« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

スイフヨウ

いずれも写真をクリックすると拡大

220930suifuyou1

220930suifuyou2

220930suifuyou3

酔芙蓉三態。

| | コメント (0)

2022年9月29日 (木)

アケビ

220929akebi

写真をクリックすると拡大

木通。

Vladimir_putin_20220929100301 好ましからぬ人物(ペルソナ・ノン・グラータ)として26日、極東ウラジオストクの日本領事をスパイ容疑で退去と。

夏樹静子の短篇に「ペルソナ・ノン・グラータ」と言うのが有る。殺人事件の容疑者であるのに、外交官だった為、此れを悪用して帰国と言う筋だ。

日本は外国をスパイする所か、スパイ天国と言われる程で、ロシア、北鮮、韓国、中国と問題を抱えて隣合っている。

安倍さんが各国を飛び回り、知合いを深めたのは良かったと思うが、中国などに較べ、日本は外交が不得手で歯痒い。

| | コメント (0)

2022年9月28日 (水)

アケボノソウ

220928

曙草。「里山を歩こう」さんより。

昨日、東京は千代田の武道館で、安倍前首相の国葬。イギリスと違い黒一式。

冒頭、自民党作の功績を称える映写が流されたが、前後で安倍さんがピアノを弾く場面は良かった。

首相始め型通りの弔辞の中、友人代表としての、菅前首相の珍しく長いのが意外だった。昭恵さんも涙、貰泣きした。

此の時、期せずして拍手が起こったが、最初は前全国市長会長の松浦氏だそう。其れがあの盛大な拍手に。

各国の元首が来る来ないと頻りだったが、インドのモディ首相は心の籠ったもので、流石他国にも拘らず喪に服して呉れた丈ある。

献花の列と、国葬反対のデモが揉める場面も有ったらしい。私は国葬反対だが、静かなデモを遣って貰いたかった

| | コメント (0)

2022年9月27日 (火)

コバネアオイトトンボ

220927

小翅青糸蜻蛉。「里山を歩こう」さんより。

19年9月、山梨は道志で行方不明の女児、DNA鑑定で母親もやっと諦めたらしい。然し死因はいまだ不明。不可解な事件だ。

23日、千葉は松戸で不明の女児、又も似たような事件が。河川敷で靴と靴下が揃えて置かれてあったという。

| | コメント (0)

2022年9月26日 (月)

片桐はいり

Photo_20220925090401

此の顔、初めて見た時はびっくり。仮面でも被ってるかと思った。こんな個性的な顔は滅多に無い。

映画等の脇役なので、余り見たことは無いのだが、現在59歳、独身、身長172cmと。

Book_20220925091401 彼女の書いた「グアテマラの弟」を今読んでいる。グアテマラに住む弟を訪ねるエッセイだが面白い。

「わたしのマトカ」「もぎりよ今夜も有難う」も予定。

今も出身地の東京は大田の映画館で、ボランテイアの捥りを遣っている相だ。猶、もぎりとはもぎ取る意味と。

| | コメント (0)

2022年9月25日 (日)

大沼ワルツ

P1140810

写真をクリックすると拡大

大沼と駒ケ岳。

Book_20220924111701 谷村志穂著「大沼ワルツ」読了。北海道開拓の子孫で大沼に住む3兄弟の所に、山梨の3姉妹が嫁ぐと言う物語だが、実話だそう。

作者は実在の人物に取材、了解も取り、5年掛けたそう。物凄い感動物語でもなく、伝記の部類になるが、ジワリとした感銘が伝わって来る。

大沼は09年の夏、家内と北海道バス観光で行き、写真の様に曇っていたが駒ケ岳も見られた。北海道でロケが有ったとかで、中国人の観光客が多かった。此処での物語丈に、益々北海道が好きになった。

3姉妹の山梨も、韮崎からバスで行き、七里岩と釜無川の間と。此処も80年夏、初南ア登山で、日本三大急登と言われる長大な黒戸尾根から、甲斐駒ヶ岳に登った。

韮崎からバスで、夜行の疲れでトロトロしては頭を上げても、右に崖が連なり長いなと思ったが、帰って調べたら28kmも有ると知る。此れも物語に出て来る。

| | コメント (0)

2022年9月24日 (土)

