« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月30日 (木)

カラスウリ

231130karasuri

写真をクリックすると拡大

烏瓜。

Tv_2_20231129143901 24時間テレビの寄付金を系列局の局長が着服、10年間に其の額1千万、飲食い等に使ったと。

色んな番組を扱き交ぜて、ダラダラのあんな番組は見た事無いが、善意の寄付を長年に亘り猫ばばとは許せない。

普段鍛えて居そうもないタレントを、長距離マラソンさせるのも如何かと思っている。何かあってからじゃ遅い。廃止々々。

| | コメント (0)

2023年11月29日 (水)

キチョウ

231129kityou

写真をクリックすると拡大

黄蝶。

Shingouki_20231129102001 辻元参議が車道横断を咎められ謝った。横断歩道手前でタクシーを降り、中央分離帯を乗越える場面が撮られていた。列車の時刻迫っており、忘物取りに行くのに焦ったと。

今は何処で撮られているか判らないので、油断も隙も無い。東南アジア等では、信号も分離帯も無く、結構巧く事故も無く動いているのを見ると、日本の大都会は厳しい。

Amefoot_pant_20231129135101 悪質タックルに続き、大麻で次々部員が逮捕された日大アメフット部、83年の歴史を閉じ廃部と。

悪質タックルは監督に唆された、本人の謝罪は清々しかった。麻薬だが、集団生活の面々、他にも有るかも。

上では、副学長と林真理子理事長の争い。嗚呼!

| | コメント (0)

2023年11月28日 (火)

丹沢湖~塔ヶ岳

何れも写真をクリックすると拡大

231127furouzan_20231128093701

山神峠950m辺より丹沢湖と不老山920m。

此の日は、此れから弁当沢の頭1288m→丹沢山1567.1m→塔ヶ岳1490.9mで下山。

弁当沢の頭は好もしい静頂で、昔山仕事の人が弁当を。私も此処で弁当にした。鹿の沼田場有り。

丹沢山では鹿が御出迎え↓ 何れも83.11.03撮。

231128sika

| | コメント (0)

2023年11月27日 (月)

サネカズラ

231127sanekazura

写真をクリックすると拡大

実葛。

Sumo_yz_ur_20231126092301 千秋楽。ビャンブチュルン・ハグワスレン優勝。知らなければ日本の顔と思う。

贔屓の6力士は揃って負。熱海富士は敢闘賞。技能賞無しだが、翔猿等は?

Calender_20231127135701 役所関係は年号だが、別に法律で決まっていない相だ。年号は皇室関係なので右翼などが主張だろう。

所で、未来の方で西暦が使えるが、年号では出来ないと気が付く。中国では共産党建国なのに、いち早く西暦。せめて西暦(年号)として貰いたい。

| | コメント (0)

2023年11月26日 (日)

天城連山

231109

細野高原より天城連山。「伊豆稲取だより」さんより。

Sumo_yz_ur_20231126092301 14日目。翔、北勝、勝。御嶽、湘南、翠、熱海、負。

熱海富士:霧島。霧島の落着きと上手さが、熱海を制した一番だった。

霧島、千秋楽で、貴景勝に勝てば優勝。霧島敗れ、熱海富士が琴ノ若に勝てば、決定戦と。

Benjamin_netanyahu_20231126093801 ガザでの人質解放が交換の形で始まったが、徹底殲滅のネタニヤフは、全員還った時点で如何するのか。

其れではハマスが全員返すと思えないのだが。全員還った時点で停戦が現実的と思う。

| | コメント (0)

2023年11月25日 (土)

蛭ヶ岳

231125hirugatake

写真をクリックすると拡大

丹沢、熊木沢、箒杉沢出合より最高峰、蛭ヶ岳1673m。83.11.03撮。

御坂山塊にも同音の山が在るが、其方は蛾ヶ岳1279.6m。

蛭子能収さん。エビスヨシカズと読む。最初、ヒルコノウシュウかと思った。

Sumo_yz_ur_20231125092601 13日目。御嶽、翠、翔、熱海、勝。北勝、湘南負。

御嶽海、何だ彼んだ言っても矢張り元大関、勝越。

熱海富士も堂々の11勝。翠富士は9勝の一山本を下し9勝と静岡2富士頑張る。郷土力士と言うが、郷土を持たず移住の私としても嬉しい。

沖縄の美ノ海も良い。8勝。チュラは沖縄で美しい意だそう。パソコンでちゃんと変換された。翔猿だが、とびで変換できず飛翔を出し飛を消す。面倒。

| | コメント (0)

