« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月30日 (月)

芙蓉

240929fuyou

写真をクリックすると拡大

芙蓉。伊東線路縁のフエンスに咲く。年々盛大に。近所の家から逃げたか。種を鳥等が。

Adhesive_tape 伊東から下田に至る動物園等で、コンセントに黒テープを張付ける女が居り、何の為か判らないが気味悪いと騒動に成って居る。

カメラにも写っており、警察で捜査中、下田ロープエイで捕まった。小田原、無職、50代。威力業務妨害罪かと言うが、大した罪にも問えず、 精神異常で釈放かも。

Book_20240930095001 静岡、大きな市では、野球場等の建設で騒いでいるが、もう箱物等に金を掛けないで欲しい。

伊東でも老朽図書館の移設計画で、新しい用地が確保されたが、建設費等で頓挫状態だ。今の図書館の改築、補強で良いのでは。

因みに、伊東市役所は、他の役所然としたのに較べ、とても良いと思っている↓

130707yasi3

| | コメント (0)

2024年9月29日 (日)

セセリチョウ

240926itimonnji

写真をクリックすると拡大

デュランタ:タカラズカで吸蜜する一文字挵。

Ikee

池江璃花子選手。血液の癌、白血病、完全寛解と。

Image19

Image16

私も、18年、胆嚢癌全摘から5年の22年、完全寛解。其れから2年経つ。今90歳。

| | コメント (0)

2024年9月28日 (土)

クズ

240928kuzu

写真をクリックすると拡大

葛。野草にしては中々凝った作りの花だが、繁茂する自身の蔓、葉に隠れて居るのは気の毒。

アメリカに蔓延して手を焼いている相だが、其の後如何なったか。

Newspaper_20240928121101 事実上一国の総理選出と成る、自民総裁選。昨日、NHKは完全中継。

部下に支えられヨロヨロ登場の二階、投票は流石一人なので、交通渋滞が生じて居た。定年制は如何なった?

人気の小泉は、頼りない感じがする所為か、パッとしない。背の高いイケメンの小林が良いと思うがこれも同様。河野も最近の独善的態度が値を下げたか。上川外務は静岡地元で、応援空しく敗退。

高市、石破の決戦と成る。高市、右だが、当選なら初の女性総理。石破は何回も出て敗れ、此れが最後と。

何と逆転で石破と成る。鳥取初だ相。私的には若い人や女性に出て欲しかったが・・・。

石破は堂々として落着き、立憲でも選出された野田代表との論戦が見もの。

今回の自民選、脱派閥の後で、石破当選と成り、党員もほとほと混乱の末なのだろう。

マスは早速、誰も統一や、裏金に言及無しとしているが、此れからや。

Keirei 此れからや、で思い出したが、戦時中大連で兵隊さんの慰問と、各戸交代で近所の転山に在る、高射砲陣地の兵隊を呼んで饗応した事が有る。

其の時、我家にも2名来たが、1人がベロベロに酔い、も1人がもう止めろと言うと”此れからや”と。

支えられ帰って行ったが、後で聞いた所では、上官の前でシャキッとして”只今帰りました”と敬礼。我家では、暫く”此れからや”が流行った。

| | コメント (0)

2024年9月27日 (金)

マメアサガオ

240927mameasagao

写真をクリックすると拡大

豆朝顔。最近、伊東線のフエンスに良く見掛けると思ったら、帰化種。小さい花で見過ごして居た。1年草。

Newspaper_reader_20240927101501 昨日、地元では号外が出たらしい、静岡地裁、袴田さんの無罪判決。裁判長は姉ひで子さんに申し訳ないと。本人に会って出廷免除した裁判長丈に、予想の展開だった。

東京新聞も”袴田さんにおわびします”の一文をトップに。袴田さんを犯人と断定報道の件で。松本サリンを思わせる。

未だ検察が如何出るかだが。此れから弁護団は、長期の再審制度や、補償に又長い年月が。所で、捏造者や真犯人は今?・・・。

| | コメント (0)

2024年9月26日 (木)