オオセイボウ

2209241_20220924093901

赤紫蘇で吸蜜の大青蜂。今日の「里山を歩こう」さんより。広島にて。

Taifu_3_20220924094301 台風15号今通過しているが、伊東では時々雷が鳴る物の、風雨共に大した事無し。前の14号は大型だが、日本海寄りで、影響無し。

今度のは沖合を通ていると言うが、小型で風も弱い。静岡西部は大分降り被害も・・・。

Rain_k2 電車での忘物、保管期限を過ぎた物は処分しているが、最近は業者が引取り安くで売られている様だ。

傘が一番多いらしいが、安い物だろう。高価な傘だったら取りに来ると思う。

位牌も昔から聞く。寺に頼んで供養と。私見だが忘れたので無く捨てたのだと思う。引取りたくないが、赤ん坊を病院前に捨てるのと同様に塵箱でなく。

| | コメント (0)

2022年9月23日 (金)

ロドフィアラ

220923rhodophiala

写真をクリックすると拡大

ロドフィアラ:ビフィダ。

Taifu_3_20220923105601 3連休、又台風が来るらしい。今年は当たり年か? 所で少し前9:54に結構な地震が来た。震源は茨城、震度3。此処伊東は2だそう。

National_diet_building_20220923111101 官邸近くの焼身、何の報道も其後無い。東京新聞に至っては、初期報道も無い。不思議。

| | コメント (0)

2022年9月22日 (木)

フヨウ

220922fuyou

写真をクリックすると拡大

芙蓉。伊東線路縁の金網に。近くの民家に咲いてるので逃げたか。

Life_doctor_20220922163501 今日は歯医者。半年ほど経つので手入れの案内。序に入歯を。下が痛く削って貰い、上は外れ易く新造。前やって貰ったものだが。

朝起きる時脚が吊って痛むが、昨夜は何回も有り両脚で痛くて参る。こむら返りと言うが、正式には有痛性筋痙攣という。

予防は足湯、足指のストレッチ等。薬では牛車(ゴシャ)腎気丸が良いと言うので注文。

Fumio_kishida_20220922164901 昨日の官邸近くの焼身如何なったのだろう、新聞にも載ってない。

今日統一教会改革本部長なるものが、弁護士を連れて記者会見した。人事部長とか。右手が微かに震えっぱなしで、左で押さえている。弁護士も結構興奮しながら喋っていた。

金蔓の合同結婚式も激減で苦しいらしい。韓国送金、果ては北にと言うのだから許せない。

| | コメント (0)

2022年9月21日 (水)

ハチジョウカラスアゲハ

2209171

八丈烏揚羽。「里山を歩こう」さんより。カラスアゲハの中で最も青いと。

Newspaper_20220921103801 今朝の新聞一面で驚いた。大きな字で国葬断念とある。だが佐藤元首相と脇に有った。東京新聞ははっきり言って少し左寄りの所為だろう。もう幾ら騒いでも変更不可能だろうが、主張はしとかなければだ。

年寄りに重きを置く自民党だが、統一教会が絡み内心困っていると思う。とっくに瓦解してもいい状態だが、野党が瓦解状態では如何にもならない。私等万年浮動票組だ。

今朝、警備強化中の官邸近くで70代の男性が、油を被り火を点け、意識は回復したが重体で、現場に国葬反対のメモが有ったと。

| | コメント (0)

2022年9月20日 (火)

シュスラン

220917_20220919105401

繻子蘭。「里山を歩こう」さんより。最近八丈島に行かれた。暗い常緑樹下では、小さく地味なランを探すのは大変だった様だ。

9月18日のブログにお借りした夜光茸も、夜中なので帰りの方向が分からなくなり、スマートフォンに助けられたと。

八丈島には若い頃会社で行ったが、バスに乗って廻ったり、八丈紬の娘さんとか記憶に在る。こんな幽邃な森が有ったとは。

Newspaper_reader 昨日敬老の日、傘寿で市から祝い金が出て、町内の方が持って来て呉れた。

夕食、月~金迄弁当を頼んでいる。余り旨いとは言えないのだが、ポスト入れで、翌日取入れて無ければ心配してくれる。其処も御祝にチョコポッキーを呉れた。

Queen_kw_20220920091901 昨日はエリザベス女王の国葬、中継を見る。葬列が全世界に中継された訳だが、荘重の一語に尽きる。何処の国の国葬も叶わない。棺に花を投げるのも良い。

