« 2025年2月 | トップページ

2025年3月

2025年3月20日 (木)

長者ヶ岳より

Photo_20250319115401

天子山塊、長者ヶ岳より。下方は田貫湖。撮影者、日時不明。

Rikishi_shikiri_20250319100601 11日目。湘南乃海、安青錦、熱海富士、玉鷲、尊富士、大の里、勝。御嶽海、伯桜鵬、獅司、翠富士、美ノ海、翔猿、負。

大の里、高安、尊富士、9勝。共に調子よく此の争いに成るか。

尊富士、左目負傷凄く、良く目が潰れなかったもんだ。

| | コメント (0)

2025年3月19日 (水)

ハナニラ

Hananira

写真をクリックすると拡大

花韮。

Rikishi_shikiri_20250319100601 10日目。安青錦、獅司、美ノ海、玉鷲、尊富士、翔猿、勝。御嶽海、伯桜鵬、熱海富士、翠富士、湘南乃海、大の里、負。

高安、快調、大の里を降す。美ノ海、勝越、相撲が巧い。

Hato バス停の傍の家で鳩に餌を遣って居て、随分増えた。50羽位居るだろうか。傍の電線に止って居る時は落す物に注意だ。

前、雀が少なく成ったと書いたが、1集団を時々見掛ける。15羽位。皆が飛去っても1羽丈残って居たりする。

| | コメント (0)

2025年3月18日 (火)

アセビ

250316

馬酔木。「里山を歩こう」さん、25.03.16より。我家も咲いてるが高くて。

Hakkeyoi_20250317104001 9日目。安青錦、獅司、翠富士、熱海富士、伯桜鵬、尊富士、翔猿、大の里、勝。美ノ海、御嶽海、湘南乃海、玉鷲、負。

横綱、4敗。今日(10日)怪我で休場。不在で早過ぎたかの感。

| | コメント (0)

2025年3月17日 (月)

坪山→三ッ森

図、写真クリック

870315tubo

87.03.15大菩薩山系の坪山→三ッ森と歩く。

Narakura_20250316132701

995m峰辺より、坪山と遠く奈良倉山。人一人逢わない静かなる山だった。

Rikishi_shikiri_20250316093301 8日目。安青錦、美ノ海、獅司、翠富士、熱海富士、玉鷲、尊富士、翔猿、大の里、勝。御嶽海、湘南乃海、伯桜鵬、負。

| | コメント (0)

2025年3月16日 (日)

ヒオドシチョウ

250315

越冬明の緋縅蝶。「里山を歩こう」さん、25.03.16より。

Rikishi_shikiri_20250316093301 7日目。安青錦、美ノ海、翠富士、伯桜鵬、尊富士、玉鷲、大の里、勝。御嶽海、獅司、湘南乃海、熱海富士、翔猿、負。

| | コメント (0)

2025年3月15日 (土)

マンサク

2403132

満作。「里山を歩こう」さん、24.03.18より。

Rikishi_shikiri_20250315143601 6日目、御嶽海、安青錦、美ノ海、翠富士、玉鷲、尊富士、大の里、勝。獅司、湘南乃海、伯桜鵬、熱海富士、翔猿、負。

獅司:安青錦、ウクライナ同士の対決。共に元気一杯が良い。

Cash_card_2_20250315144601 首相が今度当選の自民衆議15人と会食。其時、10万円の商品券を配ったと。流石皆返した相だが、自民の金で揉めてる最中に呆れた話だ。

私等伊東市から、最近元気のない商店の為にと、数千円の商品券を貰い、薬局とスーパーで費ったが、10万円とは考えられない額だ。

| | コメント (0)

2025年3月14日 (金)

クロッカス

Crocus2

写真をクリックすると拡大

クロッカス:リメンブランス。伊東線横磯踏切際にて。

Rikishi_shikiri_20250314095001 5日目。御嶽海、美ノ海、獅司、湘南乃海、伯桜鵬、熱海富士、尊富士、大の里、勝。安青錦、翠富士、玉鷲、翔猿、負。

獅司と安青錦は共にウクライナ。動きが良い。

| | コメント (0)

2025年3月13日 (木)

カンムリワシ

63

足環を付けた冠鷲。「里山を歩こう」さん、25.03.13。野生を撮る(八重山/石垣)となる。より。

Hakkeyoi_20250313135401 4日目。安青錦、美ノ海、獅司、伯桜鵬、玉鷲、翔猿、勝。御嶽海、翠富士、湘南乃海、熱海富士、尊富士、大の里、負。

安青錦も獅司と同じウクライナ。

Hospital_20250313140201 伊豆南部(下田、東伊豆、河津、南伊豆、松崎、西伊豆)を賀茂地域と言うらしいが、唯一出産受入れの下田の臼井医院が、経営苦しく分娩を止めると。

そう成ると、伊豆の国の順天堂か伊東市民病院しか無くなり、早い対応が出来ず心配されている。

Shinsatsu_20250313141001 今日は市民病院、泌尿器科へ。血尿其の後止まって居るが、其れでは3ヶ月後として、薬は止めとなる。

| | コメント (0)

2025年3月12日 (水)

キブシ

Kibusi

写真をクリックすると拡大

木五倍子。

Hakkeyoi_20250312115401 3日目。御嶽海、獅司、翠富士、熱海富士、大の里、勝。美ノ海、湘南乃海、伯桜鵬、尊富士、翔猿、負。

| | コメント (0)

2025年3月11日 (火)

