« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月31日 (金)

ギフチョウ

230330

岐阜蝶。「里山を歩こう」さんより。(23.03.30)

Price_down_10 商品に値段シール等を貼る場合だが、カメラのレンズに貼ってあったと。中々上手く剥がせず、苦労した様だ。

下手に剥がすと傷になるので、メーカーにと。如何してそんな所に貼ったか判らないと。

アマゾンで本を買う場合、時々、アマゾンアウトレットと言うのが有る。少し表紙に疵が有ったとかの値引きだ。

赤インクの線引等は兎も角、新品同様のが格安で入手出来る。

唯其の本の裏にシールが貼られるのだが、字の上に平気でペタン。端からゆっくり剥がせばいいのだが。

巧く剥がせず、文句を言っている人も居た。剥がしたのはカバーの固定に用いている。

| | コメント (0)

2023年3月29日 (水)

カロライナジャスミン

230329carolina-jasmine

カロライナジャスミン。蔓性、年々盛大に咲く。

Calender_20230329143001 来月は地方選挙だが、年々不在投票を勧める声が高い。相変わらず行けない理由を書かされるらしいが。

私の住む伊東は湯川、不在者投票は市役所か宇佐美の方。駅に近い本来の投票所の方が便利だ。移動投票所の有る所は良い。

県議選、今回伊東は候補者1人で、他に出無いらしく、無投票の公算と。其れでも投票所入場券は来た。無駄になるが。

| | コメント (0)

2023年3月28日 (火)

ボケ

230328boke

写真をクリックすると拡大

木瓜:世界一。

Toro_20230328094101 回転寿司騒動だが、少年は家に閉籠り、母親は暗く成ってから買物と。物凄く綺麗な人だったが、別人の様に寠れたと。

少年は、大根を抜いていると手伝って呉れたりと、評判の明るい家庭だった相だ。

Traveller_20230328095801 身寄り無く死亡した人、所謂”行旅死亡人”だろうか。調査に依ると、18~21年間に10万5千余件。中5万5千件は葬式費用を行政負担と。1件約21万だそう。

一寸した事で不幸は降りて来るので、平凡な日々の幸せを嚙締めている。

| | コメント (0)

2023年3月27日 (月)

サンセベリア

230327sansevieria_20230326143001

写真をクリックすると拡大

厚葉千歳蘭。室内植物は面倒なので無くしていたが、殆ど手入れ楽らしいので求めた。NASAの研究では、鉢植は空気浄化作用が有ると。

Sumo_yz_ur_20230327141701 翠富士10勝後5敗。取口は悪くないので次を期待。御嶽海4勝11敗。如何も元気が無い。熱海富士8勝7敗、湘南乃海9勝6敗。此の2力士も悪くないので来場所を・・・。翔猿も期待。

Sumo_gunbai_20230327150801 ビャンブチュルン・ハグワスレン事、霧馬山:大栄翔。大栄翔は優勝決定戦も同じ負方。流石に実力が出せなかった様だ。

初優勝霧馬山、親方はムンフバッティーン・ダワージャルガルだそう。

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

キランソウ

230325

金瘡小草、地獄の釜の蓋。「里山を歩こう」さんより。(23.03.25)

Mask_20230326103801 マスク着用各自判断から、付けて無い人が少しずつ増えてるが、私もバスに乗るのと、医院に入る直前に付け、外を歩いている時は外している。

誰かと逢った時、直ぐ付けられる様に、上衣のポケットに入れている。

学校等で、恥ずかしいので、外しにくい現象が起きてる。私達の年だと、あまり気に成らなくなるのだが。

目丈だと、表情が分かりにくい。口元にも表情が有る。良く目が笑ってない等と言うが、あれは目の玉ではなく、その辺の筋肉ではなかろうか。

其処へ行くと、口は割と表情に現れる。そう言った点でマスクは徐々に外す方が良い。

Sumo_yz_ur_20230326112601 翠富士、見事に10勝後、4敗。争いから退いた。出番迄対戦の大栄翔が落着き払ってるのに、目がきょろきょろ、上を向いたり、これは駄目と思った。