彼岸花

写真をクリックすると拡大

Higannbana1

Higannbana2

曼殊沙華。伊東線、横磯踏切にて。

Kamaboko 年々激しく成る、御節料理の予約合戦。COOPと弁当屋前後して来た。COOPは1万以上と馬鹿高く、論外の沙汰。

弁当屋のが1人分で2千円と。去年取って結構旨かった。家内存命中は、簡単な正月料理で済ませたが、一人と成ると御節と。

Train_8_20240925114001 踏切からバス停迄人道に草が茂って来たので刈る。昼顔等伊東線のフエンスに絡まっているのは良いが、薄は手強い。素手だと葉の縁で切るので注意。

草に隠れたバス停の標識辺を遣ってたら、バスが来て一人下車。何時までも出ないので、手を横に振る。

| | コメント (0)

2024年9月25日 (水)

しおさいひろば

写真をクリックすると拡大

Sio6

伊東市の汚水処理場。芝生の下も。上が”しおさいひろば”に成って居る。

Sio1_20240924145401

遠くに手石島。

Sio2_20240924145501

東屋。蛇口も有るので、曾てホームレスも居たが・・・。其の一人は紙屑等拾って居た。

Sio3_20240924150601

 

Sio5_20240924150001

向こうにサンハトヤ。食事、風呂出来、皆で行った事が有る。

此処で最近、ヘリコプターの発着訓練が有った相。

Photo_20240924151801

我家からだと、↑135号旧道の陸橋でバイパスを渡ると其処が入口だ。

| | コメント (0)

2024年9月24日 (火)

ADSL廃止

240921

田村草(タムラソウ)と姫黒蜂雀(ヒメクロホウジャク)。「里山を歩こう」さん、24.09.21より。ホウジャクは我が家の近辺にも来るのだが、チョンカメと腕では飛びながら吸蜜の此の蜂は撮れない。

Smartphone_20240922102601 ブロバイダから、御宅はADSLだが、使用者も減り、採算合わないので11月で廃止と。光だが当社で伊東には来て無いので、御勧めのスマートフォンをと。

他社だとメアドが変わるし、という事でそうする。WiFiルーターが必要と。スマートフォンとルーターが来たが、難しそうなので設定業者を頼む。パソのメールとネットさえ出来れば良い。

廃止したADSLのモデムの返却や、使っていないがADSLの為だった、固定電話の解約等が有る。電話、補聴器着けても聞こえ悪く、普通だと何とか聞き取れるが。

自動音声で”何々の方は何番を”が始まるといけない。良く分からずに、適当な所を押し、本当の所に回して呉れる場合も有るが、此間は押している中”其れは判りません”で頓挫。近い内、娘が来るので其の時と。

スマフォだが、充電器でスピーカー機能付の物とか、スマフォに文字表示機能があるとかだが。娘待。

| | コメント (0)

2024年9月23日 (月)

日光(下)

写真をクリックすると拡大

Nikkou31

居合せた方が・・・。

Nikkou32

日光山輪王寺、家光廟大猷院、世界遺産。

Nikkou33

Nikkou34

Nikkou36

Nikkou35

帰りのバスから撮れた。昇って無い。タワーも近くに行った記憶は有るのだが・・・。

日光おかき本舗も寄る。工場見学、確かに旨く、其の後時々取ったが・・・。

Sumo_yz_ur_20240922142801 千秋楽。北勝富士、美ノ海、熱海富士、勝。翠富士、湘南乃海、翔猿、御嶽海、大の里、負。尊富士、十両優勝。

大の里、史上初めての大銀杏未だ結えない大関と成るらしい。ウクライナの獅司が十両で9勝”うれしし”と。本名:ソコロフスキー・セルギイ。ザポリジヤ州出身と。

ロシア時代はザポロージェと言い、コサックの活躍がロシア文学や絵画に。こんなのもプーの戦争根拠だろうが、独立後なので矢張り狂ってるとしか。

| | コメント (0)

2024年9月22日 (日)

日光(中)

