2021年2月26日 (金)
2021年2月23日 (火)
2021年2月20日 (土)
森会長後任
森オリパラ会長でのすったもんだ。後任、橋本聖子オリン相でやっと決まり。オリン相には丸川元オリン相。これで、バッハ氏との四者会談には3人が女性。文句なかろう?
橋本氏も、川勝静岡県知事も森さんを尊敬しているらしい。問題放言多発人物だが、人は良いのだろう。
介入しない筈の首相が内々指示したり、密室談合は相変わらずらしいが、これは今の自民上層部を総とっかえしないと駄目かも。
丸山島根県知事が聖火リレー中止を検討中とかで、地元出身のお偉方が慌てているのも面白い。橋本聖子の名は聖火かららしいが、あんなお祭り騒ぎをやっている場合だろうか。世論はほぼオリンピック中止の中で。
(余談)私も森で、有名歌手から一を取った名だ。亡妻は結婚でこれまた亡き有名女優と同じとなる。清水建設の機材センターに赤帽で入っていた時、何かの書類の提出で、夫婦連名だったので、同僚がいたずら。鉛筆で一を書き加え、事務方に有名夫妻と笑われたのも、もう20年前になるか。
2021年2月19日 (金)
2021年2月14日 (日)
2021年2月11日 (木)
森会長辞退
森オリパラ会長(83)が辞退らしい。後任は川淵サッカー協前会長(84)とか。森さんは体の具合余り良くないらしく、血色が悪いが、川淵氏は年の割に元気そう。しかし1歳上だ。女性問題で揉めたのだから、女性を会長に据えたら良いと思うのだが。
民主主義は、国会から町内会に至るまで、会議が重要で、それが長引くのを嫌うのはおかしい。北朝鮮や中国の様に独裁国のシャンシャン議決とは違うのだから。
Change.orgでの、森さんの今回の件でインターネット署名、もうすぐ15万だ。私も署名した。
藤井聡太二冠(18)が、聖火ランナー辞退と。これは多忙が理由で、森さんの件とは違うらしい。
いずれにしろ、オリンピック出来るのか!。医療関係者不足の中、接種が始まる。オリンピックに割けるのかと言いたい。
2021年2月10日 (水)
2021年2月 4日 (木)
2021年2月 1日 (月)
2021年1月27日 (水)
オオイヌノフグリ
大犬陰嚢。「里山を歩こう」さんより。拡大だと葉っぱも中々だ。
昨日は、掛かり付けの内科に行って来た。先生が入院、3ヶ月分の薬と、紹介状が出され、市民病院の内科にお願いしたが、数日前再開と案内状が届き、市民内科では、がんセンターよりの定期検診のCT、レントゲン、等をしただけで、薬は出さず、掛かり付け医に戻る事となった。
検診では胆嚢関係は何ともないが、小腸が一部膨らんでいるとかで、痛くないですかと。別にと言う訳で、来月詳しく見る事に。
掛かり付けの先生、すっかり元気で一安心。帰り駅で一休みしていると、1週間に2回位行っている整形外科で見かけた女性が、混んでましたかと聞いて来るので、今日は行かなかったと。入歯が痛み出し医者で忙しい毎日だ。
2021年1月24日 (日)
カテキンがウイルスを
奈良県立医科大学が、茶のカテキンで、ウイルスを99%無害化と言う報道があった。その後を知りたかった所、週刊現代1月23日号に載ったので買う。
実験では紅茶や緑茶で、99%ウイルス不活性化と。ウイルスが細胞に取り付くトゲ(スパイク)。これにカテキンが付くと感染力を奪う。
カテキンの量の多いのが良いらしく、「おーいお茶」等と。しかしあまり飲むとカテキンは副作用もと。そこで口中に止まっているウイルスに対し、熱湯で淹れたお茶を冷まし、嗽が良いのではと。
LED製造大手、日亜化学工業が、新コロを殺すLEDを開発したという。30sec照射で、99.99%不活性化と。実用化が待たれる。
ワクチン接種だが、医療関係→高齢者→等の順に2回やると言うが、医療その他関係者の確保、東京等大変だろう。
2021年1月20日 (水)
2021年1月15日 (金)
2021年1月11日 (月)
お祭り
湯川鹿島神社の海中渡御、この後屋根の辺まで水没
世界でお祭り好きの国は多いが、日本程盛んな国も珍しいと思う。神社のお祭りだが。
