海
2023年5月25日 (木)
2023年4月27日 (木)
2023年4月15日 (土)
2023年3月22日 (水)
2023年3月15日 (水)
2023年3月14日 (火)
門脇崎灯台
写真をクリックすると拡大
伊豆海洋公園より門脇崎灯台。(03.03.02)。
袴田さんだが、再審と成った。静岡地裁に続いて、東京高裁も捜査陣の捏造の可能性に言及している。検察が如何出るかだ。
袴田さん87、姉のひで子さん90。弁護団や支援者も大勢だが、ひで子さんには何時も凄い人だと思っている。
東京に向かう列車の中で、元気な様子の彼女に弁護士が「裁判所に近付けば緊張も高まりますね」と呼びかけたら「何だか分かりませんが、全然緊張しません」と。
マスクだが、世論調査では、未だマスク派が多い。昨日から、個人の判断とかになった訳だが・・・。
昨日相撲を見ていると、此れ迄ほぼ100%着用だったのが、チラホラとノーマスクが見られた。
2023年3月 5日 (日)
2023年2月14日 (火)
シャリンバイ
写真をクリックすると拡大
車輪梅。(08.02.02)
今、乃南アサの「女のとなり」を読んでいる。街歩きや電車で遭遇した事の感想のエッセイだが、流石作家丈あって良く細かい所まで観察している。
一寸歩いた丈で、此れ丈書けるのだから、電車では実に細かい所まで見ている。私等、10年位通勤したが、何も大した記憶は無い。
そして、各パートでは女偏に関する講釈が付き、最もと思わせる。参考になるエッセイだ。
政府が島を35年振りに数え直したら、何と6852→14125に倍増と。
何でも地図の電子化で、精度向上の所為と。本当は10万以上在り、此れでも外周100m以上だと。
我が静岡は106→243、娘の埼玉は当然0と。
写真をクリックすると拡大
手石島と遠く初島。扇山50mより。(06.09.04)超低山であり乍ら、富士も見える。
2023年2月 4日 (土)
2023年2月 1日 (水)
初島
写真をクリックすると拡大
伊東沖の初島。何時でも行けると取っといたら、もう行けそうに無い。此れは09.01撮った。
政府は、マスクの着用を個人の判断に委ねるとしたが、街を歩いても何の変りも無く、皆付けてる。
他が外せばと皆思ってるのは、同調圧力が強いと言われる、日本国民の気性と思われる。
下駄を預けるのが得意な政府だが、明確な指示が欲しい所だ。
豪邸を狙った強盗殺人事件が続いており、主犯がフイリッピンから遠隔指令だと。
其の収容されているとかの施設だが、警備らしい人も見当たらず、買物様の人の出入りばかり。
何でも賄賂が横行し、金次第で個室。其処で手に入れたスマートフォンで指令だと。
容疑者4人。凶悪な人相だが、知った人に依ると気さくと。
移送されぬよう、知人に依頼して小規模の悪事を捏造と。
大統領が訪日するので、そんな企みも駄目とし、送還と。実にいい加減な国だ。
より以前の記事一覧
- 初冠の大島 2023.01.27
- 今朝の伊東沖 2023.01.26
- ジョウビタキ 2023.01.14
- いなずま 2023.01.12
- 爪木崎灯台 2023.01.10
- 大島 2023.01.06
- 初日出 2023.01.01
- イソギク 2022.12.16
- アゼトウナ 2022.12.15
- 西伊豆遊歩道 2022.12.09
- 按針通り 2022.10.27
- 防波堤 2022.10.23
- 灰ヶ峰 2022.09.07
- センニンソウ 2022.09.05
- ハマユウ 2022.08.31
- あすか 2022.08.30
- オシロイバナ 2022.08.26
- 按針花火 2022.08.11
- 猛暑 2022.08.10
- 汐路丸 2022.07.28
- ハマギク 2022.06.07
- サクラとアルプス 2022.05.04
- 朝日 2022.01.23
- おおすみ 2022.01.21
- ソウシチョウ 2022.01.20
- 津波警報 2022.01.16
- 初日の出 2022.01.01
- 今朝の相模湾 2021.12.27