写真をクリックすると拡大

Nikkou21

中禅寺湖。1274m。

Nikkou22

Nikkou24

上より。

Nikkou23

Nikkou25

Nikkou26

華厳の滝。

Hakkeyoi_20240922085501 14日目。北勝、翠、美、熱海、飛翔、大の、勝。御嶽、湘南、負。大の里、優勝決定。

貴景勝、引退会見で、肩の荷が下りた様な、今迄見た事無い穏やかな顔。

Kaeru_rain_20240922091601 石川出身の力士等が好成績の場所だが、又豪雨が続き河川氾濫、やっと片付いたのが又と言う家も。

| | コメント (0)

2024年9月21日 (土)

日光(上)

13.09.09。家内と伊豆の観光バス3台連なり、1泊で出掛けた。陽明門迄は行かず、家光廟迄。

Nikkou1

写真をクリックすると拡大↓

Nikkou2

Nikkou3

古峯(フルミネ)神社。

Nikkou4

Nikkou5

Nikkou6

隣接する古峯(コホウ)園。2.5万坪と。とば口丈。

Rikishi_shikiri_20240921102301 13日目。翠、美、御嶽、大の、勝。湘南、熱海、翔、負。

北勝富士は今日(14日目)再登場。貴景勝、引退と。28歳で!

| | コメント (0)

2024年9月20日 (金)

のとじま

写真をクリックすると拡大

08.08.11。家内と伊東港に接岸の掃海艇を見学に。

Noto5

掃海艇、のとじま、つのしま。共に、54m、510t。

Noto1

Noto2

Noto3

Noto4

入港する、イルドバカンス2世号、184t。熱海~初島~伊東だが、最近は船も航路も変わったらしい。一遍も乗らなかった。

Sumo_yz_ur_20240919111701 12日目。翠、美、湘南、勝。御嶽、熱海、翔、大の、負。

| | コメント (0)

2024年9月19日 (木)

クサギ

240919kusagi

写真をクリックすると拡大

臭木。〇〇葛と同じで芳しくないので別名を探ったが・・・。だが花も実も美しく味のある樹だ。

繁殖力強く、家の隙間から生えてくるが、直ぐ枯れる。強いのか弱いのか?

Flag_uk_kingdom_3 9/16日の”徹子の部屋”に、彬子(アキコ)女王が出られた。最近出された「赤と青のガウン」と言うオックスフォード留学記が凄いヒットらしい。私も入手。「京都ものがたりの道」も。

徹子には亡き寛仁殿下も出演された相で、私も見た様な記憶がある。連載中だったかのを黒柳が読み、多分録画でと思うが、ストップウオッチで測り、其の分を自身の出演料から差し引かれたと。殿下らしいエピソードに、そっと目頭を押さえられ・・・。

澤田瞳子「京都はんなり暮し」市田ひろみ「大人の京都路歩き」も求める。京都は敗戦間も無い頃、1年ばかり賀茂川べりの親戚に居た丈で、名所も御所公開丈。葵祭も未だ貧弱だった様な。京都は”どすえ”だが、1回だけ行った大阪は”どっせー”と大分雰囲気違うなとは思った。

父はシベリア、2年後帰る。兄は出征直前敗戦。京都で私は鉄工所の雑役。母は京都府庁、姉は進駐軍の食堂と・・・。皆其の日暮らし。焼夷弾、広島、長崎、満洲奥地を想うと恵まれて居たと想う。

Hakkeyoi_20240918104101 11日目。翔、熱海、大の、勝。翠、美、湘南、御嶽、負。北勝富士、休場。単独全勝の大の里、控えに帰る時、軽い跳躍の歩き。

青森の高校生が修学旅行で最上階に。長い垂れ幕に舞の海と。NHK専属?の舞の海。此処出身と。

其の高校の名が”木造高校”と。コンクリらしいが、青森は、つがる市の木造日向に在る為と。

Mask_human_20240919095801 観客、殆ど付けて無い。伊東でも。医者では着用しての張り紙。直前で着脱。

| | コメント (0)

2024年9月18日 (水)