私は中国大連生まれなので、大連神社に各町内の神輿が集まるのを、子供の頃覚えている。中国人の蛇踊もあった。間もなく戦争に突入。
引揚げてからはお祭りどころでなかったが、各地の伝統的なお祭りは続いていたのだろう。団地暮らしになってからは、子供神輿を見るだけで、神社が何処にあるか関心も無かった。
年金暮らしとなって、伊東に中古物件を買い、終の棲家となった訳だが、神社に厭でも関心を持ったのは地元町内会に入ってからだろう。
湯川鹿島神社と松原鹿島神社があり、室町時代から続く海中渡御で有名で、私も初めて見た時は驚いた。他の地域にもあるが、伊東が一番厳かな気がする。
その内町内会に参加、会館での祭りや、山車曳き、揚げ句羽織袴で神輿に2日付きっ切りには参ったが、色々な神事を知る事が出来、良い経験にはなった。
2社の神輿がぶつかり合う(形だけ)場面もあり、折から来た救急車をバイパスに曲げたりと、流石神様と思った。
今は何もしなく(出来なく)なったが、人手不足に加え、ウイルス騒ぎで去年の祭りは、室町以来中止となった。救急車→神様→ウイルスと言う訳だ。
巫女さんと外人
2021年1月 9日 (土)
食宅便
整形外科へ。隣の薬局に行くと、4週1回の飲薬が740円だが、410円のにしても良いですかと言われる。無論そうした。ジェネリックだ。
次スーパーへ、繁華街なのに人っ子一人いない。此処は昔は観光客で、身動きも儘ならぬ所を写真で見た。買物を済ませ駅に。3連休の土曜日と言うのに閑散。
昨日出た首都圏戒厳令、いや緊急事態宣言の所為だろう。静岡東部はもろに影響を受けている。御殿場市は「一見さんお断り」の看板。熱海のガラ空きの商店街がテレビに出たが、伊東よりましだ。
熱海と言えば、マンションの売れ口が凄いそうだ。東京を逃れて通勤圏でもあり、温泉付きだし。我家も温泉付きを買ったが、小さい別荘地とあって、業者が降り今はただの湯だ。
話変わって、一人になってから食事に苦労している。亡妻は割と料理が上手かったが、最後の1年は天ぷらなどしなくなり、其の内COOPのをレンジで温める等となる。
朝は沢庵、味噌汁。昼は弁当、パン等で済ませる訳だが、夕食が問題だ。COOPのを取ってみたが、レトルトに仕分けされ栄養配分は良いのだが、不味い。
そこで新聞広告で見た日清の食宅便と言うのを取ってみた。広告では徳光がおいしいですと宣伝、奥さんも居られる金持ちの彼が言うのも、嘘くさい。
でも昨日入った食宅便、COOPと違い彩良く、味もまあまあ。天婦羅、鰻が食べたいが、一人で入るのは・・・。今娘から電話が入ったが、昔ハトヤに泊まった事覚えていた。宣言解除後に来てくれる予定となった。埼玉だ。
2021年1月 5日 (火)
ポツンと一軒家
今日は整形外科の帰り、スーパーに寄るのだが、途中伊東一の繁華街に地元の人、観光客の一人も見られず、殆どの店が未だシャッター、有名菓子店だけが開いていた。
ところで日曜日はテレビで「ポツンと一軒家」を見る。地元に聞きながら、山奥の一軒家を探す番組で、一番人気があるらしく何処でも「見ているよ」と出迎える。小さな車で、記者とカメラマンのみ。主とのやりとりが面白い。
この日驚いたのは、88歳のおばあさんで、御主人を亡くし、娘は離れたところにいるが、一人で生活。畑は色々作り、ところてんの作り方を記者に教えていた。
娘はよく電話するのだが、たまたま3日掛けなかった時に、倒れたらしく、異常を感じて駆け付けたら、片側を下に倒れていた。急遽入院の訳だが、脳梗塞だそう。
3日も良く持ったもので、片側の手が体の下だったので、暫くおかしかった他は、今完全に治っているそうで、農業で鍛えた体の所為かと思った。
2021年1月 4日 (月)
2021年1月 3日 (日)
2021年1月 1日 (金)
2020年12月30日 (水)
年末寸感
ツルウメモドキ(蔓梅擬)「里山を歩こう」さんより。
オリンピック、医者がただでさえ足りないのに、無償だと。此処に来てようやく有償となった。当然だ。大体現状で、オリンピックがまともに開けるかどうかだ。
健保財政上、医者、病院を減らせとやって来た所にウイルスだ。急に増やせないジレンマに陥っているのだろう。
ところで前から言われている、空き家の増えている問題。民間の微々たる努力だけに頼っていて良いのか。増えるだろう失職者、ホームレス等の救済に使うべき。現状は観光ばかり力を入れている感だ。
今年も後1日。中国大連で敗戦になり引き揚げたが、それ迄色々の年中行事を、我が家もそれなりにやって来た。その後生活苦の中、次第に正月以外何もしなくなり、私自身も結婚してから色んな記念日やったことが無い。年賀状も全廃した。
1人になり、ウイルスの有無に関係なく、平々凡々の毎日だ。とりとめの無い一文。皆様も3密に気を付けて、年末年始を過ごされますよう。明日は近くのメガドンキへ、今から駐車満杯。
2020年12月28日 (月)
DHC
長くDHCのサプリを愛用している。ビタミン、ミネラル、グルコサミン等々。医者に聞くと、てんから何の効果も無い様に言われた。でも静岡がんセンターで胆嚢癌の手術の時は、無論内科の薬の管理は確りだが、サプリは服用中止だった。
医薬品の様に、副作用が出る程強く無いのだろうが、何の足しにもならないとは思われない。1日摂取目安量より少な目に摂っている。
ところで、同じ量で他社のサプリは皆馬鹿高いと思う。DHCでもそれが不満らしく、ここに来て「ヤケクソくじ」なるものを発表、私も今2枚有るが、1枚は外れた。
DHCはCEOの吉田氏が創業、元は翻訳と通訳が本業で、大学翻訳センターの頭文字だそう。今もそれは続けていると。これだけ大きい会社なのに、上場してないそうだ。
ただ、この「ヤケクソくじ」を発表した時、吉田CEOは競合の他社を「サントリーのCMタレントはコリアン系」「ネットではチョントリーと揶揄されている」等とホームページで述べており、この差別発言を東京新聞(12月24日付)では放置している社内を問題視している。ワンマンの弊害か。人権団体も動き出したよう。
伊東南端の赤沢に、DHCの宿があり、海一望の温泉のカタログを見て、伊豆高原駅からマイクロバスも出ているので、行きたいと思っていたが、これが馬鹿高く、勿体ないと思っている内、家内も亡くなった。サプリの安さと整合性が無い気がする。
2020年12月27日 (日)
2020年12月22日 (火)
2020年12月21日 (月)
2020年12月20日 (日)
2020年12月17日 (木)
ムクドリとカキ
「里山を歩こう」さんより。中国地方は雪。
尾身感染対策会長が、Go To停止と、5人以上の会食を止めるよう訴えていたのに、料理屋の「二階」でステーキの忘年会とやら。菅総理始め、マスクも無しで入るもんた達。批難囂々だ。
聖火リレーをやる積りらしい。それ所でない状況だが、止められない巨大組織には、選手の為にも早く中止をと言いたい。
過日、渋谷のバス停で起きた、64歳女性ホームレス殺害事件。明るい性格の話好きな人だったそう。派遣先のスーパーで試食販売をやっていた。
仕事が少なくなり、アパートの家賃を滞納。帰ったら鍵を替えられ、荷物が出されており、高齢では仕事も無く、ホームレスになった。此れもウイルスの犠牲者だろう。
2020年12月13日 (日)
2020年12月10日 (木)
2020年12月 8日 (火)
ハヤブサ2
打上から6年、リュウグウから帰って来たハヤブサ2。6日、切離されたカプセルがオーストラリアのウーメラ砂漠に着陸。此処はオーストラリアの広大な基地で、無論軍の協力下だ。
高い熱を伴った、凄い速度で降下、最終的には頼りない落下傘と言うのだから、何度見ても凄い。そしてその小さいカプセルを、見付け出すのも大変な事。
ペンシルの大きさから始まり、今の大型となった日本のロケット技術。でも小さな探査機に特化、その技術は追随を許さないものだと思う。
ところで初代ハヤブサの時は、日記を見ると、私共2人含め、88万人の銘板をイトカワに落としたのだが、2では書いてないので、無かったのか定かでない。
ハヤブサ2打上げの頃は、上司自殺に迄なった、小保方さんのSTAP細胞再現不能騒ぎの最中で、あれも何だか有耶無耶の気がする。
ハヤブサ2はそのまま、次の小惑星目指して11年の長旅に。ウイルス騒ぎを幾分吹っ飛ばすニュースだ。
最近のコメント