2023年11月24日 (金)

ナギイカダ

231124nagiikada

写真をクリックすると拡大

梛筏。

Sumo_yz_ur_20231124095701 12日目。湘南、北勝、熱海、勝。御嶽、翔、翠、負。

Bus_20231124100301 バスに乗ったら、運転手の名札を見るのだが、最近見なくなったと思ったら、SNS等で誹謗中傷され離職の女性運転手もいるとかで、国交省がバス、タクシーの氏名表示義務を廃止と。

伊東の東海バスだが、時々会う女性運転手は、中々慎重運転で良い。

| | コメント (0)

2023年11月23日 (木)

ヒダカミセバヤ

231123hidakamisebaya

写真をクリックすると拡大

日高みせばや。

Sstation 北鮮が衛星ロケットを発射したので、Jアラートが。発令は沖縄丈。ロケットの落下は有ったので、一応成功らしいが・・・。

Sumo_yz_ur_20231122093801 11日目。御嶽、熱海、翠、翔、北勝、勝。湘南、負。熱海富士9勝。翠富士8勝と静岡の2富士頑張る。大関から平幕に落ちた御嶽海も後半好調で7勝。

| | コメント (0)

2023年11月22日 (水)

ノブドウ

231122nobudou

写真をクリックすると拡大

野葡萄。

Sumo_yz_ur_20231122093801 10日目。湘南乃海、北勝富士、負。御嶽海、熱海富士、翠富士、翔猿、勝。一山本が9勝で単独トップと成った。

翠富士:高安。小兵:大兵で良く勝った。

Pot ポットの置いて在る所に有るものを取ろうとして、アッと気が付く。ポットが無い。

薬缶に火を点けていたのを思い出す。ガスレンジの横にポット。水は無く自動で止まって呉れていた。

もう3回位に成るか。付いて居なければと思いつつ、ついだ。

| | コメント (0)

2023年11月21日 (火)

ツルウメモドキ

何れも写真をクリックすると拡大

231121turuumemodoki1

231121turuumemodoki2

蔓梅擬。

Sumo_yz_ur_20231121110601 9日目、湘南、御嶽、熱海、勝。翠、翔、北勝、負。一山本、一敗でトップに。

| | コメント (0)

2023年11月20日 (月)

丹沢主脈縦走路

何れも写真をクリックすると拡大

231120tanzawasyumyaku3

弁当沢の頭1288mより、丹沢最高峰、蛭ヶ岳1673m。

231120tanzawasyumyaku1

丹沢主脈縦走路、不動の峰1614m付近。

231120tanzawasyumyaku2

同、83.11.03撮。

Sumo_yz_ur_20231120092401 8日目。熱海富士、翠富士、翔猿、勝。御嶽海:湘南乃海、御嶽の勝。

霧島:北勝富士、霧島の勝。後ろに回られると、人間為す術も無い事が良く分かる。土俵の端から端へアッと言う間。

| | コメント (0)

2023年11月19日 (日)

ツワブキ

231119tuwabuki

写真をクリックすると拡大

石蕗。

Sumo_yz_ur_20231119100101 7日目。贔屓、御嶽、湘南、勝。熱海、翠、北勝、翔、負。

翠富士:北青鵬、小兵:大兵、北が被さり長く、水入り。取直しで北青鵬の勝。相手の疲れるのを待っていたと。

Jfk 22日がケネディ暗殺から60年に成ると。あの時アメリカから宇宙中継が始まり、其の第一報が其れだったので、今でも衝撃を覚えている。

| | コメント (0)

2023年11月18日 (土)

ノキシノブ

231118nokisinobu

写真をクリックすると拡大

軒忍。

Sumo_yz_ur_20231117135301 6日目、贔屓力士、翠富士以外負け。熱海富士も初黒星。軽量の翠富士だが、角力の巧さが見られた。

Line_dance_20231118141201 宝塚だが、卒業生がTVに出て”全員が加害者であり、全員が被害者だ”と述べていた。早い所、司直に委ねた方がと思う。