果たして手も無く遣られたが、一方的でなく或る程度遣った感だ。期待の星に変り無し。

其処へ行くと、如何も元気ない御嶽海。粘りが無い気がする。風格は堂々の相撲取りで好きなのだが。

熱海富士、7:7で良く遣った方か。湘南乃海も8:6、体格が良いので有望。楽前の素人相撲評論家より。

| | コメント (0)

2023年3月25日 (土)

ヤマザクラ

230324

山桜。「里山を歩こう」さんより。(23.03.24)花、葉同時が特徴。

Rikishi_shikiri_20230325105701 翠富士昨日3敗。8日目、夢で10勝3敗で千秋楽を終える夢を見、それが現実と。

然し負けても良く遣っていると思うので、緊張と、強いのに終盤当たるのは仕方無いかと。

今日は調子好い11勝の大栄翔、何とか食らい付いて欲しい。

| | コメント (0)

2023年3月24日 (金)

ビロードツリアブ

2204021   

2204022

天鵞絨吊虻。「里山を歩こう」さんより。(22.04.02)

此の時期、我家の近辺でも見掛けるが、我がチョンカメと腕では上手く撮れない。

Tabako_20230324143301 ←クリックで動く 薬其他を扱う、ウエルシア。伊東にも何軒かあるが、全国で2千店も有るそうだ。

煙草も扱い、好い収入らしいが、他の販売品とそぐわないので、販売取止めと。大いに賛成。

Rikishi_shikiri_20230324143901 翠富士2敗。相当緊張が感じられた。相撲は体力、技の他に精神力も大切。未だ3日あり応援!

Bus_20230324144601 今日は帰りのバス、停留所の大分手前、踏切の辺で停めて呉れた。杖の身で助かる。年に2回ほど有る。本当はいけないのだが、軽く頭を下げた。

| | コメント (0)

2023年3月23日 (木)

テターテート

230323tete-a-teto

写真をクリックすると拡大

水仙:テターテート。

Newspaper_20230323140401 袴田さんだが、ギネスに「世界で最も長く収監されている死刑囚」に認定されているそうだ。

死刑廃止は世界の潮流で、韓国も過去26年執行してないという。日本丈が先進国でこんな状態は恥ずかしいが、世論は死刑賛成が多数と。

今度の件も、海外では長期の死刑囚の拘束、そして高齢での釈放等に驚いていると。

私は、当時の警察、検察の人間は皆辞めており、事件の真相は闇の中と思う。疑わしきは罰せずだ。

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

高月山展望台

230321

沖縄、慶良間諸島、座間味島、高月山137mより。「里山を歩こう」さんより。(23.03.21)

Volodymyr_zelenskyy_2ukr_20230322094601 昨日ウクライナ入りした岸田首相だが、昨日、テロップが邪魔と怒った野球ファンの事を書いたが、考えてみたら、出す事自体は良くなかったと思う。

インドまで専用機で行ったのに、チャーター便で飛んだらしい。河野大臣も事後報告で良かったと苦言を呈している。何事も無かったから良い様なものの。

Rikishi_shikiri_20230322095701 翔猿:翠富士。取り口も、体格も似ている。決り手の”割り出し”は幕内で11年振りと言う。

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

マツバギク

何れも写真をクリックすると拡大

230321matuba1

230321matuba2

松葉菊。

Amazon_pr_ic_20230321100101 アマゾンだが、1月に1万8千人首にしたと思ったら、追加で9千人だと。

ウイルス騒ぎ前、80万人だったのが、今154万人だそう。

私も何かと言うとアマゾンだが、大したものはもう買わない。古本を安くで程度だ。

Vladimir_putin_20230321101101 囚人等を使うブリゴジンとプーの仲が悪くなっているらしい。似た者同士だが、採用しておきながら、此れ以上になるのを恐れているか。

近平が今訪問してるが、プーより背が高い。総理は今インドに。ロシヤ詣でが多かった安倍さんなら如何したか。

Fumio_kishida_20230321150401 岸田総理、インドの後ポーランド経由でウクライナ入りと。WBCにテロップが入りファンが怒っているらしいが、野球気狂には呆れる。高々玉投げゲームではないか。

