フウトウカズラ
写真をクリックすると拡大
風藤葛。沿海地に多い。近くでも良く見かけるが、果実は初めて。殆ど落ちたらしい。雌雄異株。伊東市、仏光寺門前にて。
駅近くに2店あったスーパーのうち1店は数年前、葬儀屋に。そして残る1店は耐震補強出来ず廃業。今、行きは30分歩いて別のスーパーに。帰りは重いので直ぐ傍のこの仏光寺バス停から駅へ。そこから又宇佐美行きへ乗り換える。いずれも1時間1台なので大変だ。
ところで廃業のスーパー。別の会社が買い取り、立て替えて再開とか。やれやれである。東京は過密で、大地震時逃げ場が無いというのに、闇雲に高層ビルが林立しているが、地方はシャッター街と細々とあるバスダイヤで、高齢者は困っている。
今日もこの寒い中を朝早く、パジャマに裸足のおばあさんが自宅から出て、市の広報で呼びかけているが、こんなケースが非常に多くなった。(1時ごろ保護された)
| 固定リンク
「感想あれこれ」カテゴリの記事
- ホウチャクソウ(2018.04.22)
- 土俵と女性(2018.04.06)
- サンゴジュ(2018.03.25)
- アルゼンチンのハチ公(2018.02.25)
- 退院(2018.01.30)
「植物13」カテゴリの記事
- 熱川バナナワニ園(1)(2014.03.19)
- ホオノキ(2014.05.03)
- フウトウカズラ(2013.12.26)
- アリドオシ(2013.12.20)
- フユサンゴ(2013.12.17)
コメント