Book_20231118141601 絶版の本で数千円するのが有ったが、ブックオフで安い値段だったので登録。今日入ったと通知。アクセスしたら売れた後だった。医者に行って昼頃帰って来たので。

| | コメント (0)

2023年11月17日 (金)

イソギクとアシズリノジギク

231117isogiku

写真をクリックすると拡大

磯菊と足摺野路菊。

Rikishi_shikiri_20231117092601 5日目。御嶽、熱海、湘南、翠、北勝、翔、皆勝。

御嶽海:佐田の海。軍配は御嶽。同時に見えたが矢張り取直しで御嶽勝。

翔猿:正代も取直しで猿の勝。翠富士:金峰山。小兵良く大兵を倒す。

今日は、負けた力士が塩の入った桝を蹴飛ばす場面が2回有ったが、直ぐ代りのが来た。見ると数m先に予備が。

Shinsatsu_20231117095201 血圧だが、100歳辺迄長生きするには上170位が良いと。今140位より下が正常値とされているが、此の歳だと高めが良いらしい。

血圧もそうだが、医者や製薬業者が儲けるための説が有り、何方が正しいか判らない。

| | コメント (0)

2023年11月16日 (木)

コウテイダリア

231116kouteidahlia

写真をクリックすると拡大

皇帝ダリア。此れは伊東マリンタウンで12.11撮。最近行ってない。2m以上有ろうか。

Rikishi_shikiri_20231116093101 4日目。翠、北勝、勝。翔、御嶽、湘南、負。熱海、土俵際、廻り廻って勝。

時間になりで手ぬぐいで拭くが、戻す時、大半の力士はポイだが、湘南乃海はちゃんと畳んで返すのが好い。

Benjamin_netanyahu_20231116094801 ガザの惨状は見て居られないが、どっちか寄りの欧米、中近東に比べ、中立の立場の日本こそこんな時声を大にして停戦をと言うべきと思うが、上川外相は煮え切らない。アメポチの所以か。

| | コメント (0)

2023年11月15日 (水)

マンリョウ

231115manryou

写真をクリックすると拡大

万両。

Rikishi_shikiri_20231115094201 3日目、翠富士:隆の勝。ビデオだと同体に見えるが、物言い附かず、翠の勝。翔猿:若元春。良く遣ったが翔の負。

琴ノ若:明生。13年振りとかの決り手、琴ノ若が大逆手(おおさかて)で下す。

対戦後、土俵上の力士に力水の姿勢の、琴ノ若の緩んだ廻しを、控えの貴景勝が締め直してやり、どうもと言っている様子をカメラが。

Line_dance 宝塚の自死だが、記者会見を見る。過当な稽古等は認め改善で、理事長辞任と。

苛め等は確認出来なかったと。額にヘアアイロンを押付け火傷と言うが、死亡時警察で検証されていたらと思う。今となってはだ。

| | コメント (0)

2023年11月14日 (火)

アシズリノジギク

231114asizurinojigiku

写真をクリックすると拡大

足摺野路菊。

Sumo_yz_ur_20231114112601 2日目、熱海富士:御嶽海。上昇中の熱海に御嶽、体力負け。

Ear_2_20231114135501 今日の新聞、読者欄で、耳が遠くなり俳優のモグモグしたような声が判らず、日本映画も字幕付けてと。

私も此処半年前位から、補聴器で声は聞こえても、低音が悪くなり、アナウンサーは発音が良いので大体分かるが、コメンテーター等、口を余り開かずに喋るので殆ど駄目だ。

沖縄民謡のCDを買ったが、あののんびりした歌声が聞けず、もう音楽関係は諦めている。韓ドラは字幕付きで有難い。

| | コメント (0)

2023年11月13日 (月)