汐吹崎と扇山

図、写真クリック

060904ougiyama

06.09.04伊東市街端に在る”汐吹崎と扇山に行く。扇山は52mと山と言うのは烏滸がましいのだが、如何して々々、海に突き出し360°広闊。快晴なら富士も見えた筈。

Sio1

伊東市最高峰、大平山。奥の平頂↑ 577.7m。

Sio2     

汐吹崎と浜萱草(ハマカンゾウ)。

Sio3     

手石島。

Sio4

扇山より手石島と奥に初島。良い山で軽く登れ、後で家内と再登。

Sio5

宇佐美海岸より手石島と扇山(右先端の丸い山)。

Photo_20190823100701_20240908105601

手石島。海から撮った物で、何処からか判らない。家内と子供達は観光船で見た筈だが、私は酔うので行かなかった。

Teisigorira051_20240908105801

小さい方、子手石島。ゴリラ岩とも。陸から。日本の島14125と。こんなのも入っているのだろう。

Hakkeyoi_20240918104101 10日目。湘南、大の、勝。他は負。

| | コメント (0)

2024年9月17日 (火)

御嶽山(下)

写真をクリックすると拡大

Mi37

宿の横を流れる阿知川。

Mi32

馬簾菊(バレンギク)。

Mi33

千日草。

Mi34

ヘブンスそのはらで。

Mi35

帰路、寝覚の床。

Photo_20240915103901

余り良く撮れなかったので他から拝借。日本5大名峡と。

Mi36

中ア、麦草岳~大崩谷~木曽前岳。

Hakkeyoi_20240917145601 9日目。美、御嶽、翔、熱海、大の、勝。北勝、翠、湘南、負。尊富士全勝。

| | コメント (0)

2024年9月16日 (月)

御嶽山(中)

写真をクリックすると拡大

Mi21

下野草(シモツケソウ)。

Mi22

唐糸草。

Mi23

深山吾亦紅(ミヤマワレモコウ)。

Mi24

高嶺松虫草。

Mi25

屋久島一寸金花。屋久島固有。

Mi26

駒草。

Hakkeyoi_20240916093601 8日目。北勝、翠、大の、勝。美、湘南、熱海、翔、御嶽、負。大の里:御嶽海、先場所の様には行かず。

| | コメント (0)

2024年9月15日 (日)

御嶽山(上)

写真をクリックすると拡大

12.09.05~06。御嶽山(オンタケサン)に家内と伊豆の観光バスで1泊旅行。

Mi1

途中、精進湖。

Mi2

諏訪湖。SAより。

Mi3

山頂、ガスで。

Ontakenatu

晴れてたら↑ 中腹迄ケーブル。高山植物は楽しめた。

Mi5

九蓋草(クガイソウ)。

Mi6

山母子。

Mi7

高嶺七竈(タカネナナカマド)。

Hakkeyoi_20240915085301 7日目。北勝、美、御嶽、熱海、大の、勝。翠、湘南、翔、負。尊、伯桜も勝。

| | コメント (0)

2024年9月14日 (土)

彼岸花

240914rikorisu

写真をクリックすると拡大

リコリス:ラジアータ。和名沢山有るらしいが、曼殊沙華が一番良い。

Kaeru_rain_20240914141501 今日は、銀行→整形外科→スーパー。気象予報士が声を枯らして猛暑を連呼してるが、なーに朝晩涼しく成って来たしと出掛けたが、駅へ着く頃は今一番の暑さで驚いた。

此れを書いてる今、凄い俄雨。今晩はBeer_20240914142201 と行こう。

Hakkeyoi_20240914142501 6日目。北勝、美、湘南、大の、勝。翠、熱海、翔、御嶽、負。大の里単独全勝。

Donald_trump_20240914143101 アメリカ大統領選、自民選、立憲選でマスゴミのコメンテーターがペラペラ。ドジャの大谷もそう。早く過ぎて呉れ。日本も国政のトップは国民投票で無ければ。大統領と言い、女性選出では韓国に負けてる。

| | コメント (0)

2024年9月13日 (金)

防災訓練(下)

