海
2021年2月19日 (金)
2021年2月10日 (水)
2021年1月20日 (水)
2021年1月11日 (月)
お祭り
湯川鹿島神社の海中渡御、この後屋根の辺まで水没
世界でお祭り好きの国は多いが、日本程盛んな国も珍しいと思う。神社のお祭りだが。
私は中国大連生まれなので、大連神社に各町内の神輿が集まるのを、子供の頃覚えている。中国人の蛇踊もあった。間もなく戦争に突入。
引揚げてからはお祭りどころでなかったが、各地の伝統的なお祭りは続いていたのだろう。団地暮らしになってからは、子供神輿を見るだけで、神社が何処にあるか関心も無かった。
年金暮らしとなって、伊東に中古物件を買い、終の棲家となった訳だが、神社に厭でも関心を持ったのは地元町内会に入ってからだろう。
湯川鹿島神社と松原鹿島神社があり、室町時代から続く海中渡御で有名で、私も初めて見た時は驚いた。他の地域にもあるが、伊東が一番厳かな気がする。
その内町内会に参加、会館での祭りや、山車曳き、揚げ句羽織袴で神輿に2日付きっ切りには参ったが、色々な神事を知る事が出来、良い経験にはなった。
2社の神輿がぶつかり合う(形だけ)場面もあり、折から来た救急車をバイパスに曲げたりと、流石神様と思った。
今は何もしなく(出来なく)なったが、人手不足に加え、ウイルス騒ぎで去年の祭りは、室町以来中止となった。救急車→神様→ウイルスと言う訳だ。
巫女さんと外人
2020年11月25日 (水)
2020年11月15日 (日)
2020年11月14日 (土)
2020年8月31日 (月)
2020年1月30日 (木)
2020年1月28日 (火)
より以前の記事一覧
- マリンタウン 2019.12.19
- 今朝の伊東沖 2019.12.13
- 昨日の伊東沖 2019.11.14
- 手石島 2019.08.23
- ハマカンゾウ 2019.08.17
- 花火 2019.08.10
- ポットホール 2019.08.01
- イルカ号 2019.01.27
- 大島の自然葬 2019.01.21
- うらが 2019.01.17
- 朝陽 2019.01.16
- ちよだ 2018.12.10
- 伊豆半島ジオパーク 2018.04.19
- セミクジラ 2018.02.22
- 初島 2018.01.12
- 浮島現象 2017.12.03
- 今日の潜水艦 2017.02.10
- 潜水艦 2017.02.08
- 海 2017.02.01
- チョンゲン号 2017.01.13
- 大洋村 2017.01.10
- 大島 2017.01.01
- オレンジビーチより 2016.12.25
- 湯川鹿島神社の秋祭り 2016.10.11
- 伊豆巡航 2016.07.22
- 恋人岩? 2016.05.16
- 今朝の伊東沖 2016.05.10
- かいめい 2016.04.18
- コククジラ 2016.04.07
- 煌く水平線 2016.02.23
- 朝の伊東沖 2016.02.22
- マッコウクジラ 2016.02.14
- 高速船、鯨と衝突 2016.02.07
- 大島 2016.02.04
- 城ケ崎ポットホール 2016.01.29
- 今朝の伊東沖 2016.01.11
- 朝陽 2016.01.05
- 今朝の房総 2015.12.30
- かいれい 2015.12.19
- かいれい 2015.12.18
- 光芒 2015.12.09
- イルカ漁と伊豆ジオパーク 2015.11.14
- ハマヒルガオ 2015.06.07
- 新緑 2015.04.18
- 光芒 2015.02.19
- 浮島 2015.02.09
- うらが 2015.02.06
- 初島 2015.01.28
- 朝陽 2015.01.20
- 朝陽 2015.01.10
- 今朝の伊東沖 2014.12.25
- 朝陽 2014.12.04
- 朝陽と紅葉 2014.11.28
- サザンカ 2014.11.11
- 噴火の予知 2014.10.09
- 青雲丸 2014.09.16
- 按針祭花火と飛鳥Ⅱ 2014.08.11
- 40km漂流 2014.07.29
- 赤潮 2014.04.24
- 鉄塔 2014.03.10
- アロエとワシントンヤシモドキ 2014.01.17
- 浮島 2014.01.10
- 朝陽 2014.01.04
- 光芒 2013.11.30
- 朝陽 2013.11.27
- 朝陽 2013.11.26
- 光芒 2013.11.12
- シャリンバイ 2013.10.25
- 朝陽 2013.10.13
- 光芒 2013.10.11