吉野山

図、写真クリック

860302yosinoyama

86.03.02、妻と吉野山に出掛ける。

Jinba1

Jinba2

Jinba3 

以上、矢の音付近。

Jinba4

相模湖と石老山。

Rikishi_shikiri_20250310113201 2日目。御嶽海、美ノ海、獅司、伯桜鵬、尊富士、大の里、勝。翠富士、湘南乃海、熱海富士、翔猿、負。

| | コメント (0)

2025年3月10日 (月)

マミチャジナイ

240321

眉茶𫛉。「里山を歩こう」さん、24.03.21より。

Sumo_yz_ur_20250310095301 9日、春、初。美ノ海、翠富士、伯桜鵬、熱海富士、尊富士、大の里、勝。御嶽海、獅司、湘南乃海、翔猿、負。

北勝富士は10両。新横綱豊昇龍、阿炎に負。

| | コメント (0)

2025年3月 9日 (日)

コゲラ

250308

堅い桜の蕾で虫を探す小啄木鳥。「里山を歩こう」さん、25.03.28より。

Donald_trump_20250309095101 露寄と見られていたトラだが、此処に来て露にも数々の制裁を?。冷静沈着、堂々と渡合った元コメディアンの方が上に見えるが。

| | コメント (0)

2025年3月 8日 (土)

ツバキ

250307

何とも見事な椿だ。ナベショーのシニアーライフ70さん、25.03.07より。

我家のヤブツバキ、来た頃は2m程だったが、今や花が高くて撮れない。トホホ・・・。

Shinsatsu_20250308144501 整形外科、今日は骨密度検査。結果は同年齢より良いと。まあ大した差は無いのだが、少しでも値が高いと先生の方が大喜び。

| | コメント (0)

2025年3月 7日 (金)

タブノキ

Tabunoki 

写真をクリックすると拡大

椨木。海岸地方に多い。我家にも自生。見る間に大きく成った。新芽が綺麗。

Massage_sh_20250307100901 右肩痛いの使捨てカイロだが、直接肌だと低温火傷に成ると言うので、布で包んで見たが如何もだ。DHCで肩凝りに塗るのを注文。

| | コメント (0)

2025年3月 6日 (木)

オツネントンボ

240309

成虫越冬の越年蜻蛉。「里山を歩こう」さん、24.03.09より。

Shoubohshi_20250306113701 大船渡の山火事、雨でやっと終息したか。静岡市からも加わって、神奈川以北から数百台の消防車。有難う。↓

Ofunatoshinrinkasai01

所で其の消防車だが、以前は助手席で鐘を撞いて居たのが、何時の頃からか止めた。あの早鐘が消防車の緊急性を高め、ドキドキしたものだが・・・。帰りはのんびりと撞いて居た。

| | コメント (0)

2025年3月 5日 (水)

キズタ

Kizuta

写真をクリックすると拡大

木蔦。我家では崖に絡み、補強に?

Massage_20250305112701 右肩が痛くて参っている。熱が無い時は保温をと言うので、使捨てカイロを貼って見ている。直接肌は低温火傷の恐れで避け、10時間保つと。寝た時は使用しない事。

| | コメント (0)

2025年3月 4日 (火)

ツグミ

250304 

旅立ちが近い冬鳥の鶫。「里山を歩こう」さん、25.03.04より。

Snow_2_20250304164901 寒い中出掛けた。書いてる今降り出した。上の方は雪かも。

Shinsatsu_20250304164101 1ヶ月毎の予約で、掛付けの内科に行った。先生げっそり瘠せてて驚く。

一時病気で閉鎖、市民病院紹介と成ったのだが、回復、又戻った。も一人医者を入れ、二人で診ますと。心配。

Book_20250304170501 曽野綾子さん死去、93、老衰。13冊有るが、読了未だ2冊のみ。

| | コメント (0)

2025年3月 3日 (月)

タマゴケ

250301

玉苔。「里山を歩こう」さん、25.03.01より。

Shoubohshi_20250303105901 岩手は大船渡の山林火災は止む気配がない。水の確保が難しく急斜面の山では地上の消防は無力。

自衛隊も加わり空から消火してるが、此れも頼りない。

タバコの投捨て等、人為的なのが殆どだろう。津波で家を失った方が移った高台で今度は火災と。嗚呼。

此処伊東では毎年大室山で山焼きが。観光化してるが、此の山なら安心かと思う。

Oomuroyama 

05.02向かいのシャボテン公園より。

Snow_2_20250303112801 久振りに雨。上の方は雪かも。大船渡、降ると良いが。

| | コメント (0)

2025年3月 2日 (日)

カンムリワシ

51

冠鷲。「里山を歩こう」さん、石垣島で。

Dorayaki  餡と言うと粒餡が主流だが、私は漉餡派だ。味からして違う気がする。粒餡は主流なので断って無いのが多い。

昨日スーパーで、書いてる小さい字を近眼鏡を外して調べてたら、店員が近寄って来て、此れがと。見ると漉餡と書いて有る。漉餡探し客多いらしい。

Inoshishi クマ、イノイシ、シカ等が増え各地で問題に。シカ等推定240万頭と言う。此処、伊豆でも上に行くと、鹿がバスの中からでも見られる。

町内会に出てた頃、上の方に住んでる方が、新年会で鹿肉を出して呉れ美味しかった。

| | コメント (0)

2025年3月 1日 (土)

センリョウ

Senryou

写真をクリックすると拡大

千両。

Donald_trump_20250301142601 執務室でVolodymyr_zelenskyy_2ukr_20250301142701 との応酬。副が火付け役らしい。喜ぶのはVladimir_putin_20250301143201 のみ。Dmitrii_medvedev_2もなんか言ってる。Volodymyr_zelenskyy_2ukr_20250301142701 は正論を述べた丈。鉱物の話も可成りいい加減らしいし。

| | コメント (0)

« 2025年2月 | トップページ