- 「うらが」と「ひらど」 2021.12.06
- 初島 2021.11.27
- 大島 2021.10.29
- 熱川より大島 2021.07.20
- 房総 2021.02.19
- よこすか 2021.02.10
- 光芒 2021.01.20
- お祭り 2021.01.11
- 日本丸 2020.11.25
- 日本丸 2020.11.15
- 海鷹丸 2020.11.14
- よこすか 2020.08.31
- あすか 2020.01.30
- イソギク 2020.01.28
- マリンタウン 2019.12.19
- 今朝の伊東沖 2019.12.13
- 昨日の伊東沖 2019.11.14
- 手石島 2019.08.23
- ハマカンゾウ 2019.08.17
- 花火 2019.08.10
- ポットホール 2019.08.01
- イルカ号 2019.01.27
- 大島の自然葬 2019.01.21
- うらが 2019.01.17
- 朝陽 2019.01.16
- ちよだ 2018.12.10
- 伊豆半島ジオパーク 2018.04.19
- セミクジラ 2018.02.22
- 初島 2018.01.12
- 浮島現象 2017.12.03
- 今日の潜水艦 2017.02.10
- 潜水艦 2017.02.08
- 海 2017.02.01
- チョンゲン号 2017.01.13
- 大洋村 2017.01.10
- 大島 2017.01.01
- オレンジビーチより 2016.12.25
- 湯川鹿島神社の秋祭り 2016.10.11
- 伊豆巡航 2016.07.22
- 恋人岩? 2016.05.16
- 今朝の伊東沖 2016.05.10
- かいめい 2016.04.18
- コククジラ 2016.04.07
- 煌く水平線 2016.02.23
- 朝の伊東沖 2016.02.22
- マッコウクジラ 2016.02.14
- 高速船、鯨と衝突 2016.02.07
- 大島 2016.02.04
- 城ケ崎ポットホール 2016.01.29
- 今朝の伊東沖 2016.01.11
- 朝陽 2016.01.05
- 今朝の房総 2015.12.30
- かいれい 2015.12.19
- かいれい 2015.12.18
- 光芒 2015.12.09
- イルカ漁と伊豆ジオパーク 2015.11.14
- ハマヒルガオ 2015.06.07
- 新緑 2015.04.18
- 光芒 2015.02.19
- 浮島 2015.02.09
- うらが 2015.02.06
- 初島 2015.01.28
- 朝陽 2015.01.20
- 朝陽 2015.01.10
- 今朝の伊東沖 2014.12.25
- 朝陽 2014.12.04
- 朝陽と紅葉 2014.11.28
- サザンカ 2014.11.11
- 噴火の予知 2014.10.09
- 青雲丸 2014.09.16
- 按針祭花火と飛鳥Ⅱ 2014.08.11
- 40km漂流 2014.07.29
- 赤潮 2014.04.24
- 鉄塔 2014.03.10
- アロエとワシントンヤシモドキ 2014.01.17
- 浮島 2014.01.10
- 朝陽 2014.01.04
- 光芒 2013.11.30
- 朝陽 2013.11.27
- 朝陽 2013.11.26
- 光芒 2013.11.12
- シャリンバイ 2013.10.25
- 朝陽 2013.10.13
- 光芒 2013.10.11
- しおさい公園(下) 2013.10.05
- しおさい公園(上) 2013.10.04
- 椰子 2013.07.31
- イル・ド・バカンス2世号 2013.01.25
- 朝陽 2013.01.13
- かいこう・ちよだ・新世丸 2012.12.05
- 光芒 2012.11.17
- 房総半島 2012.11.16
- 海鳥 2012.11.03
- 秋祭余話 2012.10.23
- 光芒 2012.10.20
- 海上渡御 2012.10.17