キミノセンリョウ

231113kiminosenryou

写真をクリックすると拡大

黄実乃千両。

Cloud_3-1 やっと寒くなって来た。所で手袋だが、丁度良い薄手の手袋が有った筈なのだが、何処を探しても見当らない。

石階段を登る時手摺を握り乍らだが、夏は暑く、冬は冷たく手袋が無いと辛い。

仕方なくアマゾンで注文した。手袋の数え方だが、双と知った。此の歳で・・・。3双1組1300円と。

Sumo_yz_ur_20231113100501 九州場所初日、贔屓力士、熱海富士は勝、御嶽海、翔猿、北勝富士は負けた。

湘南乃海:翠富士だが、軍配は翠に、物言いで録画を見ると、僅かに翠の手付きが早く行司差違え。でも小兵で大柄の湘南に良く遣った。

| | コメント (0)

2023年11月12日 (日)

ナンテン

231111nanten

写真をクリックすると拡大

Book_20231111143201 乃南アサ著「いつか陽のあたる場所で」「すれ違う背中を」「いちばん長い夜に」を読了。

2女性刑余者の物語だが、此の順番で読むと良い。と言うのは最期があの東日本大震災で終わるから。

主人公の友の実家が仙台の設定で、著者と編集者が取材に訪れた日起こり、交通途絶の中、必死の思いで東京に。

其れを取り入れたのが「いちばん長い夜に」だ。著者もこんな形になるとは思はなかったと。★6

| | コメント (0)

2023年11月11日 (土)

エナガ

231110

柄長。「里山を歩こう」さん23.11.10より。

Matsuri_happi_3 72年に1回と云う、茨城は金砂神社磯出大祭礼だが、私の生まれる4年前の1917年に16回目が有り、次は2003年、70歳の時だ。

何でも後で知ったような気がする。一生に一度見られたらと言う祭礼だ。

所で、絵巻物を保存してあるのだが、YouTubeで17回目のが有ると知り、壮大さに驚いた。

神社としては決して大きいもので無く、他の祭りとそう変わって無いのだが、東西の神社から、1週間掛けて、水木浜迄75km。

途中各所の祭壇で儀式も有り、此れ丈の規模だと確かに毎年と言う訳にもいかないだろう。

16回目のも一寸出ており、見物の服装等興味深かった。

| | コメント (0)

2023年11月10日 (金)

サネカズラ

231109sanekazura

写真をクリックすると拡大

実葛。

Money_100milion_20231110095801 隈さんがオリンピック・スタジアムに採用してか、木造物の大型建築に取り入れるのが流行りか?

あの時も既成事実化とばかりで、反対も何のその、十分使えるのを大急ぎで解体だった。

大阪万博だが、此方も反対運動にもめげず、大急ぎで木だらけの囲い?を作っている様だ。

終了後、解体に350億と。Change  Orgで反対署名をした。

| | コメント (0)

2023年11月 9日 (木)

笹尾根縦走

何れも写真をクリックすると拡大

231109sasaone1

奥多摩、笹尾根:三頭山から派生する長大な尾根。86.11.02撮。丸山1093.3mより陣馬山方面。

231109sasaone2

三国山950m辺より三頭山1531m~笹尾根~。

231109sasaone3

三国山のコハウチワカエデ(小羽団扇楓)。

雲取山派生の石尾根と比肩する長大な尾根だが、実に好もしい山歩きが出来る。

| | コメント (0)

2023年11月 8日 (水)

アカサツマノギク

231108akasatumanogiku

写真をクリックすると拡大

赤薩摩野菊。

Vc_robot ロボット掃除機だが(此れはAI掃除機と言わないのか)あの先っちょの鬚状の動きが厭らしい。

アイリスオーヤマで今度出たのはもっと大きい。どっちにしても狭い我家では、直ぐ突かえて仕事に成らないと思う。

10月27日、山から下りてバス停で、Dorobou_20231108131601 萩の種を取るのに苦労したがMask_20231108131901 で取ると良いと。此方に移り易いとか。

| | コメント (0)

2023年11月 7日 (火)

笹子峠

231107sasago

写真をクリックすると拡大

御坂、本社ヶ丸への途中より撮る。最低鞍部が笹子峠1090m。中央線、甲州街道、中央高速等がトンネルで。高速の排気装置の音が煩かった。91.11.09撮。

231107sasago2

笹子峠道。此の他、古道もこれに沿って切れ切れに在る

途中、山梨天然記念物の矢立の杉樹齢1000年、H26.5mが良い目印。中空洞。今は観光化しているらしい。78.11.03.撮。

Photo_20231107105002

トンネル右から峠は直ぐだ。此の時は紅葉見物らしい車1台と会ったのみ。(撮影日時不明、多分上と同じ日かと)

| | コメント (0)

2023年11月 6日 (月)

カラスウリ

231106karasuuri

写真をクリックすると拡大

烏瓜。

Fluorescent_lamp LEDに取って代わられた蛍光灯が、愈々製造中止。反応が鈍い人を蛍光灯と笑ったが、もうその意味が分からなくなる。

我家は電気屋に頼んで、1Fの洋間、4.5畳、台所、階段はLEDにした。

交換の早くて親切な其の電気屋、廃業したらしい。未だ若いのだが。伊東ではもう他には量販店しか無くなった。

Nurse_cyusha_20231106152801 インフルエンザ、流行っているとか。子供の時のは忘れたが、大人に成ってからした覚えが無い。今日、内科の定期診察で勧められ腕に。

| | コメント (0)

2023年11月 5日 (日)

牛の寝通り

何れも写真をクリックすると拡大

231104usi1

84.11.03大菩薩の牛の寝通りを歩く。石丸峠1930m。

231104usi2

米代より雁ヶ腹摺山1874m。

231104usi3

牛の寝通り。延々と続く、明るい秋の平坦道は素晴らしい。

231104usi4

大マテイ山1409.2mより、中央奥は黒川鶏冠山1710.1m。

松姫峠1245mより林道下山。此れが大変で17km。足の感覚が無くなる。深城集落より懐電。

其処へ千葉より紅葉見物に来たと言う、家族の方の車が後ろから来て載せて呉れる。上和田バス停迄4.5km、助かる。

39年前の記録だが、今深城ダムが出来たり、松姫峠にはバスが越えると。

| | コメント (0)

2023年11月 4日 (土)

イソギク

231104isogiku

写真をクリックすると拡大

磯菊。

Matsuri_happi_5 3日、静岡は伊豆の国での廣瀬⛩の祭礼で、緩い坂を下って来た山車が制御出来ず横転、1人死亡、多数の重軽傷者が出た。

大体あの山車其の物も、車輪が内側過ぎ、高い車体の上の方に多数乘る、と言うバランスを欠いた物丈に、何時か起こると思っていた。

岸和田だんじりも死傷者を出し続けている。此れに較べ京都の葵祭の山車は、電車の架線を其の都度外すほど高いのだが、平坦地をゆっくりなのが良いのでは。

引揚げて京都の親戚を頼った。其の時見たのだが、あれが戦後初めてだったと思う。

| | コメント (0)

2023年11月 3日 (金)

ツワブキ

231102tuwabuki

写真をクリックすると拡大

石蕗。

Shoppingcart スーパーで篭を持って買物だが、ショッピングカートの人も多い。車で来て沢山買物の場合、其の儘駐車場で楽。

私はあれだと遂沢山買って仕舞い、重いし無駄買いもと思い、使わなかったが、杖が邪魔だし、腰の痛みが大分苦しく成って来たので考えている。

Watermelon_20231102144001 西瓜だが、大きいのは食べきれないし、第一重くて。其処で数片にして売っているのを買う。まあまあだが、どうも西瓜は暑い時、大きいのにかぶりつくのが良いらしい。其れも大勢で。

Orange_2 蜜柑や梨。重いのでCOOPで取るが如何も旨くない。スーパーもバラ売り時々有るが・・・。COOPでドライミカンと言うのを取った。1袋ずつ乾燥したもので、此れは美味い。

| | コメント (0)

2023年11月 2日 (木)

霧氷と酸実

何れも写真をクリックすると拡大

231102muhyou

大菩薩より奥多摩と霧氷。

231102zumi

小金沢山2014.3mと、ズミの実。何れも85.11.03.撮。

| | コメント (0)

2023年11月 1日 (水)

天空の城

Photo_20231031103101

天空の城と言われる、越前大野城。高い山に登ると良く視られる景色で、9:00過ぎると無くなる。甲府等盆地に多い様。

231101fuji

写真をクリックすると拡大

87.08.13.南ア、白根三山より富士。

| | コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »