« 救助訓練 | トップページ | 蛍 »

2008年7月15日 (火)

カナリークサヨシ

080715kanarikusayosi

写真をクリックすると拡大。

カナリー草葦。乾燥するとクマリンの香り(桜餅の葉の香り)がして、牧草に混ぜて家畜の食欲増進に。地中海沿岸原産。江戸時代カナリヤの餌に輸入。近くの空家が壊され更地になった後に生えた。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

|

« 救助訓練 | トップページ | 蛍 »

植物08」カテゴリの記事

コメント

拡大して見ました。おもしろい形ですね。逆光で撮ってみたいです。

投稿: AyeYai | 2008年7月15日 (火) 09:40

AyeYaiさん。
江戸時代観賞用にもなっただけあって、空き地に生えてきた雑草の中でも目立ちました。

投稿: せいざん | 2008年7月15日 (火) 11:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カナリークサヨシ:

« 救助訓練 | トップページ | 蛍 »