2023年5月25日 (木)

よこすか

230525yokosuka

邪魔者を切ったので少し変則と成った。

今朝、伊東沖に碇泊する、海洋研究開発機構の深海潜水調査船支援母船、よこすか。106m、4439t。

| | コメント (0)

2023年4月27日 (木)

ニホンシャクヤク

230427nihonsyakuyaku

写真をクリックすると拡大

日本芍薬。

Shinkansen_2 テレビで伊東を紹介してたが、主に南の方の伊豆高原に点在する絵画館等だったが、結構行かず仕舞いの所が多い。

大川に面した東海館が無かったのは惜しい。此処は1回行ったきりだが、外観は3階の木造旅館だったもので、内部も素晴らしい。温泉も有る。

自然では大室山、小室山だろう。此処から流れて固まったとされる、城ケ崎海岸の柱状節理も素晴らしい。

岩が窪みに嵌り、長い事波に揉まれ丸くなったポットホールが有るが、危険で近付けないのは惜しい。私は少し遠くから撮った。(16.01.27)↓クリック拡大

230427pottohoru

| | コメント (0)

2023年4月15日 (土)

自衛隊ヘリ事故

150623tihaya

写真をクリックすると拡大

潜水艦救難艦ちはや、128m、5450t。(15.06.23伊東沖にて。)

自衛隊幹部を乗せ、宮古島辺で墜落したヘリ。今懸命の捜索が続けられている。

ちはやが、深い所で活動できる“飽和潜水士”を下ろしたが、不具合で中止、再開を目指すと。

昼、テレビを点け驚いた。犯人取押さえのシーン。てっきり訓練と思っていたら、右上に、岸田総理が和歌山でと。爆発が有ったが無事だったらしい。

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

高月山展望台

230321

沖縄、慶良間諸島、座間味島、高月山137mより。「里山を歩こう」さんより。(23.03.21)

Volodymyr_zelenskyy_2ukr_20230322094601 昨日ウクライナ入りした岸田首相だが、昨日、テロップが邪魔と怒った野球ファンの事を書いたが、考えてみたら、出す事自体は良くなかったと思う。

インドまで専用機で行ったのに、チャーター便で飛んだらしい。河野大臣も事後報告で良かったと苦言を呈している。何事も無かったから良い様なものの。

Rikishi_shikiri_20230322095701 翔猿:翠富士。取り口も、体格も似ている。決り手の”割り出し”は幕内で11年振りと言う。

| | コメント (0)

2023年3月15日 (水)

アロエ

230315aloe

写真をクリックすると拡大

伊豆海洋公園でアロエ。(03.03.02)

Rikishi_shikiri_20230315145801 贔屓の相撲取りだが、勝続けの翔猿。舞の海的相撲だが、体格も良いので行く々々は横綱に成って貰いたい。

其の時、四股名だが今はピッタリだが拙くないか。余計な心配だが・・・。

地元静岡の翠富士も似た相撲で快勝。如何にも相撲取りの感じの、御嶽海も1勝挙げたが、どうも元気が無い。

今、乃南アサの「チカラビトの国」を読んでいる。相撲探訪記だ。未だ数ページだが、面白いし参考になる。

動きの止まった時、行司の発する「ハッケヨイ」と聞こえるのだが、「ハッキヨイ」で、「発気揚々」から来てると。

| | コメント (0)

2023年3月14日 (火)

門脇崎灯台

230314kadowaki

写真をクリックすると拡大

伊豆海洋公園より門脇崎灯台。(03.03.02)。

Calender_20230314094401 袴田さんだが、再審と成った。静岡地裁に続いて、東京高裁も捜査陣の捏造の可能性に言及している。検察が如何出るかだ。

袴田さん87、姉のひで子さん90。弁護団や支援者も大勢だが、ひで子さんには何時も凄い人だと思っている。

東京に向かう列車の中で、元気な様子の彼女に弁護士が「裁判所に近付けば緊張も高まりますね」と呼びかけたら「何だか分かりませんが、全然緊張しません」と。

Mask_human_20230314100301 マスクだが、世論調査では、未だマスク派が多い。昨日から、個人の判断とかになった訳だが・・・。

昨日相撲を見ていると、此れ迄ほぼ100%着用だったのが、チラホラとノーマスクが見られた。

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

阿波連ビーチ

2302011

沖縄、慶良間諸島、渡嘉敷島、阿波連ビーチを望む。「里山を歩こう」さんより。

2203122

藪椿。これも里山さん。(22.03.12)

Nurse_cyusha_20230305103501 ウイルスだが、大量処分で玉子の値段が上がっている鳥インフル。人間は大丈夫と言っているが、哺乳類に転移してるらしい。ウイルスに振り回される世界だ。

| | コメント (0)

2023年2月14日 (火)

シャリンバイ

P1080458

写真をクリックすると拡大

車輪梅。(08.02.02)

Book_20230213134601 今、乃南アサの「女のとなり」を読んでいる。街歩きや電車で遭遇した事の感想のエッセイだが、流石作家丈あって良く細かい所まで観察している。

一寸歩いた丈で、此れ丈書けるのだから、電車では実に細かい所まで見ている。私等、10年位通勤したが、何も大した記憶は無い。

そして、各パートでは女偏に関する講釈が付き、最もと思わせる。参考になるエッセイだ。

Hyoryujima__an 政府が島を35年振りに数え直したら、何と6852→14125に倍増と。

何でも地図の電子化で、精度向上の所為と。本当は10万以上在り、此れでも外周100m以上だと。

我が静岡は106→243、娘の埼玉は当然0と。

Photo_20230214144501

写真をクリックすると拡大

手石島と遠く初島。扇山50mより。(06.09.04)超低山であり乍ら、富士も見える。

| | コメント (0)

2023年2月 4日 (土)

河津城山

230203_20230203144001

河津城山より河津桜が咲く河津川を見下ろす。未だ3分咲きらしいが。「伊豆稲取便り」さんより。

私も10.12.04登った。181mだが、良い眺めだった。隣の片瀬山169mに登り、今井浜に降りた。今井浜より大島↓ 以下、写真をクリックすると拡大

230204imaihama

河津川から片瀬山。山頂の常緑はウバメガシ。

230204kataseyama

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

初島

230201hatusima

写真をクリックすると拡大

伊東沖の初島。何時でも行けると取っといたら、もう行けそうに無い。此れは09.01撮った。

Mask_human_20230131093601 政府は、マスクの着用を個人の判断に委ねるとしたが、街を歩いても何の変りも無く、皆付けてる。

他が外せばと皆思ってるのは、同調圧力が強いと言われる、日本国民の気性と思われる。

下駄を預けるのが得意な政府だが、明確な指示が欲しい所だ。

Dorobou 豪邸を狙った強盗殺人事件が続いており、主犯がフイリッピンから遠隔指令だと。

其の収容されているとかの施設だが、警備らしい人も見当たらず、買物様の人の出入りばかり。

何でも賄賂が横行し、金次第で個室。其処で手に入れたスマートフォンで指令だと。

容疑者4人。凶悪な人相だが、知った人に依ると気さくと。

移送されぬよう、知人に依頼して小規模の悪事を捏造と。

大統領が訪日するので、そんな企みも駄目とし、送還と。実にいい加減な国だ。

Book_20230201143201 猶、隠語で刑務所は別荘、警察署は会社と言うらしい。今其の会社の刑事物、乃南アサ「涙」を読んでいる。文字通り涙だ。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