植物18

2018年12月17日 (月)

ヤドリギ

里山を歩こうさんより。広島の八幡高原にある、有名な3種寄生のヤドリギのある樹木。

181217yadorigi1

181217yadorigi2

ヤドリギ。

181217yadorigi3

アカミノヤドリギ。

181217yadorigi4

最近広島で確認の、落葉するホザキヤドリギ。

| | コメント (0)

2018年10月19日 (金)

スイフヨウ

181019suifuyou

酔芙蓉。白色だが、左の様に閉じると桃色になるので。

ブログ、暫く中断の予定です。悪しからず。

| | コメント (0)

2018年10月14日 (日)

ホシホウジャクとサワギキョウ

181009

沢桔梗で吸蜜する星蜂雀。里山を歩こうさんより。

家内がとうとう伊東市民病院に入院した。下肢静脈還流障害で殆ど歩けない状態だったのが、デイケア施設に行く前の日から吐き気が止まらず、内科の先生に連絡、救急外来で診察の結果、腸閉塞であると。

あちこち一斉に具合が悪くなり心配だ。午前中は整形に、午後は面会と忙しくなりそうだ。無口な家内とて、私ががんセンター入院中の事は何も言わなかったが、一人となると寂しいものだ。

| | コメント (0)

2018年10月 5日 (金)

マメズタ

いずれも写真をクリックすると拡大

181005mamezuta1

181005mamezuta2

豆蔦。伊東線ガード下にて。

| | コメント (0)

2018年10月 1日 (月)

ボントクタデ

里山を歩こうさんより

180926

1809262

凡篤蓼。ボントクとは役に立たないという事で、ヤナギタデが辛みがあり、香辛料になるのに対し辛み無い事による。

花は淡紅色。赤いのは花後、宿存萼が果実を包んだ状態で、対比が良い。

| | コメント (0)

2018年9月26日 (水)

リコリス:アルビフロラ

180926lycoris

写真をクリックすると拡大

リコリス:アルビフロラ。

午前中、歯医者と整形外科に行って来た。明日は内科。他に家内に付き添い眼科、皮膚科、内科にも通う。皮膚科の紹介で近く妻の介護認定の件で、包括支援センターと介護サービスの方が来てくれるそうだ。

家内は2階に上れなくなり、昨日ベッドを下に移した。部屋が狭くなり不便だが仕方なかろう。

| | コメント (0)

2018年9月23日 (日)

ヨウシュヤマゴボウ

180922_2

洋種山牛蒡。里山を歩こうさんより。アメリカからの大型帰化植物。有毒。

| | コメント (0)

2018年9月20日 (木)

ツリフネソウ、キツリフネ

いずれも写真をクリックすると拡大

1809162_2

釣舟草。

1809162_3

黄釣舟。いずれも里山を歩こうさんより。

山へ行くと最初に現れるのがツリフネソウ、少し上がるとキツリフネとなる。日陰の草花だ。

町田に居た時分、団地に入ったのだが、川の向こうは相模原の森林で、この草達が咲いていた。

然し相模原にも駅が出来、大発展。あっという間に宅地が押し寄せ、絶滅してしまった思い出がある。

| | コメント (0)

2018年9月17日 (月)

ヒガンバナ

180917higanbana

写真をクリックすると拡大

彼岸花、曼殊沙華。名前が多い草らしいが、この曼殊沙華が一番好きだ。

知らぬ間に現れて驚かすが、名所では物凄い数が咲き、それに劣らず物凄い見物客でごった返すらしい。

やはり初めて見た、丹沢山麓の田畑の縁に咲いている様なのが良い。

| | コメント (0)

2018年9月11日 (火)

ツユクサとネムノキ

里山を歩こうさんから2枚紹介させて。

180903

露草。凝った花だが、バカチョンカメラとヘボ腕ではここまで撮れず・・・。

180906

合歓木。季節外れとて、花と種同時は希と。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