テレビ、コマーシャルを含め、朝から晩まで食い物番組ばかり。そしてWBC。ニュースショーではコメンテーターとかが何か言っているが、早く終わって欲しいのはオリンピックと同じ。

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

シキミ

230320sikimi

写真をクリックすると拡大

樒。

Tubame_20230320092901 ウグイスだが、11日はケキョ程度だったが、今日は綺麗にホケキョと。唯ホーは無し。初鳴きとしよう。

Rikishi_shikiri_20230320093501 大相撲昨日8日目、大兵碧山を小兵翠富士が見事に寄切った。身長20cm、体重72kgの差と。

本日、宇良に翠富士勝った。見事に!

Newspaper_reader_20230320170601 袴田さん。検察、特別抗告断念と。

| | コメント (0)

2023年3月19日 (日)

レンギョウ

230319rengyou

写真をクリックすると拡大

ハイブリッド連翹:ニンバス。

Rikishi_shikiri_20230319094201 昨日の相撲、思はず拍手。大兵高安との全勝同士の対決。小兵翠富士負けても仕方ないかと思ってたら、何と堂々の勝ち。

翔猿に似た取り口だが、身体が小さくはらはらしてたが、本人はやる気満々。幕内全勝唯一人とは成った。

静岡から初の優勝力士も夢ではない、上位陣不調がチャンスか。

私は相撲其れ程熱心でも無いので、東京に居ても、見に行った事は無い。

戦前、大連だったが、巡業が来た。一家で見に行ったが、席から遠くて何も覚えて無い。

矢鱈熱く、酸素放出とかでシューツと言う音がするが、一向涼しく成らず参った。

でも双葉山が出ると、皆と一緒に双葉山!と叫んだのは覚えている。

| | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

おぼろ月夜

1_20230318102001

菜の花畑に 入日薄れ 見渡す山の端 霞深し 春風そよ吹く 空を見れば 夕月かかりて におい淡し(絵・文 田中 君子) メルマガ「毎朝お届けする水彩画」さんより。(23.03.17)

Newspaper_reader_20230318103301 袴田事件、如何も検察特別抗告らしい。本人は無罪放免に成ったと思っている様だ。Change.orgで抗議の署名をした。「疑わしきは罰するべからず」と。

Rikishi_shikiri_20230318104701 大相撲、貴景勝は昨日御嶽海に負け、怪我で休場と。御嶽海は一昨日若隆景に負けたと思ったら、相手が其の前に膝をついており、勝ちを拾った。検査役良く見ている。

此で一人横綱がずっと出ない上、御嶽海は大関陥落だし、横綱、大関の居ない場所と成った。

翔猿は負けても良い相撲。翠富士も同じ感じで全勝だが、今日は同じ全勝の高安とだ。

十両だが湘南の海、好い体格で5勝と良い。「しょなのうみ」とでも言うのかと思ったら「しょうなんのうみ」と。「しょうなんかい」が良いのだが、余計なお世話。

熱海富士良く遣っている。3:3。四股名、富士が多い。静岡でも翠富士、熱海富士。幕下で、颯富士、香富士、聖富士、富士の山と。

マスクを外す人が増えて来た。何かすすっている人が居た。お湯持参のカップ麺か。

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

アセビ

2303_20230316135801

馬酔木。「伊豆稲取だより」さんより。(23.03.17)我家のアセビだが、周りの樹が成長の所為か、今年は全然駄目。横の未だ低いヤブツバキは咲いたのに。

Newspaper_20230316140601 ガーシーだが、参議除名の途端、不逮捕権が無くなり、警視庁が指名手配と。

外国に居るので出来ないが、パスポート返納、強制送還出来るかもと。

何でも暴露系ユーチューバーで、他人の悪事などを暴いて、多額の収入を得ているらしい。

人気の出たユーチューバーが、高価な車を何台も買うのが趣味とかと今日も出ていた。

Shinsatsu_20230317142101 整形外科、今日は骨密度検査。毎回殆ど変わらずだ。1ヶ月に一回、薬を飲むが・・・。

バスの時間調整、駅の待合室が近くて良いのだが、旅行客で満員。

其処で今日はスーパーで買物終わって、休憩室が有り、本を読んだのだが、音楽が喧しく参った。

| | コメント (0)