- しおさい公園(下) 2013.10.05
- しおさい公園(上) 2013.10.04
- 椰子 2013.07.31
- イル・ド・バカンス2世号 2013.01.25
- 朝陽 2013.01.13
- かいこう・ちよだ・新世丸 2012.12.05
- 光芒 2012.11.17
- 房総半島 2012.11.16
- 海鳥 2012.11.03
- 秋祭余話 2012.10.23
- 光芒 2012.10.20
- 海上渡御 2012.10.17
- 今朝の伊東沖 2012.09.16
- 海や空のゴミ 2012.03.30
- 「かいよう」と「よこすか」 2012.03.26
- 津波訓練、瓦礫処理そして放射能拡散 2012.03.11
- 光芒と浮島 2012.02.05
- 津波てんでんこ 2012.01.15
- 光芒 2012.01.10
- 漁船と観光船 2011.12.31
- 海洋汚染 2011.11.21
- 天嶺山から来宮神社(下) 2011.10.30
- 天嶺山から来宮神社(中) 2011.10.29
- 天嶺山から来宮神社(上) 2011.10.28
- とびしま 2011.09.30
- ヨットと手石島 2011.09.23
- きりしま 2011.09.06
- 伊東マリンタウン 2011.06.01
- 赤潮 2011.05.30
- 舟を守った漁師 2011.04.25
- つしま 2011.02.25
- 手石島と三角波 2011.02.23
- ナコウ山と離山 2011.02.06
- つしま 2011.01.21
- イソヒヨドリ 2011.01.13
- ヒヨドリ 2011.01.11
- 手石島 2010.12.30
- 河津城山5 2010.12.10
- 河津城山4 2010.12.09
- 河津城山3 2010.12.08
- 河津城山2 2010.12.07
- 河津城山1 2010.12.06
- 夕焼けの光芒 2010.12.02
- 海の救出劇 2010.11.26
- 城ヶ崎から来宮神社5 2010.11.25
- 城ヶ崎から来宮神社4 2010.11.24
- 城ヶ崎から来宮神社3 2010.11.23
- 城ヶ崎から来宮神社2 2010.11.22
- 城ヶ崎から来宮神社1 2010.11.21
- 光芒 2010.11.17
- 「はるさめ」と漁船 2010.11.11
- 防災訓練4 2010.09.05
- 防災訓練3 2010.09.04
- 防災訓練2 2010.09.03
- 防災訓練1 2010.09.02
- あすか 2010.04.13
- 霧笛 2010.01.30
- 光芒と「なつしま」 2010.01.16
- 朝陽 2010.01.13
- 大山 2010.01.07
- ウミウ 2010.01.05
- 今朝の天使の梯子 2009.12.30
- 初島 2009.12.28
- 初島 2009.12.25
- 房総半島 2009.12.22
- 浮島 2009.12.19
- 光芒 2009.11.04
- ヨット 2009.06.07
- 光芒 2009.03.26
- 薄陽 2009.03.08
- 初島 2009.02.02
- 朝陽 2009.02.01
- 光芒 2009.01.23
- 「さわかぜ」と光芒 2009.01.15
- 手石島 2009.01.14
- 宇佐美より 2009.01.11
- 朝陽 2009.01.10
- 光芒と漁船 2009.01.04
- 浮島 2008.12.26
- 光芒 2008.12.19
- 朝陽 2008.11.26
- 朝陽 2008.11.23
- 房総が見えた 2008.11.21
- 朝陽 2008.11.08
- 光芒 2008.11.05
- 今朝の光芒 2008.10.29
- 朝陽 2008.10.25
- 光芒 2008.10.05
- カモメ 2008.08.11
- 朝陽 2008.01.24
- 朝陽 2008.01.07
- 西伊豆の海岸線 2007.12.30
- 夕陽 2007.12.29
- 仁科灯台 2007.12.28
- トンボロ 2007.12.27
- 天窓洞 2007.12.26
- 大島 2007.12.24
- 朝陽 2007.12.10
- 初島 2007.12.04
- 大島 2007.12.01
- 朝陽 2007.11.21
- 伊豆諸島 2007.11.19
- 朝陽 2007.11.08
- ススキ原より伊東港 2007.10.28
- 脱北船と海守 2007.06.12
- 海を渡る公害 2007.06.10
最近のコメント