« ツルウメモドキ | トップページ | 堂ヶ島→下田1 »

2024年12月28日 (土)

雁坂峠→甲武信岳

図、写真クリック

821230karisaka 

82.12.30~31。雁坂峠から甲武信小屋で1泊、翌日は十文字峠から秩父へ。

Kobusi1_20241226135201

雁坂嶺より手前、破風山。木賊山、甲武信岳、三宝山。

甲武信岳は、甲州(山梨)武州(埼玉)信州(長野)の境界に成り、千曲川→日本海、荒川→太平洋、笛吹川→富士川→駿河湾と流れる分水嶺だ。

Kobusi2 

雁坂嶺より和名倉山。

Kobusi3

破風山より黒金山。

Kobusi4

破風山より国師岳。

甲武信岳ではガスで全然駄目だったが、三宝山で晴れて来た。此の辺りシャクナゲの多い所だ。

十文字峠から長尾根に入ると、道の整備をされている方が。十文字小屋主だそう。しばし話を。

長尾根と言う丈、延々だが少しずつ下りで楽。

でも、栃本に下り付いたがバスは発車したばかり。終バスも今日は無しと。

国道を歩き出したら間もなく、地元の山好き青年の車が拾って呉れ、山の話をする中、秩父湖の終バスに間に合った。感謝。

|

« ツルウメモドキ | トップページ | 堂ヶ島→下田1 »

山路回想」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ツルウメモドキ | トップページ | 堂ヶ島→下田1 »