2023年3月16日 (木)

ナガサキアゲハ

230315

長崎揚羽♀。本土より白斑が広い。沖縄、渡嘉敷島で。「里山を歩こう」さんより。(23.03.15)

Penchi 最近のペットボトルだが、開けようとすると途てもきついのが多い。

私は小学校では弱々しい子だったが、握力丈は強く、学級でテストが有り、握力計を振切り、皆を驚かせた。

今でも其れ丈?が自慢で、家内が固くて開けられ無いのを、開けて遣る専門だった。

所が最近のペットボトルと来たら、如何しても駄目だ。仕方なくペンチを持ち出す始末だ。

他所では如何してるのだろう。其れとも自分の握力が弱った丈か。

| | コメント (0)

2023年3月15日 (水)

アロエ

230315aloe

写真をクリックすると拡大

伊豆海洋公園でアロエ。(03.03.02)

Rikishi_shikiri_20230315145801 贔屓の相撲取りだが、勝続けの翔猿。舞の海的相撲だが、体格も良いので行く々々は横綱に成って貰いたい。

其の時、四股名だが今はピッタリだが拙くないか。余計な心配だが・・・。

地元静岡の翠富士も似た相撲で快勝。如何にも相撲取りの感じの、御嶽海も1勝挙げたが、どうも元気が無い。

今、乃南アサの「チカラビトの国」を読んでいる。相撲探訪記だ。未だ数ページだが、面白いし参考になる。

動きの止まった時、行司の発する「ハッケヨイ」と聞こえるのだが、「ハッキヨイ」で、「発気揚々」から来てると。

| | コメント (0)

2023年3月14日 (火)

門脇崎灯台

230314kadowaki

写真をクリックすると拡大

伊豆海洋公園より門脇崎灯台。(03.03.02)。

Calender_20230314094401 袴田さんだが、再審と成った。静岡地裁に続いて、東京高裁も捜査陣の捏造の可能性に言及している。検察が如何出るかだ。

袴田さん87、姉のひで子さん90。弁護団や支援者も大勢だが、ひで子さんには何時も凄い人だと思っている。

東京に向かう列車の中で、元気な様子の彼女に弁護士が「裁判所に近付けば緊張も高まりますね」と呼びかけたら「何だか分かりませんが、全然緊張しません」と。

Mask_human_20230314100301 マスクだが、世論調査では、未だマスク派が多い。昨日から、個人の判断とかになった訳だが・・・。

昨日相撲を見ていると、此れ迄ほぼ100%着用だったのが、チラホラとノーマスクが見られた。

| | コメント (0)

2023年3月13日 (月)

ハナニラ

230313hananira 

写真をクリックすると拡大

花韮。(03.03.30)。

Vladimir_putin_20230313102001 プーチンだが、私の息子を返して欲しいと、母親達が訴えたらしい。オフシャンニコワさんの様で無く、効き目有るかも。

母親達を招んで、御馳走を並べ演説する場面を何度か見たが、良く遣っているのだろうか。女性達一様に表情硬いが・・・。

Bicycle_3_20230313102901 到頭自転車もヘルメット着用と成った。余りに無謀運転が多い所為かも。努力義務だそうだが・・・。

私は自転車も返上したが、あの選手達の着けるヘルメット、デザインが如何も好きでない。工事用のが良い。

ヘルメット私も工事現場に出入りしてたので、今も持っているが、頭の間に詰め物も有り、案外涼しい。

髪の毛乱れると、特に女性敬遠らしいが、仕方なかろう。

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

マンサク

220315

満作。「里山を歩こう」さんより。(22.03.15)