Taifu_3_20220920093701 台風14号、本体は新潟を通過した。伊勢湾台風並みと脅かされたが・・・。暴風の外側、強風に列島がすっぽり入ったが、此処伊東では昨日こそ少しの雨風有ったが、今日は最も激しい筈の時間帯も雨降らず、風も吹かずだ。

Shinsatsu_20220920094901 背中の痒いの、市民病院皮膚科で塗薬、飲薬を貰い数日で良くなって来て、今日は完治の様。電話して次の予定取消して貰った。

Mask_human_20220920100001 ウイルス昨日、東京4069人、伊東2人。

| | コメント (0)

2022年9月19日 (月)

ヒガンバナ

220918higanbana

写真をクリックすると拡大

彼岸花。伊東線々路縁にて。各地に面で咲く所が人気で、埼玉は日高の巾着田が有名だが、公園化して金を取るらしい。

大体人が押寄せる所は嫌いだ。線路縁とか田圃の畦道程度が良い。元々田圃のは救荒食物とし植えられたとか。毒が有るので、水晒ししないといけないそうだが。(方法は検索の事)

私が彼岸花を見たのは76年9月、丹沢の三峰山934.6mに登り、寺家谷戸集落に降りた時、田圃畦に咲いてたのが初めか。狐の松明と言う別名も良い。

其年の3月、道志の山に登るのに手前の集落の土手に球根が露出。2つ程持って帰ったのがヒガンバナと判り鉢植え、伊東に来てからは庭植えで殖えている訳だが、線路縁に有ったとは。

Mask_human_20220919095701 感染者、東京8千人台に。伊東も8人。

両陛下、女王弔問に、機内で喪服に替えられ、皇后様は帽子も黒、そして御二人共黒のマスクを。

| | コメント (0)

2022年9月18日 (日)

ヤコウタケ

220917

220917_20220917153801

夜光茸。八丈島にて、「里山を歩こう」さんより。光る茸他にも有るが、此れが最も光ると。

Taifu_3_20220918091201 雨が降ったり止んだりの台風直前の空模様だ。台風14号、明日明後日辺り東海通過か。

昨日、両陛下、弔問の為イギリスに出発。愛子様に見送られて。

220918aikosama

| | コメント (0)

2022年9月17日 (土)

トビイロトラガ

220917tobiirotoraga

写真をクリックすると拡大

鳶色虎蛾。今朝新聞を取りに出たら、壁のツタに止まっていた。虫の同定は難しく、似通った其れらしいのはいるが、中々確信が持てない。芋虫に至っては、昆虫図鑑も詳しくない。

安田守著「イモムシ ハンドブック」と言うのをアマゾンで買う。3巻に別れと言うと大層なようだが、各100P余。4620円と安く無いが、古本で3323円。此れで見付けられた。蔦が幼虫の食草と、成程付いていたのは夏蔦だ。(下が頭)

Photo_20220917101801

成虫。蛾にしては美しい方か。

Narendra_modi サマルカンドで上海協力機構の会議。モディインド首相とプーチンが会談。中立ではっきりしなかったのが、侵攻を非難したそうだ。

Queen_kw 女王の一般弔問の列、余りに長くなり一時中断したと。歩けない人の分まで弔問の方も。女王は生前、御自身の葬式を細かに指定されていると。

Mask_human インフルエンザ、大分落ち着いて来た様だが、此の儘行って呉れると良いが、5回目の接種も控えている。

| | コメント (0)

2022年9月16日 (金)

ツユクサ」

220916tuyukusa

写真をクリックすると拡大

露草。

エリザベス国葬と安倍国葬を比較するのは一寸違うと思うが、其れでも時期が重なった丈に如何してもだ。

延々と連なる追悼の列、片や統一教会で揉める我が国。安倍さん故人を悼む献花は凄かったのだが・・・。

世論調査に依ると、内閣支持は不支持が上回り40%、国葬反対は此れも52%と上回っている。

統一教会の首相の説明に、納得できないが実に74%。 流石自民党内でも穏やかで無い様だ。

色々な訴訟が起こされているが、予想通り門前払い。然し今日出された昭恵夫人と首相等を訴えたのは、衆議1人2千円歳費天引(計90万余)は公選法違反と言うのは、如何だろう。

国葬を止める力は無さそうだが、良くやっていると言いたい。此れに較べ右翼は静かだ。?