写真をクリックすると拡大

Bou7

Bou8

Bou9

どうぞ見学。私も。

Bou10

Bou11

Bou12

此の日は、報道陣のヘリコも飛んでた。

今年の防災訓練は九州東部の南海トラフと関係か等の騒ぎも有り中止。

私の元気な頃は、町内会総出でやった。マリンタウンの役員も車に乗せて、高台の学校へ。テントを張ったが、皆苦労する中、背の高い彼が簡単に支柱等伸ばして呉れた。

車中で、客の避難を聞いたが、未だ何も考えてない様子だったが、最近は伊東線踏切から山へ誘導と、職員や店員としてるらしい。我家は標高90mなので其の点は良いのだが。

Rikishi_shikiri_20240913095301 5日目。北勝、翠、熱海、大の、勝。美、湘南、翔、御嶽、負。尊富士も5勝。

| | コメント (0)

2024年9月12日 (木)

防災訓練(上)

10.09.01。伊東では陸海空、海自や海保などが参加で、大々的に防災訓練が。私も報道に混じってカメラを。

写真をクリックすると拡大

Bou1

海保巡視船やしま。130m、5300t。ヘリコ搭載。

Bou2

手前、海自、試験艦あすか。151m、4250t。奥、輸送艦くにさき。178m、8900t。エアークッション艇搭載。

Bou3

Bou4

くにさき、ヘリコ、くにさき後部より、エアークッション艇。

Bou5

Bou6

伊東サンビーチに接岸。

Hakkeyoi_20240912094101 4日目。翠、美、大の、翔、勝。北勝、湘南、御嶽、熱海、負。

| | コメント (0)

2024年9月11日 (水)

玉鷲

Ani_sumo_20240326152901_20240911100201  3日目。北勝、翠、美、大の、熱海、勝。湘南、御嶽、翔、負。

琴桜:翔猿、ビデオで見ると、琴の方が負けかと思ったが、Sumo_gunbai_20240911100101 通り琴勝。琴倒れたが、猿飛んで出てたのが先と。解説も物言ではと言ってたが。審判によると、此の場合、空中に飛んでる力士は何も出来ないからと。

Photo_20240911094801

バトジャルガル・ムンフオルギル。1631回連続出場で、優勝したような騒ぎに。本人もそう言っていた。怪我等で欠場が多い中、驚くべき事だろう。兎に角外国では蒙古勢が凄い。

| | コメント (0)

2024年9月10日 (火)

天城三筋山稜歩道

図、写真クリック

天城三筋山遊歩道と言うのが正しいらしいが。09.09.19。出掛けた。

伊東からだと、修善寺行きに乘り、狭い林道でくねくね冷川峠を越える。修善寺からは天城峠経由八丁池口迄は、土日しか出ないバスだ。

090919misujisanryou

Misuji1

東猿山の山毛欅。

Misuji2

松風草。

Misuji3

姫沙羅(ヒメシャラ)。分布は箱根以西とある。

Misuji4

佐野川林道を横切る。東屋で食事。

Misuji7

延々と山稜歩道は・・・。

Misuji6

三筋山。

Misuji5

天城主脈。

此の様に素晴らしい稜線だが、三筋山から先21基もの風車が出来たそうな。ハイカー位しか反対は無いので。

伊豆では平坦で峠を結ぶ見晴らし良いらしい、伊豆山稜歩道が行きたかった。↓仁科峠付近。

Photo_20240905111801

Hakkeyoi_20240910145301 2日目。贔屓、大の里以外負!

| | コメント (0)

2024年9月 9日 (月)

リコリス

240909rikorisu

写真をクリックすると拡大

リコリス:オーレア。

Fumio_kishida_20240908113401 総理退陣で総裁選挙。対する立民も代表選挙。マスゴミは連日掛りっ切り。何方も議員、党員以外関係無い!首相公選に。

自民のポスター。歴代総理を配した物。爺の佃煮で気持ち悪い。候補は乱立で、女性が3人。

片や立民。1期当選の女性参加。此方も爺顔と見比べて仕舞う。

私的には自民は小林か野田。立民は吉田だが。

Sumo_yz_ur_20240909093801 秋場所、初日。北勝富士、美ノ海、御嶽海、大の里、翔猿、勝。翠富士、湘南の海、熱海富士、負。

尊富士、白桜鵬も勝。

Suimin_20240909095601 家の中の害虫、今年は多い方かも。寝てる時刺す蚊は少なく成ったが、外では線香欠かせない。

ゲジゲジ3回、大蜘蛛3回、沢蟹の死骸が。如何やって入ったのだろう。

百足(ムカデ)だが、最初の内は大きいのだったが、此処へ来て小さいのに2回刺された。寝ててだが。ムカデ用の薬を配置してるが、余り効き目無い様だ。

ゴキブリも多い。配置した薬を舐めると巣に帰った頃死ぬとかだが。も少しの我慢。

| | コメント (0)

2024年9月 8日 (日)

細野高原→三筋山(下)

 写真クリック

Hosomisu8_20240906105001

三筋山頂。

Hosomisu9

竜胆(リンドウ)。

Hosomisu10

パラグライダー。

Hosomisu11

権萃(ゴンズイ)。

Hosomisu12

蝮草(マムシグサ)。

Hosomisu13

大葉井許草(オオバノイノモトソウ)

Hosomisu14

山鳥兜(ヤマトリカブト)。

Hosomisu15

豆蔦(マメズタ)。

伊東では山焼き、大室山が有名だが、此処細野高原も、山焼きで保たれている。

| | コメント (0)

2024年9月 7日 (土)

細野高原→三筋山(上)

図、写真クリック

081028misuji

08.10.28。伊豆は稲取駅から、細野高原、三筋山と歩く。

Hosomisu1

釣鐘人参。

Hosomisu2

細野高原入口。

Hosomisu3

Hosomisu4

Hosomisu5

松風草。

Hosomisu6

三筋山頂。

Hosomisu7

萊蒾(ガマズミ)此れは難字。

| | コメント (0)

2024年9月 6日 (金)

ハマユウ

240906hamayuu

写真をクリックすると拡大

浜木綿。

Gardening01_20240906111501 やっと涼しく。生五味埋めたり、草引いたり。落葉を除くの大変。樹の剪定と言うより切断だが、追いつかず、自然に負けつつ有る。

Tree2_20240906112101 岩手は一関の知勝院の千坂住職が始めた樹木葬。25年に成るそうだ。調査に依ると購入者は墓石型を抜いたと。

私も大連で生まれ引揚げたが、両親の故郷に行った事無い。父母、兄富士霊園に。そんな訳でか墓石式には興味無かった。

家内が亡くなり探した末、見付けたのが(公財)日本生態系協会の「森の墓苑」だ。

此処は骨壺使わず、其の儘埋める。文字通り”自然に還る”だ。家内のは粉にした。係の方が太いドリルで50cm位だろうか穴を開け其処に。娘と花を供えた。

木札に名前だから此れも朽ちていくが。横に私の墓も予約済。”こなら”という樹の合葬墓だ。

墓石は嫌だが、空中や海の散骨は如何もと言う方に勧めたい。

今日の東京新聞に、住職の記事が出、森の墓苑も紹介されている。

| | コメント (0)

2024年9月 5日 (木)

川奈ステンドグラス美術館

写真をクリックすると拡大

14.09.23。家内と伊東の川奈に在る美術館を訪れた。

撮影は出来なかったが、パイプオルガンやオルゴールの演奏が有り楽しめた。

Stn1

正面入口。

Stn2

相模灘一望。

Stn3

若い男性が撮って呉れた。後で中で逢った時もニコニコ。

Stn4

裏入口。

Stn5

中に在るレストランで食事。ステンド調キャンドルホルダーを求める。伊東に来た方は必ず寄る価値有。

| | コメント (0)

2024年9月 4日 (水)