National_diet_building_20230312160801 ガーシーとか言うのが連日騒ぎを引き起こしている。参院に当選後、一度も来てないと。

海外に居て、帰るのか帰らないのかはっきりせず、今震災のトルコだと。帰ったら除名だそう。

大体ガーシーとは、姓はガー、名はシーかと思ったら、愛称で、本名は東谷義和。

所属のNHK党も怪しげだ。何か問題が起こる度に改名。今度が8回目とか。今度はガーシー問題が原因だそう。

政治家女子48党と。党首も女性デザイナーで、全員女性。例のホリエモンも関わっていると。元々政治家に女性を増やす運動らしいが。

| | コメント (0)

2023年3月11日 (土)

日和山

今日は東日本大震災12年目とて、午後2:46に伊東市広報で黙祷のお願が出された。

Photo_20230311153701

宮城は仙台に日和山と言うのが有り、標高6mで、日本一低い山の2番目だったそう。其れが津波で3mと成ったので、日本一に成ったと。(国土地理院)

現場写真等示せば、市民センターで登頂証明書が発行されるそう。車が無いと不便で、登頂より行き来が大変と。

あの時は伊東でも揺れた。丁度コーヒータイムで、慌てて飛び出し、近所の方と凄く長いですね等話す。

収まって振り返ったら、コーヒーを持った家内が冷めるわよと現れた。

Tubame_20230311161701 昨日ウグイスが鳴いたが、未だケキョ程度で、初鳴きとは言えないか。

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

カントウタンポポ

230310kanntoutannpopo

写真をクリックすると拡大

関東蒲公英。セイヨウタンポポが席倦して貴重。花の下の総苞片がセイヨウの様に反り返らない。(08.03.27)

Scopp_20230310094101 防空壕だが今ウクライナで、頑丈な地下室に逃げ込んでいるのを見ると、戦時中を振返って一寸羨ましいと言ったら叱られるかも。

あれは積極的防火活動、平たく言えば消火だ。其の前の待機所だと。(東京新聞、大日本防空協会)

東京下町では、海抜が低い為、地下水で掘れなかったと。

私の住んで居た中国、大連でも各所に隣組総動員で作られた。

B29が来た時は超低空で、近くの山の上から高射砲が激しく撃たれたが、一発も命中せず、優秀な射撃手は南方戦線に取られたから等と言っていた。

私は窓からうっとりと、素晴らしいその巨体に見惚れていて、何してるの早くと叱られた。

其の防空壕も雨であっけなく崩れ、当時父は奥地に単身赴任、兄は出征で組の人達が再建して呉れた。

出来上がって1週間位で敗戦となる。泡沫の如き思出とはなった。

| | コメント (0)

2023年3月 9日 (木)

ハイビスカス

230307

和名は仏桑花、又は琉球木槿と。沖縄にて。「里山を歩こう」さんより。(23.03.08)

Ceremony_school_enter_8_20230308140001 家族関係の呼び方だが、古めかしく時代に合わなくなり問題だ。

舅、姑等流石殆ど使われず、義父、義母になっているか。シュウト、シュウトメの発音からして嫌な感じだ。

主人、旦那、奥様等も良いの無いのだろうか。私だが亡くなった妻を家内と呼んでるが、余り良いとも思えない。

時代がどんどん進んでるのに旧態依然、国語審議会等、こんな方に目を向けて貰いたいものだ。

| | コメント (0)

2023年3月 8日 (水)

ヤマルリソウ

2303062

山瑠璃草。「里山を歩こう」さんより。(23.03.06)

Rocket_20230307133601 JAXAのロケット、此間は点火不良だったが、7日の今回は打上がってから不調が有り、破壊された。

私は、こんな金の掛るものを各国で遣らず、共同で遣ればと思う。無駄使いだ。

地球が温暖化で危機に瀕していると言うのに、各国で遣っている。軍事関係は最たるものだろう。

自国だけで勝てず、軍事会社に迄頼っているプー。平和と温暖化に逆行だ。

唯、あのロケットの点火の秒読みは良い。9、8、7、と来て0、あの瞬間だが、其処から1、2、3と始まるのが又良い。

恵とか言うお喋りアナウンサーが、喋り続けで聞こえず、頭に来た事が有る。

| | コメント (0)