| | コメント (0)

2022年9月15日 (木)

シャッター街に絵

220915anjin

伊東の商店街と言えば、駅からの湯の花通り、伊東郵便局の有る桜木町通りと、静岡銀行の有る按針通りか。

湯の花通り等、最盛時は夕方、旅館から出て来た客で身動きも取れない様の写真が有るが、今は人っ子一人見られない時も。

湯の花、桜木町共、シャッターが多いとは言え開いている店も未だ結構ある。

其処へ行くと此の按針通りは80%シャッターではなかろうか。私も静岡銀行に行く時位だ。

其のシャッターの列に、地元中高生や卒業生など100名程が絵を描いた。折から炎暑の中とて、商店の方が冷やしたタオルを学生の首に当てていた。見に行かねばだが、銀行此間行ったばかり。

| | コメント (0)

2022年9月14日 (水)

常緑高木

いずれも写真をクリックすると拡大

220914taiboku1

我が家の近くで伊東線傍に、大きな邸宅が目立つ。其処の常緑樹が大きくなりすぎてだろう剪定。3人位で2週間位掛ったろうか。強剪定と言うのだろう丸坊主。

220914taiboku2

其れが10年経った今此の様に元通り、2本に見えるが枝別れだ。

此処には線路下に潜る、頭を屈めて通る人道しか無い。其処へこんな家を造ったのだから、此れも又凄い。

家主の女性は車が入れる様、市に陳情していたが、住民が少ないので優先度から未だ出来ない。

女性も亡くなり、近所の方が買ったが、入り手も無い儘其の方も引っ越し、今如何なっているか判らない。自然は凄い。

| | コメント (0)

2022年9月13日 (火)

オシロイバナ

220913osiroibana

写真をクリックすると拡大

白粉花。何となく花から来ている名かと思っていたが、調べると、種子の胚乳が白い粉状で、白粉に似ると。

Beer 齢の所為とも思はれるエラーが続く。此間はビールを飲むのに、冷蔵庫から出す時、1缶代りのを入れるのだが、何かに紛れ入れる分を開けて仕舞った。

慌てて冷えたのと交換。空いてるのでさぞ味がと思っていたが、翌日飲んでもそう変わらなかった?

Nabe_2 今日だが、ゆで卵を作るのに以前空焚き迄成り、ガスレンジの警告音となったのに懲りて、付きっ切りの筈が、又々すっかり忘れ韓国ドラマを視る。

時々ピピッツと鳴る。現代から過去の宮廷にタイムスリップした物語なので、何かのサインが現代より発せられているのだと思っていた。

所がテレビは終わったのにピピッツだ。思い出し慌ててレンジに駆け寄ったら、すっかり干上がってガスも止まっている。安全装置様々。

| | コメント (0)

2022年9月12日 (月)

リコリス

220912lycoris

写真をクリックすると拡大

リコリス:オーレア。

牧之原の幼稚園バス置き去り事故だが、当事者達のミスが重なって起きた。当然捜査の手が入った訳だが、ハード面での対策も望まれる。

此のブログの9月8日の様なアメリカでの対策、色々掛りそうだが、センサー式の簡単なのも有る。

園と駐車場に置かれた献花台、花より物凄い量の飲み物に、胸が痛んだ。三島や岐阜から迄、駆け付けた方もいる様だ。

沖縄県知事選挙、現職の玉城当選。年配者の投票が多いが、統一教会問題が影響か。沖縄は当選すると踊るのが実に良い。バンザイは不要だ。

熱海市長も現職の斉藤当選。土石流ではいろいろ批判されているが、散骨で揉めた時の対応は良かった。ソーラー問題ですっきりしない小野伊東市長より良い。

| | コメント (0)

2022年9月11日 (日)

イチモンジセセリ

220911itimonnjiseseri

写真をクリックすると拡大

一文字挵。

今、「たけしのTVタックル」を視ていた。世田谷の一等地と言うのに、木造の空き家が固まって11軒あり、酷い状態になりつつあり、周辺でも困っていると。

30年前から段々こうなったらしく、賃貸なので、区でも所有者に連絡も埒が明かないらしい。

我家の近所にも空家は大分ある。直近の1軒からはずっと前台風の時、大きなトタン屋根が飛んで来て、近所の方に手伝って貰い、片付けた事が有る。

所有者の交代も激しい。近くの大きな家だが、今名古屋の息子さんの家の近くに転居とかで空家。

傍の家だが、私が来た頃鳩を数十羽飼っていたが転居、後に日航の機長とCAが入居。殆ど奥様が来ていた。御主人のヘビーが嫌でと。最近御主人亡くなったそうで引揚。今は外人が入っている。

| | コメント (0)

2022年9月10日 (土)

ヒガンバナ

220910lycoris

写真をクリックすると拡大

彼岸花。(リコリス ラディアタ)。未だ猛暑が続くと言うのに、早や彼岸花が咲き出した。

Zarusoba 年越し蕎麦、去年はCOOPで入り割と美味かった。所で早やおせち料理の商戦が始まっているが、今年はロシアの関係で、イクラやカニの確保難しく、減らしたり、エビに変えたりと苦心とか。

我家では以前から、見た目豪華だが、高い丈の一向旨くないおせちは取らず、単品で買う様にしていた。イクラ等如何して目の色変えるのか判らない。

一人になってからは、益々不必要になり、正月は餅を食べる丈だ。後刺身と酒が有れば十分。

| | コメント (0)

2022年9月 9日 (金)

220909niji

エリザベス女王が亡くなられた。最近の体調と高齢であり、イギリス国民も覚悟はしていたと思うが、悲しみは拡がっている様だ。

折しもバッキンガム宮殿に二重の虹が出たと。96歳、在位70年。去年4月、エディンバラ公を99歳で亡くされ、喪失感の日々であったと思われる。

所で国葬だが、19日だそう。安倍国葬は27日だが、如何なるか。

| | コメント (0)

2022年9月 8日 (木)

ジンジャー

220908ginger

写真をクリックすると拡大

ジンジャー:ペデキウム。

又起きた静岡は牧之原の幼稚園、送迎バスでの痛ましい事件。運転手が休み、園長が臨時でと。病院に行かねばならず気も焦り、同乗職員との確認も不適当だった様だ。

韓国では車内が良く見えるよう、窓は装飾禁止とか。見ると送迎バスは中がまるで見えない位絵が張り付いている。

何時も駐車場の横の道を通っておられる方が、其の時中でと思うと、頭が如何かなりそうと言われていた。

アメリカでは運転手がキーを抜くとアラームが鳴り、後方迄点検し其処のスイッチを押さないと止まらないと。

運転免許は勿論だが、子供を守るための多くの資格が、スクールバスには必要だそう。

降車時は反対車線を含めアームが伸び、車は追越禁止。そう言えば都電の頃、停留所で降りた乗客が、歩道に渡り終える迄車は止まっていたものだ。

アメリカの様な方式を適用すると、現在の多くの送迎バスは問題だらけの感だ。

| | コメント (0)

2022年9月 7日 (水)

灰ヶ峰

220905

広島、呉より灰が峰山塊。「里山を歩こう」さんより。海の向うに山、青い空に雲。言う事無し。

Shinsatsu_20220907155601 今日は市民病院、皮膚科に行って来た。背中の痒いの、冬出るが、暖かくなると治っていた。其れが今年は段々酷くなり痒くて参る。

市民病院は紹介状が要るのだが、何とも言われなかった。だが予約に割込みなので2時間待たされた。

廊下で血圧測るよう言われる。混んでると緊張で高く出る。此間は空いてて正常値。今日も空いてて、143の64。良かろうだった。

先生に聞かれ塗薬メンソレータムと言うと、合わなかったのでしょうと他のを貰う。飲薬も。

| | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

センニンソウ

220905senninsou

写真をクリックすると拡大

仙人草。蔓だが何時も盛大に花が咲いてから気が付く。名前は花からと思っていたら、実からだそう。

Images_20220904142401

「植物大好き♫」さんより。成程。未だ実は見た事が無い。

Russia 今、谷村志穂のエッセイ「サッド・カフェで朝食を」を読んでいるが、知床の番屋を訪ねる記事を読んだ。漁期だけ使う小屋だが、物置小屋程度の物から、電気などを引いたちゃんとした家屋も有るらしい。

ロ領である国後には30kmしか無く、境界は15km。拿捕された漁師が自殺と。棺を持って引取りに行ったら一寸した隙にそれを盗まれたと。自殺もはっきりしないらしい。

ロシア人は人間は良いのだが、可成りいい加減な所が有るのは、前から言われている。

今度の知床遊覧船の事故でも、2人漂着、やっと引取りとか。随分経った。(09.11追記:国後で2体、サハリン南部で1体、計3体)

Bell 津軽では山中で遭難した老婆を探すので、車や人が大勢来る場面が有るが、其の時動員された消防車が、鐘をカンカンと鳴らす訳だが・・・。

最近の消防車はウーウー丈で、鐘を鳴らさなくなった。私等、早い鐘の連打で、通過するのを避け緊張したものだが・・・。どうせ運転手以外はじっと乗っているのだから、早鐘を撞けばと思う。

そう言えば先日、防災訓練があった。来た頃は町内会でも参加、高台の学校が避難所だ。バス待ちでサイレンが鳴った。直ぐ近くらしく大きい。厭でも戦時中の空襲を思い出す。

あの時は長く鳴る警戒警報の時にもうB29が襲来、其の後で空襲警報と間抜けだった。

| | コメント (0)

2022年9月 4日 (日)

アオビタイトンボ

220904

220904_20220904082401

青額蜻蛉。「里山を歩こう」さんより。南方系のトンボで、広島では今年初めて記録、増えているらしい。

Book_20220904082801 本だが、殆ど古本で買っている。最近出版のはほぼ新品同様。アマゾンは内容に詳しいので、先ず此処を調べ他に移る。

「メルカリ」此処は読者が売ってるのが多く、新刊でも安く手に入る。「日本の古本屋」最近出版のは出ない。

「ヤフーオークション」偶に安いのが出る。「スーパー源氏」殆どヒットしない。「ブックオフ」1500円以上送料無料で、沢山買うと随分安くなる。

そして「楽天市場」此処は余り出ないが、昨日は文庫本で安いのが有り、定価572円→アマゾン送共300円→それが送共250円でポイント183円使ったので何と67円。

古本は著者に印税が入らないので、申し訳ないと何時も思っている。

| | コメント (0)

2022年9月 3日 (土)

サワガニ

220903sawagani

写真をクリックすると拡大

沢蟹。サワガニだから家の前の沢に居るのだろうが、長細い敷地に建った家が有り近付けない。

其処から出て来たらしいサワガニが道路を横切るので、轢かれて仕舞うのが結構ある。

我が家の庭で時折見掛けるが、側溝等に大分居るみたい。唐揚げにすると美味いと言うが、其程大量に居ない。

Fumio_kishida 国葬だが此程反対が多くても、言い出した以上遣らざるを得ない感じだ。訴訟も大分起こされているが、弁護士に依ると勝ち目なさそう。

今朝のNHK「チコちゃん・・・」に依ると、勝訴等と大書して裁判所から走り出て来るのは、駆け出し弁護士だそう。所謂イソベン(居候弁護士)か。

| | コメント (0)

2022年9月 2日 (金)

ムクゲ

いずれも写真をクリックすると拡大

220902mukuge1

220902mukuge2

木槿:宗旦。6月の末咲いたが数として貧弱。そしたら今盛大に咲き出した。2度咲?

Mask_20220902142201 4回目の接種、キャンセルが多いそうだ。5回目が効きそうなのに10月からと政府は言ったので、それでは今打って仕舞うと出来ないからと。

政府と医療者が区々に言っている。何回聞いても良く分からない総数把握も、政府と自治体で考えが分かれさっぱりだ。

| | コメント (0)

2022年9月 1日 (木)

クサギ

220901kusagi

写真をクリックすると拡大

臭木。

Book_20220901155501 今、谷村志穂の物を読んでいる。「移植医たち」が素晴らしいが、医者では無く、動物生態学出だそう。

「海猫」「余命」等★6。後7冊読んだがどれも良い。後30冊程ある。

所で「アボリジナル・ランド」と言うのを今読んでいるが、オーストラリアのアボリジニ集落の探訪記だ。

アボリジニなら若くして亡くなったブルース・チャトウインの「ソングライン」を買ったまま読んで無かった。

オーストラリアには原住民アボリジニが百万人居たが、侵略者に狩られ現在は6万人余!不毛の居留地に押込められと。アメリカインデアンやアイヌと同じ道を辿っている。

例のエアーズロックも彼等の聖地だったが近付けず、観光化して居たが、最近登山禁止になったとニュースに有ったっけ。「ソングライン」読まなければ。

| | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »