初日出
写真をクリックすると拡大
伊東沖の初日出。
大晦日、紅白、行く来る一切見ない。対抗の民放歌謡は良いが、此れも視ない。兎に角騒々しいのだ。
風呂に入り、年越蕎麦買い損ねたので、フライドチキンにする?
そして寝床に入り、乃南アサの「再生の朝」を読む。暴風雨の中に突込んだ高速バスで起きる話だが、実に良いサスドラだ★5
御節で酒。6580円したが見事。家内の居た頃取るのだった。朝昼晩で完食。
暮正月は碌な番組無いが、NHK2の能狂言、小鍛冶が良かった。相撲と能は日本が誇る物だろう。後弓道とか。
此後もNHK1の富士山周辺を巡る番組が良かった。私も富士は2回登り、周辺数回歩いた。
富士に就いては思い残す事は無い。唯、海抜0mから頂上迄のハイクが有ったが参加したかった。
山形で土砂崩れ、数軒被害、2名死亡だそう。特に地震とか激しい雨など無いのにだ。学者が危ういバランスが有って等と言っているが、私は杉や檜の所為ではないかと日頃疑っている。
日本中植えまくった杉檜。根が浅いので保水力が無い。洪水で皮を剥かれた樹木が家等に突き刺さっているのを良く見る。
伊東でも大分前の台風で、樹が倒れ道や川を塞ぎ、周辺の田畑に大水害を齎したことが有った。
市に危ない部分だけ伐ったらとコメントしたが、私有地なのでと役人回答が有った丈だ。所有者説得の熱無しだ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ビロードツリアブ(2025.04.18)
- ヤマザクラとソメイヨシノ(2025.04.14)
- マメズタ(2025.04.10)
- ツルニチニチソウ(2025.04.09)
- ボケ(2025.04.06)
「読書」カテゴリの記事
「山路回想」カテゴリの記事
- 高尾山→城山(2025.04.13)
- 愛鷹山(2025.04.16)
- 東丹沢県民の森(2025.04.12)
- 御前の頭→鳥屋の丸→野脇の頭(2025.04.08)
コメント