- 今朝の伊東沖 2012.09.16
- 海や空のゴミ 2012.03.30
- 「かいよう」と「よこすか」 2012.03.26
- 津波訓練、瓦礫処理そして放射能拡散 2012.03.11
- 光芒と浮島 2012.02.05
- 津波てんでんこ 2012.01.15
- 光芒 2012.01.10
- 漁船と観光船 2011.12.31
- 海洋汚染 2011.11.21
- 天嶺山から来宮神社(下) 2011.10.30
- 天嶺山から来宮神社(中) 2011.10.29
- 天嶺山から来宮神社(上) 2011.10.28
- とびしま 2011.09.30
- ヨットと手石島 2011.09.23
- きりしま 2011.09.06
- 伊東マリンタウン 2011.06.01
- 赤潮 2011.05.30
- 舟を守った漁師 2011.04.25
- つしま 2011.02.25
- 手石島と三角波 2011.02.23
- ナコウ山と離山 2011.02.06
- つしま 2011.01.21
- イソヒヨドリ 2011.01.13
- ヒヨドリ 2011.01.11
- 手石島 2010.12.30
- 河津城山5 2010.12.10
- 河津城山4 2010.12.09
- 河津城山3 2010.12.08
- 河津城山2 2010.12.07
- 河津城山1 2010.12.06
- 夕焼けの光芒 2010.12.02
- 海の救出劇 2010.11.26
- 城ヶ崎から来宮神社5 2010.11.25
- 城ヶ崎から来宮神社4 2010.11.24
- 城ヶ崎から来宮神社3 2010.11.23
- 城ヶ崎から来宮神社2 2010.11.22
- 城ヶ崎から来宮神社1 2010.11.21
- 光芒 2010.11.17
- 「はるさめ」と漁船 2010.11.11
- 防災訓練4 2010.09.05
- 防災訓練3 2010.09.04
- 防災訓練2 2010.09.03
- 防災訓練1 2010.09.02
- あすか 2010.04.13
- 霧笛 2010.01.30
- 光芒と「なつしま」 2010.01.16
- 朝陽 2010.01.13
- 大山 2010.01.07
- ウミウ 2010.01.05
- 今朝の天使の梯子 2009.12.30
- 初島 2009.12.28
- 初島 2009.12.25
- 房総半島 2009.12.22
- 浮島 2009.12.19
- 光芒 2009.11.04
- ヨット 2009.06.07
- 光芒 2009.03.26
- 薄陽 2009.03.08
- 初島 2009.02.02
- 朝陽 2009.02.01
- 光芒 2009.01.23
- 「さわかぜ」と光芒 2009.01.15
- 手石島 2009.01.14
- 宇佐美より 2009.01.11
- 朝陽 2009.01.10
- 光芒と漁船 2009.01.04
- 浮島 2008.12.26
- 光芒 2008.12.19
- 朝陽 2008.11.26
- 朝陽 2008.11.23
- 房総が見えた 2008.11.21
- 朝陽 2008.11.08
- 光芒 2008.11.05
- 今朝の光芒 2008.10.29
- 朝陽 2008.10.25
- 光芒 2008.10.05
- カモメ 2008.08.11
- 朝陽 2008.01.24
- 朝陽 2008.01.07
- 西伊豆の海岸線 2007.12.30
- 夕陽 2007.12.29
- 仁科灯台 2007.12.28
- トンボロ 2007.12.27
- 天窓洞 2007.12.26
- 大島 2007.12.24
- 朝陽 2007.12.10
- 初島 2007.12.04
- 大島 2007.12.01
- 朝陽 2007.11.21
- 伊豆諸島 2007.11.19
- 朝陽 2007.11.08
- ススキ原より伊東港 2007.10.28
- 脱北船と海守 2007.06.12
- 海を渡る公害 2007.06.10
最近のコメント