2023年3月 7日 (火)

毛無山

何れも写真をクリックすると拡大

     七面山1982m          笊ヶ岳2629m

         ↓     ↓身延山1153m   ↓

230307kenasi1

天子山塊、五老峰1618.8mより。

230307kenasi2

毛無山1945.8mより。(81.02.08)

下部より五郎峰(ゴロボウ)に登り、天子山塊最高峰の毛無山へ。此の間距離僅かだが、雪と倒木に悩まされ、大分遅くなり、富士を撮った後、急いで下山。途中で懐電使用となる。

毛無→雨ヶ岳と遣り、東・歩で戻ったと言う方の車に乗せて貰い、終バスに間に合う。

久遠寺の身延山は、家内と行った事がある。ケーブル手入れ中で歩いて登る。所々に茶坊が有りもてなしてくれる。山頂背広の私共に、登山姿が不服そうな顔だった。

七面山は奥の院だが、義母は熱心な信者なので、仲間と歩いて登ったらしい。白装束で掛声で。我々身延下山でも、大勢の信者の行列に出会った。

白装束と言えばパナウエーブだが、06年千乃代表が亡くなり、自然消滅と。

| | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)

幕山より

230305makuyama

写真をクリックすると拡大

湯河原、幕山620mより白銀山993.1m~星ヶ山814.6m。(83.02.27)箱根の山に入るのだろうが外れ。

全山カヤトと言う1本の樹もない山だ。展望は無論360° 相模灘、房総、初島と。モグラの穴が多い。

此の後、欲張って星ヶ山へのコースを取ったが、雪深くなり3角点不明で通過、雪にへこたれ途中から根府川駅へと向かう。

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

阿波連ビーチ

2302011

沖縄、慶良間諸島、渡嘉敷島、阿波連ビーチを望む。「里山を歩こう」さんより。

2203122

藪椿。これも里山さん。(22.03.12)

Nurse_cyusha_20230305103501 ウイルスだが、大量処分で玉子の値段が上がっている鳥インフル。人間は大丈夫と言っているが、哺乳類に転移してるらしい。ウイルスに振り回される世界だ。

| | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)

雲取山

230303kumotori

写真をクリックすると拡大

東京都の最高峰、雲取山2017.13m。82.03.21長沢背稜より。

Book_20230303100901 隆法、66とは教組として今では短命の口。上祐がお悔やみと。学会々長も最近顔を出さなく成っているが?

Electronic_oven_20230303102801 魔法瓶、今はポットと言うらしいが、新語好きの現代にしては、結構魔法の如く使われている? それが夕方迄持たず、沸し返してたが、昨日から昼でも温い。買い替えか。

中国製の加湿器。手入れ後うんともすんとも。安物は駄目? 電レンは良く持って呉れている。

| | コメント (0)

2023年3月 2日 (木)

河津城山より

2303

「伊豆稲取便り」さんより。2月4日、登り未だ咲いて無かったのが、此の通り。

川の真中赤い塗橋が有り、カメラアングルは其処が良い。

08.02家内と観光バスで行った。此の前に雛の吊し飾りを見た。此の後は浄蓮の滝↓

230302jyouren

Book_20230302152801  大川隆法が亡くなった。66歳、死因は未だ判らぬ。此れも新興だが、ベストでトップに成る事が有る。

| | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

ウグイス

160301

鶯。「里山を歩こう」さんより。(16.03.01)鳴声は誰でも知ってるが、地味な鳥だ。この時期むしろ目白の方が目立つ。

Mask_20230301135601 マスクだが卒業式等では外しても良いと。見てると半々だったり。街中では未だ中々だ。

私等、寒中は眼鏡が曇り、曇止めのスプレーを吹いたりするが、余り効き目無く不便だ。今年は花粉が凄そうで其の為には必要。

所で或る批評家が言っていたが、スーパーのレジの手袋、店等のアクリル板、ビニール遮蔽幕等は効き目無く無用と。

席の間にx印で間を置くようとしているが、満員電車は如何なのだと。矢鱈と拭いてるのも遣ってる感出す為かと。

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »