオパーク 2018.04.19
- セミクジラ 2018.02.22
- 初島 2018.01.12
- 浮島現象 2017.12.03
- 今日の潜水艦 2017.02.10
- 潜水艦 2017.02.08
- 海 2017.02.01
- チョンゲン号 2017.01.13
- 大洋村 2017.01.10
- 大島 2017.01.01
- オレンジビーチより 2016.12.25
- 湯川鹿島神社の秋祭り 2016.10.11
- 伊豆巡航 2016.07.22
- 恋人岩? 2016.05.16
- 今朝の伊東沖 2016.05.10
- かいめい 2016.04.18
- コククジラ 2016.04.07
- 煌く水平線 2016.02.23
- 朝の伊東沖 2016.02.22
- マッコウクジラ 2016.02.14
- 高速船、鯨と衝突 2016.02.07
- 大島 2016.02.04
- 城ケ崎ポットホール 2016.01.29
- 今朝の伊東沖 2016.01.11
- 朝陽 2016.01.05
- 今朝の房総 2015.12.30
- かいれい 2015.12.19
- かいれい 2015.12.18
- 光芒 2015.12.09
- イルカ漁と伊豆ジオパーク 2015.11.14
- ハマヒルガオ 2015.06.07
- 新緑 2015.04.18
- 光芒 2015.02.19
- 浮島 2015.02.09
- うらが 2015.02.06
- 初島 2015.01.28
- 朝陽 2015.01.20
- 朝陽 2015.01.10
- 今朝の伊東沖 2014.12.25
- 朝陽 2014.12.04
- 朝陽と紅葉 2014.11.28
- サザンカ 2014.11.11
- 噴火の予知 2014.10.09
- 青雲丸 2014.09.16
- 按針祭花火と飛鳥Ⅱ 2014.08.11
- 40km漂流 2014.07.29
- 赤潮 2014.04.24
- 鉄塔 2014.03.10
- アロエとワシントンヤシモドキ 2014.01.17
- 浮島 2014.01.10
- 朝陽 2014.01.04
- 光芒 2013.11.30
- 朝陽 2013.11.27
- 朝陽 2013.11.26
- 光芒 2013.11.12
- シャリンバイ 2013.10.25
- 朝陽 2013.10.13
- 光芒 2013.10.11
- しおさい公園(下) 2013.10.05
- しおさい公園(上) 2013.10.04
- 椰子 2013.07.31
- イル・ド・バカンス2世号 2013.01.25
- 朝陽 2013.01.13
- かいこう・ちよだ・新世丸 2012.12.05
- 光芒 2012.11.17
- 房総半島 2012.11.16
- 海鳥 2012.11.03
- 秋祭余話 2012.10.23
- 光芒 2012.10.20
- 海上渡御 2012.10.17
- 今朝の伊東沖 2012.09.16
- 海や空のゴミ 2012.03.30
- 「かいよう」と「よこすか」 2012.03.26
- 津波訓練、瓦礫処理そして放射能拡散 2012.03.11
- 光芒と浮島 2012.02.05
- 津波てんでんこ 2012.01.15
- 光芒 2012.01.10
- 漁船と観光船 2011.12.31
- 海洋汚染 2011.11.21
- 天嶺山から来宮神社(下) 2011.10.30
- 天嶺山から来宮神社(中) 2011.10.29
- 天嶺山から来宮神社(上) 2011.10.28
- とびしま 2011.09.30
- ヨットと手石島 2011.09.23
- きりしま 2011.09.06
- 伊東マリンタウン 2011.06.01
- 赤潮 2011.05.30
- 舟を守った漁師 2011.04.25
- つしま 2011.02.25
- 手石島と三角波 2011.02.23
- ナコウ山と離山 2011.02.06
- つしま 2011.01.21
- イソヒヨドリ 2011.01.13
- ヒヨドリ 2011.01.11
- 手石島 2010.12.30
- 河津城山5 2010.12.10
- 河津城山4 2010.12.09
- 河津城山3 2010.12.08
- 河津城山2 2010.12.07
- 河津城山1 2010.12.06
- 夕焼けの光芒 2010.12.02
- 海の救出劇 2010.11.26
- 城ヶ崎から来宮神社5 2010.11.25
- 城ヶ崎から来宮神社4 2010.11.24
- 城ヶ崎から来宮神社3 2010.11.23
- 城ヶ崎から来宮神社2 2010.11.22
- 城ヶ崎から来宮神社1 2010.11.21
- 光芒 2010.11.17
- 「はるさめ」と漁船 2010.11.11
- 防災訓練4 2010.09.05
- 防災訓練3 2010.09.04
- 防災訓練2 2010.09.03
- 防災訓練1 2010.09.02
- あすか 2010.04.13
- 霧笛 2010.01.30
- 光芒と「なつしま」 2010.01.16
- 朝陽 2010.01.13
- 大山 2010.01.07
- ウミウ 2010.01.05
- 今朝の天使の梯子 2009.12.30
- 初島 2009.12.28
- 初島 2009.12.25
- 房総半島 2009.12.22
- 浮島 2009.12.19
- 光芒 2009.11.04
- ヨット 2009.06.07
- 光芒 2009.03.26
- 薄陽 2009.03.08
- 初島 2009.02.02
- 朝陽 2009.02.01
- 光芒 2009.01.23
- 「さわかぜ」と光芒 2009.01.15
- 手石島 2009.01.14
- 宇佐美より 2009.01.11
- 朝陽 2009.01.10
- 光芒と漁船 2009.01.04
- 浮島 2008.12.26
- 光芒 2008.12.19
- 朝陽 2008.11.26
- 朝陽 2008.11.23
- 房総が見えた 2008.11.21
- 朝陽 2008.11.08
- 光芒 2008.11.05
- 今朝の光芒 2008.10.29
- 朝陽 2008.10.25
- 光芒 2008.10.05
- カモメ 2008.08.11
- 朝陽 2008.01.24
- 朝陽 2008.01.07
- 西伊豆の海岸線 2007.12.30
- 夕陽 2007.12.29
- 仁科灯台 2007.12.28
- トンボロ 2007.12.27
- 天窓洞 2007.12.26
- 大島 2007.12.24
- 朝陽 2007.12.10
- 初島 2007.12.04
- 大島 2007.12.01
- 朝陽 2007.11.21
- 伊豆諸島 2007.11.19
- 朝陽 2007.11.08
- ススキ原より伊東港 2007.10.28
- 脱北船と海守 2007.06.12
- 海を渡る公害 2007.06.10
最近のコメント