電話機
電話番号を押しているうちから、バタバタという音になりやがて切れてしまう。元々ファックス付のがあったが、夜中にプープーと音がしてビックリ。問い合わせると要修理だが、買い換えた方がお得とかで、あまり使わないので勿体なく、古いファックス無しのを引っ張り出して使っていた。
こちらの方が良い面もある。かつて台風で数日停電の際も連絡出来た。今回ファックスでも駄目だったし、携帯からは通じるので回線と思い、電話局の故障係へ。係を伺わせると。分岐の辺に線の露出が小さくあり、ネズミかと思った。が考えてみるとその所為の断線だと掛からないのではと思った。
やがて来た人が、外線か内線かで、内線だと8100円になりますがいいかという。仕方がなかろうとなり、外線は局とのやり取りで何ともなく、電話機を調べる。なんと横に付いている回転~プッシュのレバーが回転側になっており、プッシュにしたら直った。何かのはずみでそうなったらしく、テープで固定した。
係の人はこれではと思ったか、むき出しの部分を差し込み共に交換してくれた。そんなことであっという間に8100円が飛んで行きがっくり。なおファックスの不通は抜いていた電源を入れた時、直ぐやったためで、数分間待ってからだそうだ。
一日置いて市民病院に出掛けたが、帰り雨が降り出しタクシーと思ったが少しでバスが来たのでそれに乗る。傘を買おうかと思ったが、これくらい降りてすぐなので止め、食事も外の予定を帰って済ませる。そんな出費約2000円を節約と、損したり得したりの昨今だ。
| 固定リンク
« スポーツあれこれ | トップページ | ヒガンバナ »
コメント