« クルメツツジ | トップページ | ツルハナシノブ »
いずれも写真をクリックすると拡大。
射干。暗い沢筋などに群生。我が家では雑草扱いだが、花は中々凝っている。
2008年5月 7日 (水) 植物08 | 固定リンク
こんにちは~ 別名(コチョウバナ)の方が可憐で 似合っていますよね。山地や日陰地 などで群生して咲いています。花片 の内側のオレンジ色と青紫色の斑点 が特徴ですよね。
投稿: katorea(JG3LTQ) | 2008年5月 7日 (水) 16:36
シャガの群生しているさまは 実に見事ですね。 一つ一つの花も きれいな模様です。
投稿: 優月雅日 | 2008年5月 7日 (水) 17:43
katoreaさん。 コチョウバナも良いですね。 シヤガはヒオウギの漢名射干を誤用したものだとか。
投稿: せいざん | 2008年5月 8日 (木) 07:22
優月雅日さん。 暗い林内を一時明るくしてくれます。
投稿: せいざん | 2008年5月 8日 (木) 07:25
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: シャガ:
HOMEPAGE GARO-アイコン、壁紙等の無料HP素材集-
路上で見つけたトマソン物件へのコメントが面白い
コメント
こんにちは~
別名(コチョウバナ)の方が可憐で
似合っていますよね。山地や日陰地
などで群生して咲いています。花片
の内側のオレンジ色と青紫色の斑点
が特徴ですよね。
投稿: katorea(JG3LTQ) | 2008年5月 7日 (水) 16:36
シャガの群生しているさまは 実に見事ですね。
一つ一つの花も きれいな模様です。
投稿: 優月雅日 | 2008年5月 7日 (水) 17:43
katoreaさん。
コチョウバナも良いですね。
シヤガはヒオウギの漢名射干を誤用したものだとか。
投稿: せいざん | 2008年5月 8日 (木) 07:22
優月雅日さん。
暗い林内を一時明るくしてくれます。
投稿: せいざん | 2008年5月 8日 (木) 07:25