« 幕山より | トップページ | ヤマルリソウ »

2023年3月 7日 (火)

毛無山

何れも写真をクリックすると拡大

     七面山1982m          笊ヶ岳2629m

         ↓     ↓身延山1153m   ↓

230307kenasi1

天子山塊、五老峰1618.8mより。

230307kenasi2

毛無山1945.8mより。(81.02.08)

下部より五郎峰(ゴロボウ)に登り、天子山塊最高峰の毛無山へ。此の間距離僅かだが、雪と倒木に悩まされ、大分遅くなり、富士を撮った後、急いで下山。途中で懐電使用となる。

毛無→雨ヶ岳と遣り、東・歩で戻ったと言う方の車に乗せて貰い、終バスに間に合う。

久遠寺の身延山は、家内と行った事がある。ケーブル手入れ中で歩いて登る。所々に茶坊が有りもてなしてくれる。山頂背広の私共に、登山姿が不服そうな顔だった。

七面山は奥の院だが、義母は熱心な信者なので、仲間と歩いて登ったらしい。白装束で掛声で。我々身延下山でも、大勢の信者の行列に出会った。

白装束と言えばパナウエーブだが、06年千乃代表が亡くなり、自然消滅と。

|

« 幕山より | トップページ | ヤマルリソウ »

山路回想」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 幕山より | トップページ | ヤマルリソウ »