伊豆の山々
2023年11月26日 (日)
2023年10月12日 (木)
2023年3月 2日 (木)
2023年2月27日 (月)
2023年2月 4日 (土)
2022年12月 9日 (金)
2022年12月 4日 (日)
2022年10月17日 (月)
ハンミョウ
斑猫。「里山を歩こう」さんより。未だ見た事無いが、玉虫と良い勝負の華麗な昆虫だ。10年5月、万二郎岳1299mに登り、箒木山1023.9mを経て伊豆大川迄の長い林道歩きとなった。
此処で此れは地味だが、ニワハンミョウと思われるのを多数目撃。矢張りこれも、道しるべの別名宜しく先へ先へで慰められた。
私の好きなTBS報道特集の金平メインキャスターだが、降板、不定期で出ると。12年やったそうだ。スタジオに座ってベラベラのコメンテーターと違い、遠方の現場にも駆け付ける人だ。
此間、統一教会の会見での鋭い質問に本部長たじたじ、弁護士も興奮させていた。猶、韓国映画で本部長が矢鱈に出るが、部下1名だ。
ベラルーシのルカシェンコ大統領とも丁々発止だった。其のルカシェンコ、西側やウクライナに、余り追い詰めるなと言っている。間に挟まった国も大変だ。
2022年5月26日 (木)
2022年5月16日 (月)
より以前の記事一覧
- 大室山焼き 2022.03.19
- ハンミョウ 2021.10.21
- 大室山焼 2019.02.18
- 伊豆半島ジオパーク 2018.04.19
- 天城高原 2017.10.10
- メガソーラー 2017.08.28
- 大室山焼 2016.02.29
- 城ケ崎ポットホール 2016.01.29
- 渚橋 2016.01.14
- 増えすぎた鹿 2014.08.01
- 大室山と小室桜 2014.02.23
- 大室山と小室桜 2013.02.21
- 遠笠山(下) 2012.11.21
- 遠笠山(上) 2012.11.20
- 下田富士から高根山(下) 2012.10.29
- 下田富士から高根山(中) 2012.10.28
- 下田富士から高根山(上) 2012.10.27
- 大室山とパンパスグラス 2012.08.28
- 河津バガテル公園4 2012.05.31
- 河津バガテル公園3 2012.05.30
- 河津バガテル公園2 2012.05.29
- 河津バガテル公園1 2012.05.28
- やまゆき 2012.01.12
- 天嶺山から来宮神社(下) 2011.10.30
- 天嶺山から来宮神社(中) 2011.10.29
- 天嶺山から来宮神社(上) 2011.10.28
- 朝日山よりナコウ山4 2011.04.23
- 朝日山よりナコウ山3 2011.04.22
- 朝日山よりナコウ山2 2011.04.21
- 朝日山よりナコウ山1 2011.04.20
- ナコウ山と離山 2011.02.06
- 河津城山5 2010.12.10
- 河津城山4 2010.12.09
- 河津城山3 2010.12.08
- 河津城山2 2010.12.07
- 河津城山1 2010.12.06
- 夕焼けの光芒 2010.12.02
- 城ヶ崎から来宮神社5 2010.11.25
- 城ヶ崎から来宮神社4 2010.11.24
- 城ヶ崎から来宮神社3 2010.11.23
- 城ヶ崎から来宮神社2 2010.11.22
- 城ヶ崎から来宮神社1 2010.11.21
- 小室山4 2010.11.07
- 小室山3 2010.11.06
- 小室山2 2010.11.05
- 小室山1 2010.11.04
- 熱海玄岳4 2010.10.22
- 熱海玄岳3 2010.10.21
- 熱海玄岳2 2010.10.20
- 熱海玄岳1 2010.10.19
- 網代峠4 2010.06.10
- 網代峠3 2010.06.09
- 網代峠2 2010.06.08
- 網代峠1 2010.06.07
- 箒木山4 2010.05.26
- 箒木山3 2010.05.25
- 箒木山2 2010.05.24
- 箒木山1 2010.05.23
- 松川湖(下) 2010.01.22
- 松川湖(中) 2010.01.21
- 松川湖(上) 2010.01.20
- 天城三筋山稜歩道4 2009.09.27
- 天城三筋山稜歩道3 2009.09.26
- 天城三筋山稜歩道2 2009.09.25
- 天城三筋山稜歩道1 2009.09.24
- 細野高原より三筋山4 2008.11.03
- 細野高原より三筋山3 2008.11.02
- 細野高原より三筋山2 2008.11.01
- 細野高原より三筋山1 2008.10.31
- 伊豆の山々 2008.10.30
最近のコメント