屋久杉とマングース

Photo_20240904094601

台風10号で屋久杉が倒れた相だ。推定樹齢3千年の弥生杉。瞬間46.8mと言うから老杉も耐えられず。

屋久島は一遍行きたかった。↓弥生杉の在った日。

Photo_20240904100601

奄美大島で、ハブ対策で放したマングースが増え、在来希少種を脅かす存在に成ってから久しい。

Photo_20240904102301

フイリマングース。結構可愛いが。環境省が根絶宣言と。奄美大島は琵琶湖や東京23区より広く、世界的に類が無いと言うが。ハブは夜行性、マングースは昼行性で何にもならなかったと。

外来植物の種や蟻等皆貨物や人の靴などに付いて入り込んでいる。マングースの場合は意図的であり、多大な年月と費用が掛って仕舞った。

Vladimir_putin_20240904134501 がモンゴル訪問。逮捕状が出てるのだが・・・。エネルギーを殆ど依存の所為と。

逆に今Vladimir_putin_20240904134501 の行ける国は少ない。イタリアに凄いボートを持っており、差押えとも。

| | コメント (0)

2024年9月 3日 (火)

バロロ村の人達

24_20240903133901

インドネシア、スラウェシ島、バロロ村の人達。「里山を歩こう}さんより。

W_cloud_rain_20240903134401 明日から晴れるとの事だが、殆ど降って無い曇りなので出掛けたが、少し降って来た。杖と傘と、荷物でよたよた。然し涼しく助かる。

Drug_capsule_20240903141601 整形外科で、温熱と牽引のリハビリ。腰と膝の注射。薬局でカルシュウムと骨粗鬆症の薬。スーパーで買物して帰る。

骨粗鬆症、辞書を見ると、骨多孔症の旧称。新しい骨の出来るのが、古い骨が無くなるのに追付けなくて、骨が大根の鬆(ス)の様にすかすかに成る病気と有る。

私の場合、値は下がっているが、年相応らしい。骨粗鬆症の薬ミノドロンを貰う。4週1回朝起きて飲み、30分寝ない事、他の薬飲まない事と。

歯の定期検査と内科の胃カメラ等の案内が来た。此の他眼科と忙しい。

| | コメント (0)

2024年9月 2日 (月)

フジアザミ

240902fujiazami

写真をクリックすると拡大

富士薊。80.09.28。杓子山にて。富士周辺の、砂礫地、崩壊地に多い。日本固有種。

Boccia 伊東出身のボッチャ、杉村選手、東京パラで国内初優勝、パリ、パラに出たが、惜しくも勝を逃した。

市長も応援、公報表紙にも出たが。介護施設で働いている。

Tramway_3_20240902102001 ヨーロッパでは路面電車が、美しい市街地を走り羨ましい。日本でも地方都市で生かされているが、東京は全部取払って、王子に残るのみ。

其のヨーロッパだが、昨日見たNHKで、貨物線が生かされているのに驚いた。今東海道線で見られるが、国鉄民営化以降、貨物の大部分はTruck_20240902102801 に奪われて元気が無い。

彼の地ではTruck_20240902102801 との受け渡しもスムーズだ。色んな国に跨る違いも有ると思うが、長距離貨物をもっと復活出来ない物か。Truck_20240902102801 運転手不足だし。

| | コメント (0)

2024年9月 1日 (日)

下田富士→高根山

図、写真クリック

121021takane

伊豆の下田、伊豆急終点を降りると、出て右手に尖がった小山が下田富士だ。12.10.21に此処に登り、高根山迄。

Photo_20240901084401

良いのが撮れなかったので、他所から拝借。

Simoda1

登山口。山頂に浅間神社。

Simoda2

樹間より下田市街。

Simoda3

姥目樫。海沿に多いと。

Simoda4

高根山頂。

Simoda5

相模灘、白浜海岸。

20230405

降着いた蓮台寺駅は丸で店見たい。

Taifu_3_20240901132401 10号、東海沖に停滞して居たが、正午、熱低と。降ったり止んだりは続いている。

Marathon_w2_20240901132801 不要不急の外出は避けてと言う中、24時間馬鹿TVが始まったが、今度のマラソンは、スポンの日産スタを100周と。

テレビ、面白い番組無い訳でもだが、兎に角コマー含め、食物番組だらけで食傷。

| | コメント (0)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »