マメズタ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
写真をクリックすると拡大。
掃溜菊。東京世田谷の掃溜めで牧野富太郎が発見、命名。 オオイヌノフグリと同じく評判が悪い名前だ。花は直径5mmの小さなもので、良く目を凝らして探さないと気がつかない。富太郎が発見するまで名前も無かったのだろうか。花期は長く6~11月とあるがまだ盛んに咲いている。
冬陽射す喘ぎて登る坂道に小菊未だ咲き慰められつ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント